忍者ブログ

"未選択"カテゴリーの記事一覧

  • 断続的断食


    ステッカーを貼っただけで気に入ってるUSBハブ。

    ナミイルカ可愛いな。一見ただのノスタルジックなイルカに見えるけど。
    カラミンゴもひねりを効かせないただの濃いフラミンゴに見える。





    最近、生きるために食べているのではなく、食べるために生きている感覚。何時何分になったら/何時何分までには食べなければというこだわりができ、時間が迫れば食べることばかりを考えてしまう。いっそ食事回数を減らして、時間通りに食べるこだわりを捨てたほうがいいのではないか。

    ミニマリズムサブレディットで知った断続的断食(IF)。お金と時間の節約にもなる。
    最初のうちは空腹など感じるもので、数週間で慣れるらしい。体は順応する。多くの人が一日三食に体が慣れてしまっている。
    まずは毎日少量のお菓子を断食してみたい。




    水タイプを育ててなんとか最初のダンバッジを手に入れました。イルカちゃん…弱…?

    モンスターはともかく登場人物多すぎで覚えられんわと思ってた。でも結局剣盾もPLAも人物きちんと覚えてますから…今回も覚えられるでしょう。多すぎでもないのか。みんな個性的で、ウマ娘みたいに全員同じに見えるわけじゃないし。

    ポケモン界には関西弁がよく出てくる。方言はジョウト弁しかなさそう。マリィがなぜ九州弁話すのかが気になって仕方なかった。ホウエンで九州弁は聞けない。単純にマリィの個性ですかね。

    レイドバトル3回目で主人公が眩さに目を細めてない。目が慣れたということだろう、惚れる。
    PR
  • 集合住宅への憧れ
    (記憶上)住んだことがないけど大好きな集合住宅で一人暮らしが憧れです。
    好きな団地の前を歩いた時に、中から新生児の泣き声が聞こえたことがある。集合住宅ってそういうものだ。構わず大声で叫び足音を立てる。トイレの音なんか聞こえてくるのかな。耳が遠いとテレビの音量を上げるだろうな。ボイラーの音もあるのかな。楽しい笑い声も聞きたくない。上下階、両隣から音の嵐なら、音に敏感な人々はどうしているの?

    人が人一倍苦手なのに集合住宅が大好きです。
    とくに南側、張り出したベランダ、生活感満点の洗濯物、狭い空間。同じ形が沢山並んでいるところ?病院や一部のホテルも好きです。見入ります。
  • 食欲はあります


    もらいもの。チーズ味のホワイトチョコ入りラングドシャロールのようなお菓子は母の知人が札幌で1時間以上並んでやっと買ったものだそうです。生地に焼印があります。


    朝はほとんど白い食パン。マーガリン入りでないとしても体によくないのでどうにかして米かオートミールに替えたいです。なんで朝は米を食べたくないんだろう。





    ついに使わないテレビがなくなった我が部屋、侘び寂びを醸し出すテーブルヤシが乗ったDIYサーフボード型テーブル。脚を伸ばした愉快な虫にも見える。
  • おかげでクモ克服希望
    毎回手持ちは新ポケモンのみにしてます。
    家に現るクモの巣と脚の長いクモが怖いのですが、ワナイダーはリアルで嫌われそうなKIMOさが好きですね。意外と。
    きもちわるいと感じる虫やクモは家に出られるのがイヤなんであって、傍から見るのは苦ではないし外にいるのは触れる。本当に見たくないものは「びっしり」…一箇所にまとめて産み付けられた卵やコモリガエルの背中。


    レイドバトルは演出に力が入っているわりに捕まえた瞬間はあっさりしすぎでおかしい。笑ってしまうから表示秒数を改善してほしい。通常の野生ポケモン捕獲のほうがやったー!表示がなくなるまでに時間がかかる。ボールの揺れは速くなってるのに!?
    通常の戦闘はテンポがのろく感じる。ガケガニの特性表示はとくにきつい。ボタンを押してもスキップができない。
    犬っぽい新ポケモン何匹いるんだ。



