忍者ブログ
  • 手ぬぐい
    アーニスのダイソー新しい商品棚増えてた。


    私が母に作ってあげたBT21のアイロンビーズを飾りたがってオタ活ディスプレイケースを買ってました。

    手ぬぐいってタオルと比べて乾きやすく場所を取らず良い物らしいですよ。
    時々日本のミニマリストが手ぬぐいを愛用します。一度手ぬぐいで体を拭いてみたい。

    ティッシュボックスを100均の手ぬぐいで包んで紐を通してベッドに掛けて使ってます。ティッシュを机に置くと邪魔なうえカッコ悪いから手ぬぐいティッシュカバーは便利です。
    というかカバーなしで箱に紐通せた…

    チャイハネの隣のカヤの手ぬぐいはカラフルでバリエーション豊富ですが千円以上する。体のあちこちのニキビから血が出るから高いものを汚したくない。




    葉っぱを食べてないようだから野菜などあげなきゃ。
    ゾウムシみたいなチビ甲虫の名前は、かたいマンです。
    PR
  • 変化を求める
    もうポリエステルのシャツは基本着ない。大好きなふわふわの暖かい服がほとんどポリエステルなのは残念ですが、ふわふわが大好きだから着続けるでしょう。

    引っ越したい。かれこれ何年も引っ越しを願っている。今の家は広すぎず狭すぎず、素敵な自然に囲まれた場所にあるし、田舎すぎず都会でもなく、道路から離れていてやかましくなくて理想的なのに。変化がほしい。別の部屋別の町に住みたい。


    <汚い話>
    ルルの汚いトイレ掃除したら身の危険を感じた。普通のアンモニア臭とは別にスゥーッ!と臭う。シッコのひどいにおいともまた違う、目までしみる刺激臭。毒ですか?
    においが手に染み付くのに敏感なため、ポリ袋ごしにティッシュでから拭きし、除菌ウェットティッシュ。ペット用消臭スプレーをまいておいた。
    うちに来てから一度も粗相しておらずえらい子だ。
    </汚い話>




    香典返しのゴージャスなアサクサノリ。絶滅危惧種を食用にして本当にいいのか?




    ほっぺとお腹もちもちしたい。
    舌もプリッとしてるね。




    リオレウスのアクション、PSP版とは違う。カッコいい。
    攻撃避けるのが我ながらうまい。

    武器の練習ができる修練場なんてのがあるのを知らなかったorz
    コンボとかものすごいわかりやすく表示してくれるじゃん…早く行くべきだった。
  • 生き物に生かされる



    とても小さなゾウムシに似た甲虫がダンゴムシを採集した土に紛れていました。
    畑に出るとヘリコプターのように飛ぶ小さなアブがいて癒やされました。




    目立たないキジトラ。ほこりまみれのタンスに上がろうとしている。



    しぶとく耐えて椅子をどいてくれないんですわ!!!




    キュウリができてきました。摘芯は完了。
    虫好きになったので畑が苦ではない。クモの糸に引っかかるのが怖いのみ。
  • だんごむしころころ公園


    初めての樹脂粘土。透明水彩で色付けした荒削りなカエルちゃんチャーム。やっぱり自分でウケてる。
    ほっぺがこけたり腹が凹んだりするから粘土を付け足してボコボコ。メイキング動画を見るとだれもそんな付け足さない。形を作ってくっつけて終わり。すごく難しいです。水は必要ないのが便利。




    輪西のワニまつり。
    めずらしいチョコバナナクロッフル600円。
    ワニレースと聞いて本物の子ワニかと少々期待した。人間がカートに乗って風船を割らないように加減して押してもらうシュールなレースだった…。
    本物トイプードルが顔出したペットリュックを背負って歩いてる人がいて笑えた。





    イオンで買い物。
    サーティワンのロッキーロードを初めて食べた。素晴らしい食感。クロッフル食べてロッキーロードのレギュラー食べて…と。

    ガソリンスタンドかどこか(覚えておらん)を車で通ったら、チラシで見たでっかいカエル(この蒸し暑い日に)が手を振ってくれたので満面の笑みを返した。今日笑えることばかり起こるな。


    亀田記念公園でダンゴムシを捕まえてきました(^O^)道の脇の枯れ葉だまりをあさって簡単に発見。




    手を歩かせたのは初めて!




