-
頻繁に先生が入れ変わると患者も一から説明しなければならないし、先生も患者について覚えなければならない。
通院日でした。前の先生がいつのまにか退職。新しい先生は挨拶もなく印象悪かった。じつはいい人かはまだわからない。私が緊張しているとみて「気長にやっていきましょ」と笑ってフォローはされた。
うつが和らぎ寝すぎるためオランザピンをやめて、OCDの治療にエスシタロプラムを2錠に増やしたくて早めに通院したのです。
オランザピンはやめて大丈夫とあっさり言われた。
でも落ち込んでないのにエスシタロプラムは増やさないほうがいいと言われて結局エスシタロプラムは増やせませんでした。母の伝え方が不十分だった。OCDについて教えてもあの先生ならどうだかな。PR -
日記を書くことは欠かせない日課、人生の一部。読み返すのが楽しい。
日記が途切れたとき、死を意味するのだろう。…もしくは突然の入院。
サイトにノート画像をアップするのは、万一実物を失った際に絶望しないためでもあります。
描きたい絵が描けるようになってきた。
作画系に魅力を感じなくなり、画力の高さを見せつけるような絵が描きたいのではなくなった。描いていて楽しい絵が描きたい。
アイデアが浮かばず平坦で表面的で、ただそこに生き物がいるだけな絵ばかりなので、もっと独創的なものを生み出したい。 -
年に数回行く地元の、スーリヤ。
いろんな席で食べたいのにいつも同じ二人用席に招待されてしまうのです。夕日とヤシの大きな絵が壁にかけられて通路から見えにくい席だけど、連続で飽きてしまう。
ベトナム生春巻き。
たっぷりの野菜とエビと春雨がライスペーパーに包まれたボリュームある一品。
甘いタレがすでにたっぷり染み込んでるからトレーの同じタレいらない。何で付いてるの。
食感も楽しく大変美味でした。
このレベルをうちで作るのはメンドクサイ感じですね。
ベトナムのプレイリストを聴いていて明らかに際立っていたのが、Aprxelという人の曲「ᐸ3」。他の歌手の穏やかな曲に混じってこれは怖くて驚きました。グリッチミュージックと呼ぶべきか。アルバム聴いてます。 -
フクジュソウ
冬眠から目覚めたエゾアカガエルが鳴いていた、山の上のビオトープ。カエル姿は相変わらず見あたりませんでした。
部屋の窓の外を訪れトテトテと愉快に歩く小さなゾウムシ。
ご縁がありますように。 -
こちらが脊柱前弯症かつ内臓下垂のヒトです。
バッグ一つで生活できるか興味本位で試したく、16Lのkankenに換えの服…厚手のパーカーを一枚入れてみるとバッグ半分埋まってショックを受けた。暑い地域にいてパーカーが必要なければいけるだろうか。
共用品と自転車と大型家具を除けば、所持物はすべて一帖のクローゼットに収納できるだろう。
持ち物を減らし続けて、モノそのものへの執着心が以前よりかなり薄れている。(持ち物を減らすことへ執着するのはOCD)
数えるほどの物質にしか執着心はない。災害に消し去られても泣かない。
ワンバッグで道外へ一週間旅行したい。いつか一人旅もしたい。 -
散歩で見たもの…よその庭の小さなかわいい花。つくし。白いクロックス片方。捨てられたラケット。
シケた服屋で見たもの…子供といっしょに馬鹿値市で安い子供服を見る妊娠した人。幸せそうに見えた。
完全にスマホ・ネット中毒。
理由もなくノートパソコンを開き、布団に入ってリラックスして空想したいときに机の上のスマホを手に取りたい欲求でそわそわする。