    スカーレットが終わったらCult of the Lambを遊んでみるつもりです。主人公子羊ちゃんかわいいから!!!動物が服着る世界でも羊は着なくていいですよね。シルバニアのヒツジは仏みたいなアタマして体に毛が生えてないから服着なきゃ。
  • ヒット・エンド・ラン
    昨日は鬱なうえ太ももが痛くて動く気しなかった。
    さっき母とハクチョウを見に脚をやや引きずりながら走った。スケボーも少し。
    運動しますか…






    きもちわるかったら申し訳ないけどネモの胸ピチッとしすぎで目が行くんです…布のしわと質感がリアルだし…





    ホゲータの進化後はホゲータの良さが残されていながらも風変わりで、よかった。

    水ポケモンが川で泳いでました。PLAから進化してます。すばらしい。
    PLAから受け継がれてる部分もありそうです。

    どこから手をつけようか迷う大自然、ゆっくり歩き回っていると延々続く同じBGMに飽きてしまう。

    野生ポケモン戦はエリアによって曲が変わる?今の所ノリノリなのは聴けてないですね。序盤なのに随分シリアスな野生戦だな…
  • お菓子に喜ぶ孫


    腰が悪くて毎週土曜日に施設へ入浴に行くようになったばあちゃんが、記念のお菓子袋をもらってきました。気前いいもんですねえ。ビスコなんてちゃんと5枚入りです。赤ばっかりだな。9周年ってことは毎年もらえるんでしょうか。来年はさらに豪華に?
    かわいそうにばあちゃんは歯がないそうで硬いものが食べられません。


    こないだ注射した太もも、注射中初めて筋肉がビキビキ痙攣してキモチワルかったんですが、一日置いてから若干痛くなって階段歩きづらいです。

    気分の調子がよくないです。ただのホルモンバランスのせいであることを願います。この気分が一生続くはずがありません。
  • スカーレットのショットでも


    アオイ主人公にする予定だったのですが変更。なかなか可愛いじゃない?
    目、唇、ほくろやそばかすまで設定できます。アオイのみつあみにもできるから驚きました。目や髪型同じの選べるならアオイでもよかった。どうなんだろう。
    建物はシームレスに出入りはできなかった。





    四足歩行コライドン最高。
    アギャアス(感謝の一言)





    二足歩行背中広い。


    汗のフキダシアイコン表現なくてもセリフや表情で十分伝わると思うんですが。





    自撮りができます。フィルタを変えられます。わお…この子爪がある。
    ホゲータいつも口パカーとしててキュート。


    大きい街にいると実際にその場にいるかのようで、テキストの波に酔ってどっと疲れてしまった。今回もメインシナリオ以外読まないようにしようかと…


    ネモ、イイですね。ホップの香りがしますね。ライバルと呼べるのかな。ネモにも弱みがあるのかな。欠点が人を輝かせますからね。楽しみにしてます。
  • 汗染み込んだコピー用紙の束


    母の壊れたipadカバー。ステッカーはほとんど作ってあげたもの。
    かえるのピクルスぬいぐるみは母がリサイクルショップで330円で見つけ「連れて帰るよ!!」と連れて帰ってきたもの。(ステッカーのカエルは自分のプレイトーキンカエル)

    何気なくインスタグラムでプレイトーキンタグ見てみたら、最近少々小さいサイズのカエルが発売されたらしい!!!新しいのなんて何年ぶりなんだろう!?2,999円は高いし、顔の出来がうちのと違ってぶさいくかもしれないが…実物見に行って良ければ迎えたい。
    ミニサイズのキーホルダーがあれば面白いよ。もはやプレイトーキンとは呼べないか。





