- 
          
          咳が出る。マスク付けずに歩いたからだな。
 
 室蘭にトライアルがいきなり2店もできる^^;
 
 昨日今日と紙にイラスト描けた。
 
 Duolingo、アップデートしたせいか知らないが、スヌーピーのパズルゲーム広告が表示されると消せなくて先に進めない。バツマークがない。まさかダウンロードしないと消せない仕様じゃないよね。
 Duolingoの映像広告はまだ許容範囲。
 ほぼ広告かってくらいのサイトもある。
 Pinterestは訪れた人に不用品を買わせようとする。画像に写ってる物を自動認識して商品ページへのリンクが表示されるんです。PR
- 
          
          
 
 母の置き手紙。昨日の目刺しをテーブルに置いたままにしていたら、母が現場を目撃。油断禁物。
 罪をご褒美のように返すのは避けたいが、捨てるのは悔やまれる。かじられた部分だけ残してあとは食べよう。
 
 
 
 
 伊達市曹洞宗大雄寺。心洗われる。
 池と繋がってるのか排水溝にもでかいコイとメダカと金魚がいて笑えます。
 
 
 
 
 だて歴史の杜森林浴して竹とイエイ
 
 物置から出てきたものを車に積んで、ビッグバンで買い取ってもらった。できるものは無料引き取りしてもらい、あとは持ち帰り。思ったよりは売れた。
 儲かった830円で親とコーヒーを飲んできた。
 
 
 
 
 
 
 ぽかぽかアイルー村Gが55円だったので買ってみた。カワイくてもちゃんとモンハンだと評判聞いた。癒やしが必要だ!
 
 S字フック作りに謎ハマりした。
 ダイソーのワイヤー。こないだセリアで買ったステンレス針金より柔らかいのに、太いからかよりしっかりフックとして機能してくれてる気が。ニッパーで簡単に切れる。見た目もマシ。黒ワイヤー好きみたい。
 針金はセリアよりダイソーが品揃えいい。
 
 
 左が黒ワイヤー 
- 
          
          ポケセンのチヲハウハネのぬいぐるみとフィギュア、画像見て良さげなら買おうと思う。
 
 ウルガモスとにっこりお目々のテツノドクガもいいけど、手足がむっちりと地面に付いたチヲハウハネが一番スキ。
 
 
 
 
 
 ばあちゃんが台所の窓から赤い花が見えると教えてくれたので、半ズボンのまま草むらをかきわけてでっかいチューリップをとった!ついでにムスカリも。
 
 
 
 
 
 DHA&カルシウム
- 
          
          
 
 鷲別川沿いの桜の木の下に、桜の枝などが入った大量のゴミ袋。ひどいもんだ。袋に入れずトラックで運んで野焼きでもできないのかね?
 
 
 
 
 (母が撮影)右下にワタシがいる
 
 
 
 
 
 ミスドの濃い抹茶ポン・デ・リング。ウマかったあ!!
 
 
 
 
 
 セリアで購入。
 ライクラゴム紐はズボンに使う。
 
 
 
 
 100均のステンレスS字フックは入ってる量が少なすぎる。大きめなんて4個くらいしか。
 好きな大きさに沢山作れて汎用性の高い針金で作ることに。もっと太く頑丈のがよかったな。重すぎると形が崩れる。工夫をこらして成形。
 
 今までゼムクリップを曲げてS字フックの代わりにしてた。ストラップなど小さいものを飾るのに便利。
- 
          
          ないものをねだってばかりじゃ幸せは逃げていく。
 あるものに感謝すれば幸せになる。
 今ないものへの夢に向かって生きながら、今あるものに感謝する。
 
 うつ病からの回復は目覚ましいもので、自殺願望はなくなった。
 大きな夢があり、日々の楽しみがある。
 
 
 
 
 
 昭和54年10才くらいの母がもらったレターラックが出てきた。ウフフ!
 ばあちゃんが若い頃と母が赤ん坊の頃のモノクロ写真も出てきた。笑みこぼれる!
 
 
 【DIY消臭スプレー】水、消毒用アルコール、柔軟剤。
 
 消臭拭きした物置の扉付き5段棚を部屋へ。
 
 
 
 本来は上下逆さまに使うのだとばあちゃんが教えてくれた。
 オレンジ色が昭和ですね。多分全体がオレンジだったのが剥がれてるんです。
 背丈があっても白っぽいから5帖の部屋が狭く見えない。
 残念、ルルネコはてっぺんまでジャンプできず不満げでした。
 
 
 物が少ないのでこんな棚は必要ないのですが、どうせ物置ではもう使わない。なにより気に入ったから。隣の部屋の使ってないものをわざわざこの棚へ移動した。
 これまでの3段ボックスはドア裏へ。
 
 
 一日中掃除したり片付けたりして幸せでした!!!仕事にしたいよまったく。
- 
          
          
 
 
 
 
 
 駿河屋(ブックマーケット)。レア物は基本高い。
 
 
 
 
 弥生のDCM跡をトライアル建替え中。
 ニトリで家具を見る。ニトリも移転する。
 
 
 
 
 たくさん一人で歩いてシャトレーゼのアイス。
 
 
 去年からよく頭痛に悩まされてきたばあちゃん、頭が割れるように痛いと言い急遽母を仕事から帰らせて脳神経外科へ。診てもらって問題なし。ちょうど自分がばあちゃんの物片付け始めたからそろそろ頭爆発して逝ってしまうんでないかと予感してしまった。
 ヘビースモーカーなのに病気しないってところは健康なんだよ。
 