知りたいことがあるとすぐにグーグル検索する。それではいけない。すぐに検索せず、あれはどうなっているんだろうと空想するといい。宮崎駿も言ってたな。
見たいものや知りたいことがネットで見つかりそうな期待によりドーパミンが放出される。そしてネットでドーパミンにさらされ続けると、普段の生活で重要な快楽ホルモンが少なくなるという。 -
・バッグ…Kanken mini/中古で安かったが多分本物
・ヘルプマーク/市役所でもらった
・キーホルダー/母のKPOP友達の韓国土産
・ポーチ/母の会社のボリビアの人がお土産にくれた。BOLIVIAと書かれてある
・予備マスク、念の為の生理用ナプキン、未開封の耳栓、紙スプーン、いとこがくれた無事カエル(ボリビアポーチに)
・水に流せるティッシュ、薬、絆創膏(すぐに取り出せるよう前面ポケットに)
・財布/ストラップを付けた
・エコバッグ
・チュッパチャプスポーチに入れた飴/酔い止め代わり
上記のものが2〜3倍入りそうなほど余裕があります。
その時によりステンレスボトルを入れる。スマートフォンは常にズボンのポケットに入れ、ヘッドフォンは装着して歩くのでリュックに入れません。
別のショルダーバッグもあるのでローテーションして楽しみます。
やってみたいことがある。16Lリュック一つで数泊旅行、ワンバッグ(onebag)。
旅行の予定がないので家でパッキングして一週間過ごしてみようかと。面白そうだから。
旅行客のふりして地元を探検してもいいよ。
勝手に将来移住予定している沖縄にて朝、津波警報。
台湾で大地震。来週父が台湾へ出張。
自然様は残忍だ。
数回しか着てないTシャツの背中に穴が空いていたので手縫い。
下着の糸が引っ張られて線が入った。ナイキのハーフパンツの糸に猫爪が引っかかり線が入った。 -
室蘭によく行きます。
100均ワッツでロディが55円。悲しい売れ残り半額ならと割り切って、前から見てたステッカーとフィギュアを。
マクドナルドのえびフィレオバーガー、サクサクプリプリでおいしかった。マックカフェラテも飲んだ。
ラム楽しい。ハマる。儀式など遊びこなせてないけど。
ジョイコンLボタンが効きづらくなり地味に不便。
皆さんもやってみてください。目の形で印象がまるで違うと気付いたから偽の目を撮りました。エイプリルフールに投稿すればよかった。
人差し指は梅干しを食べようと蓋を開けたら親指で引っ掻いてしまった内出血です。 -
朝8時遅めに起き、シーツ換えて掃除機かけてとやることをやって9分散歩して気が晴れました。夜には週一度の風呂に入ります。
母がわしの耐熱ガラスマグカップを割ってしまった。ダイソーで200円だった。たくさん使って役目は十分果たしたマグカップ。
じつは以前からもう一つ別の形の耐熱ガラスマグが欲しかった。割れやすいのなら高いのは買いたくない…。買わずにいようか、またダイソーで別の形のを買おうか…
ベトナムの動画を見てると、中国語のパッケージとドラえもんやサンリオグッズがよく目に付く。タイではキャラクター文化が発展しているようだけど、ベトナムに国民的キャラクターはいないのかな。
輸入品やtemuだとかのせいで世界中の人が同じものを買えてしまう。他国の文化が入り混じってしまってるのは残念だ。
ロシア人がチェブラーシカを、中国人がパンダのおもちゃを持っていると、オオ!と思う。
それじゃ柴犬を飼ってトトロのぬいぐるみを飾る日本人を見て、おおっと思う人がいくらかいるってこと?世界を知るのは面白いなあ。 -
トライアルで149円だった。ヨドバシより安いど!