    机の下にあってもまったく見返さない模写集をクローゼットへ移して取り出しやすくした。
    図書館から借りてきた図鑑や写真集を気合入れて模写していた2015年がもっとも多作だった。とはいえ大半が人間の模写だった。なぜ人間にこだわる。

    現在は人体よりも建物や植物、風景を描きたい。
    見返しにくいコピー用紙をやめてノートにしている。



    ヤマト来たのに出られなくて、不在票が入っておらずスカーレットまだ届いてない。(18時)
    仕方なく母が有料電話してくれた…
  • スローライフどこいった?
    テストビロン5本あり、せいぜいあと3ヶ月はもつ。今のうち値段の変動を観察してる。
    368ページノート日記から前回の情報を探すのは大変だ!だからブログに書いておく。
    ・2021年3月26日に2個注文して、4月22日に届いた。 間違い。2021年11月25日に2個届いてた。
    ・注文履歴が過去1年分しか残らないので肝心の値段がわからない。日記に書かれていない。
    ・ジャパンネット銀行から他行へ手数料176円かけて振り込んだ。(現在は手数料が引き下げられてる)



    調子よかったのにまた憂鬱です!!!!!!なにもかもがヨゴレて見えます!!!!!!
    人類やめたいナ……でも明日からスカーレットだからきっと大丈夫だろ…
    前回の精神科診察から2ヶ月経ってるなんて信じられないわ…誰もが時間の流れの速さを平等に与えられているのに…忙しく過ごしていると速く感じるらしいけどまったく逆なのですが…



    どのくらいの頻度か知らないけど、よく見て焦る夢。水槽でグッピーや金魚などを飼っているのに数週間放置していたことを思い出し、慌てて確認する。大体汚い水の中で少しは生き残っている。もう何度もその夢見てる。

    今はなにも飼っていない。



    ミスタードーナツの福袋は次も毎年同じような絵のポケモンになるのかしら。オサムグッズのポニーテールの子のグッズがいい。
    ポケモンのドーナツはクリーム入りで生地がふわふわしてそうなので、もちもちのポン・デ・リースのほうが食べたい。モチドーナツ好き。
  • 今日はどんなことが起こるのかな


    昨日の体験で興奮して頭痛と腹痛が。

    ほうじ茶ミルクはまさにほうじ茶ショコラミルクの味ですね、悪くない。おやつに。
  • 不要なものは買わない(震えながら)
    初めてメルカリの売上金(ばいじょうきんと読んでた)を使いたく、さらにメルペイクーポンで200ポイント還元なのでダイソーで218円分買い、なんとかiD決済できました。いきなり一人で。緊張の手の震えを懸命に抑えながら。
    成長したなあ。最近少し自信が付いてる。いつかは大丈夫でしょと楽観的に未来を予測してる。いつかは一人でATM操作するし、いつかは一人で窓口で郵便出して買い物して一人で暮らしてる。じゃあ今からだってできるんじゃないかと。

    何か悪いことがあってもそれが人間界です。たまに変わったことをしたら大抵小さな失敗をしたり辱められるのですが、それは過度に気にしすぎるから。実際にはさほど悪い事態ではないのです。小さな失敗なんて気にしないだけで誰でもやらかしています。




    アーニス付近を少し散歩し、家族が病院にいる間にアーニスのダイソーうろつき、終わったらしばらくベンチに座ってLINE来るのを待ってた。





    出た、半額。ほうじ茶ミルクはコープ。口に合うといいな。
    ダイソーの封筒、前は120枚入りだったのに20枚減ってた。これこそ増量キャンペーンやってほしい。ってこれ買っちゃった後に実際に増量されたら110円でも悔しいからやらなくていいです。
    (クーポンの罠で)あと108円分、無駄遣いしないよう何を買うか迷ってチェルシーに決めた。

    還元クーポンはきっとしょっちゅうやってるだろう、無理に使う必要はありませんがいい経験です。
    とにかく買え、メルペイ使え、経済回せということです。だからこそ不要なものを無理に買わないようにします。
  • 慈愛 Metta