 
 
 
 
 ルルが植木鉢の豆かなにかの芽をムシャムシャ食べていた(怒)
 小松菜の芽は食べない。
 ネコは案外、草を食べる。
- 
          
          
 
 態度の悪い郵便局横のきれいなピンクチューリップ(^ー^)
 
 
 引き続きばあちゃんの物置小屋の片付け。ばあちゃん見にやってきた。
 サティ(現イオン登別店)の開店ノベルティ掛け時計出てきた。それ見たばあちゃん、部屋に持っていった。前に数えたとき電池入った時計9個部屋に飾られてたぞ!さらにカレンダーもいくつも掛けてあるし時間にこだわりがあるようだ。
 
 物置の棚を減らして自分の自転車の駐車スペースを作りたい。
 昭和レトロな汚い棚を拭いて部屋で使いたい。最上階はルルのおねんね場所にできそうだ。
 袋からミイラ化したクモや蛾やハサミムシが出てくる。
 
 遺品整理の仕事に向いてる。
 ばあちゃんも脚が不自由でなければ進んで片付けたと思う。
- 
          
          
 
 物置小屋のばあちゃん側を片付け。
 絶対使わない空き瓶に箱、ビールのおまけのプラカゴやら、自分のおもちゃもなぜか出てきた。
 このラタンの棚好きなんですが家の中で使う場所ない。
 
 
 
 
 物を減らして自分のスペースを作ろうか。
 もう年で使わないからなんでも処分していいと言われています。別居ばあちゃんもそんなこと言ってました。わかります。
- 
          
          
 
 壁や床に貼り付かないワイヤーローラーいいなあ。買おうかなあ。
 イエローグローブに見応えあるキャンドゥできてた。貼る便座シートを買いました。
 ホームセンターの雰囲気が苦手。広さとゴム臭さ。
 
 
 
 
 食べるのが日常の主な喜びですわ。
 抹茶チョコが好きになった。ミスドのお濃い抹茶ドーナツ食べてみたいんだよ。まだあるかな。
 
 
 カーテンを隣の部屋のと替えようと洗濯したら、想像していたような替えがなかった。
- 
          
          
 
 苫小牧のカフェ「ダンディライオン」のグリーンクリームパスタ。パスタ少量とフォカッチャ付きを選ぶ。
 クリーミーですごくウマかった。家でも作ろう。
 
 
 
 
 昨夜また眠れなくて遅くに薬飲んだので眠かった。
 
 
 鯉のぼりがまだ町のあちこちで垂れていました。
 
 札幌の親戚のおばさんが来て話してくれました。シャトレーゼのラスクをお土産にくれました。
- 
          
          
 
 お皿は発泡スチロールトレーです。騙されてはいけない。
 
 モルエ中島に移転したユニクロへ初めて行った。通路が広いね。弥生のは狭すぎた。
 綿100%の黄色のショートパンツかTシャツを見たかったが、なかった。気に入れば買ってもよかった。
 黄色が好きです。
 iphone11は黄色を選びました。
- 
          
          車が将来使えなくなったときのため自転車に荷物を積んでみたかったので、母と自転車で近所のコープへ買い物に行ってきた。
 久々の自転車、温かい風を受け自由な気持ちになれた。
 タイヤの空気がやや抜けており、適切な空気入れが見つからなかった。
 帰ってベルを外した。揺れるたびに鳴り迷惑だから。
 足が届かず危ないので買い替えたい…
 具材を買って帰ってスープカレーを作った。
- 
          
          この世の終わりのような強風にあおられながらゴミ出し。
 
 「ものを大切にするからプレゼントしがいがある」と、いとこに言われたことがある。
 捨てて無駄にしない点では大切にしてるけど、飽き性なので買ったものはしばらく使って別のものと交換したくなりがち。なにを買っても満足しない。大概そういうものなんだよね。
- 
          
          
 
 白老「たらこ家虎杖浜」たらこおにぎりはシンプルでいい味。カニクリームコロッケはほんもののカニの味がしてザクザク食感。
 なぜか沖縄民謡がずっと流れてた。
 
 
 
 
 父の口のにおいがしたミズバショウ
 親水公園でハアハアいいながら何度も水くんで車に運ぶ人がいた。
 
 
 
 
 
 かっコイい鯉のぼり
 
 
 
 夜眠れないと空腹になってしまう。
 低血糖で昨夜は11時過ぎに起きてホットミルク飲んで、十勝バタースティックパン食べて、オランザピン飲んでまた歯磨きして眠れた。
 翌日の今朝まで薬が効いて食後二度寝。
 
 
 
- 
          
          
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ハイウエストスタイルになるのにハマってる。ふしぎな安心感がある。
 
 こないだアベイル行ったら、ばっちりオシャレして来た人ばかりいて(ハイウエストではないが)場違いな気持ちになった。
 親と楽しそうに服を選ぶ子どもが微笑ましい。
 
 
 日光のパワーはあなどれないもので、湯呑みのお茶が短時間で変な味になります。
 
 鉢の中で傾いてるテーブルヤシ1号さん、植え替えても根っこが頑丈すぎて土で固定できずどうしても傾く。
 もういいや玄関横に植えてやろうかと思った。
 根っこを引きちぎってなんとか固定。