強風ですが暖かく半袖にパンツ姿です。 -
考えてはだめだと思うほど考えてしまうので、考えを受け入れる。
部屋は完成。必要なものはすべてある。いらないものは一つもない。
手放すものはないからもう片付けなくていいんだよ。ほら部屋を見渡さなくていいから。
多少いらないものがあっても部屋が溢れかえったりしなければ問題ないんだよ。部屋が溢れかえって困ったこと一度もないよ。
ちなみにインテリアをカッコよく見せたいわけではない。生活感がありやや汚いほうが落ち着く。
去年からか、母の携帯にどこかのおばあさんから間違い電話が頻繁に来る。おばあちゃん違うよーと何度言っても数日後や数分後にまた来る。着信名「間違いばーさん」にした母。
昼食後に1時間半寝ていくらかすっきりした。リサイクルショップでばあちゃんにお金両替させられるハッキリした夢見て目醒めた。いつもこうすぐ眠れてすっきり起きられればいいんですが。毎日毎日寝ても寝ても眠くて参ります。 -
寒いし今日もゴミの気分ですのでまたチートスを半分食べたら気分がよくなりダンス運動して、汗ばみがめずらしくきもちわるかったのでシャワーを浴びました。寒いんじゃなかったか?
紙で作られた引き出しケースに小物やおもちゃを、紙で作られたペン立てに文房具を入れてる子を見てハッとさせられた。
理想的にはしっかりした箱で作ると使いやすかったが、適当な紙で作るのがその子にできることだった。だからそうした。そして機能している。
収納という目的のためには引き出しもペン立ても買う必要がない。適当な紙と、自分で作りたいという心が役目を果たせるのだ。
そういえば…アクリルケースは買いたくないので、自分も空き箱を文房具入れに、コピー用紙で作った小さな箱をテープ入れに、ジャム瓶をペン立てにしてる。その子となんら変わりない。
気取ったTikTokインフルエンサーばかり見てると、収納はプラケースを買って統一感を持たせるものだという思い込みが広まる。収納する物を減らすこと、必要以上に買わないことが広まってほしい。
マーケティング豆知識
人は物を無料で手に入れるよりも、安値で買うほうを選ぶ傾向にある。場合にもよるが安値で買えるお得感を人は求める。 -
片付け以外に何もしたくない。
なんとか軽い運動を20分間。
空気が冷たいので外に出たくない。
体が重い。気分が優れない。
自己嫌悪。
毎日同じ日。
夕食まで待てず、やけになって4時半に3度目のおやつ、チートスを食べたら気分が少しよくなった。「赤ちゃんの時からお腹が空くと機嫌悪くなる」と母によく言われる。
世界中で有名なチートスは初めて食べた。あらゆるチーズスナック菓子を試している。優勝はやはりエアリアルか。 -
興味を失ったり再熱したりする。
空いている左手であごひげを抜こうとするので、代わりにおもちゃを触るようにしてると、手汗をかいて気持ち悪い。
通りがかった近所の家から歌の練習が聞こえた。趣味があるっていいな。 -
強迫観念を払うには心のリセットが効く。リセットボタンはどこ。
伊達市の古民家そば屋「風土」でサーモン丼1,400円。大葉の上にわさびとだし巻き卵がひとつ乗ってます。十割そば。
伊達市の町は海と山に挟まれ、畑に囲まれ、まさに田舎です。
家では食後余計な満腹感とガスがすごい。冷水を飲みながら食べるようになった。腹八分目の適量を心がけます。
前回書いたときから脊柱前弯でまっすぐ立てている気がしません。前のめりか、反り返ってるかどちらかの感覚。もしかして健康のための立ちっぱなしがいけないのかな。知らぬうちに立ち疲れていて運動ができなくなっていたりしないかな。
時々夢の中でも足元の綺麗な石を探すようになった。道に沿って自然な黄色に染まった砂利に感動する夢。
くそまじめ日記だけじゃつまらないので面白い話題があればいいんですが。
キモオタ話でもするか。
カルト・オブ・ザ・ラムの子羊カワユス。
ショウのfigmaがあったら多分買ってしまう。figmaはハードル高いか。
トレーナーの可動フィギュアって意外と出ない。スカートあったら脚大きく開けないのかな。いや開いてどうするつもり?あぐらかかせるんだよ。ショウは結構モテてると思うから期待しとく。
神経質だから好きなキャラpixivで検索なんて基本しません。