    八正道の字がうまく書けた。









    机2つもいらない。





    うつの緩和に一役買うノート。このほぼ日手帳とは別のノートが効いてます。





    Cult of the Lambにポイントを使おうか
  • 一人暮らしがしたい


    魅惑の四角形、花あわ雪を初賞味。ちょっとサリッとした寒天ゼリー。
    グーグル検索の候補に「まずい」などのネガティブワードが出てくると腹立たしいのです。先入観持って買って食べることになる。まずいかどうかなんて人によるから当てにならない。
    普通においしい寒天菓子でした。



    親がスケート靴を売りにまた伊達と室蘭のリサイクルショップはしごした…一応全部超安価で売れたみたいです。一人暮らし始める気分で中古の家具を見てきました…
    本当に一人暮らしがしたい。勿論すべてが自分の責任になり不便なことはあるけど、すべてが勉強や特訓となり生きる自信がつくものだろう。自分の人生に責任感を持つことは大切です。生きたい人生を送るには自分に責任を持つ。人のせいにしない。ミニマリストのブログで学びました、感謝します。家族や家や環境のせいにしていたことが判りました。

    実際するとなったら服は数えるくらいしか持っておらず、画材文房具以外の持ち物は全体少ないし、家具も最小限でいい。簡単に引っ越せる。
    何年も使ってないテレビを別の部屋へ移動しました。switch遊んでみようとしたらなぜだか繋げられなかった。日本語テレビは一切観たり聴いたりできないので一人暮らししてもテレビは必要ありません。

    ミニマリズムが特別な興味であることでかなり鍛えられています。※ええ、私はミニマリストです。でも普通でない変なミニマリストです。ミニマリズムそのものに特別に興味があるんです。おかげで生活に支障をきたします。その事ばかり考えて楽しくて他が手につかなくなるから。


    今日も無事に食品以外何も買いませんでしたヤッタ!(買わなかったことへの喜び)
  • 一人地元観光


    団地を見てきた。
    土手の横を通ってすぐ帰るつもりだったけど、おだやかな気持ちだったのでさらに街まで歩いて海を見てきました。



    前にも撮影したお気に入りの光景。アーチ橋を渡った先に太平洋があります。ビーチではありません。
    街の中でも登別の空は広い。
    しっこしたくなってしっこのことしか考えられなくなった。一人散歩にしてはめずらしく52分も歩いて帰った。今日は心配性のばあちゃんが介護風呂へ行ったので気が楽でした。



    窓から見える空き地にできた新築の人、裏庭にずっとあった木の柵のような謎の工作物を解体していた。
    今朝は裏庭に紅葉した木が登場した。植えるのかと喜んでいたら、目を離したすきにどこへいったのかなくなっていた。植えてほしい。





    ねばねばが引っ付くので茶碗にサニーレタスをしいて納豆を入れた。
    納豆のたれの袋は下手に開けると飛び散るため、注意を払わねばならないのがイヤだ。だからたれとからしの付いていない安い納豆を選ぶことが多い。
  • ポケセンSVのグッズ出しすぎだ!!!
    御三家はグッズが大量に出るし重要なはずなのに、さほどしっかりしたデザインばかりじゃないのですよ。いや可愛いですよ。可愛い=良デザインってわけではない。
    一番人気と一番不人気の格差がはっきりしてるとかわいそう。
    色合いが重要だと思う。メッソンが大好きですけど水タイプ御三家で使い果たされた差し色、なんで目新しさがない黄色?


    SV御三家はホゲータが一番イイです。正面顔。
    コライドン・ミライドンやはり好きです。若干オタクっぽいデザインだけど。今回も大村さんなのかな。
    ウルトラ怪獣みたいな大きめのソフビが欲しい。おもちゃ持つの卒業したとか言ってこれからどうするんでしょうね。コライドンのモンコレとか…ン〜
    考える事ころころ変わりますから自分の言うことホント信用なりません。