    黒くて大きいころころちゃんと、模様のある若い個体ちびころちゃんの2匹。
    ダンゴムシは体のバランスがころんと厚くて可愛いです。丸まった状態で転がって移動したら面白いのに。
  • やっすい財布が届きました


    札入れと小銭入れはそれぞれ一箇所。ミニマルでいいねー。
    どうせポリエステルだと予想していたけど外側は綿か麻かも。何の柄かはわかりません。留め具がタカラガイと紐でかっこいいです。サイズは丁度良い。
    札入れの後ろの広い小銭入れが購入の決め手です。小銭入れチャックはつまみやすいようにゾウのクリップを付けた。
    見た目より使い心地が重要。店で立ったまま小銭入れを開けて取り出し、チャックを閉める。小銭を片側に寄せないと折って留められない。買い物してみなければなんとも言えないね。




    ダイソーで樹脂粘土とヒートンを購入。
    工作コーナーには紙粘土などばかりで、手芸コーナーが別にあった。
    テッカニンを作ろうと図を書いてこれは難しいと思いまずはカエルちゃんを作った。甘く見ていたら結局難易度が高かった。
    時間をかけてちまちま作ってると固くなってくるので急がねばならない。

    新しい財布を早速使う。小銭がポーチの隅に行って見づらいけど、揺らせば手前に出てくる。レジで手間取るのを恐れていつもレジ近くで予め財布からお金を取り出し準備する。なるべくお釣りが少しになる計算がすぐにはできず、500円を出す。



    毎日調子がいい。悲しみの感情がない。絶望していない。自身のことに関しては前向きに考えられています。
    ルルが来た変化にも慣れてきて今後10年ほど共に生きる決心がつきました。
    最近のルルは前よりは落ち着いた様子。夜中元気なときにトイレのドアを開けようとして親に怒られる。机の椅子で寝るのが好きになってしまい邪魔。
    毎朝、ドアを閉めている自分の部屋の前で、自分が起きてドアを開けてくれるのを座ってじっと待っています。開けてやるとニャ〜ンと必ず挨拶してくれます。いちばん一緒にいる自分のことが大好きなんです。




    夕食はマックスバリュ名古屋フェアだかで買った寿がきやのころきしめん。3分茹でて氷水で冷やしてつゆをかけて頂きます。もちもち平麺ンマイ!味もいい。もう一食分付いてる喜び!
    きしめんとはなにか知らずに、好奇心で。食べたことのないものを積極的に食べています。セロリが気になってます。
  • バブベビー


    カラフルで気に入って捨てられずにいた、たべっ子水族館の初期パッケージ箱。賞味期限2012年。使いづらいのに文具を入れたりしていた。ついに貴重な表面だけ切ってノートに貼ってスッキリした。





    ベビーフードを食べた記憶がなかったので、具沢山でやさしい薄味のどろどろ野菜シチュー。



    多くの現代人が、その場で気を紛らわすためにスマホを使う。どこへでも暇や不安の解消のために持ち歩く。そんなスマホが、多くの脆弱な人の不安を増幅させている。
    現在の脆弱な私の場合、不安や怒りの根源を見ないようにはしているが、暇つぶしのためにスマホやパソコンに依存しているせいで本当に大切なことに手がつかない。
    そのうちに1日オフラインデーに挑戦したい。もしくはSNSのみ禁止デーでもいい。

    スマホを使っているところをなるべく人に見られないようにしている。とんでもないことである気がしているから。
    カメラや音楽プレイヤー、計算機、歩数計、メモ帳、時計にタイマーにアラームなどかさばるものの多くがひとつにまとまるので手放せない。決してスマホを完全な悪だと言ってはいない。



    新しい車。マツダのナントカ…車種確認してない。
    ドライブレコーダーも付いてるゾ?うちは必要ないんじゃないか。



    apple musicの音楽をBluetoothで飛ばして聴けた。要望が叶った母はBTSを流して大喜びです。





    後ろや上からまで瞬時に確認できるなんてやるじゃん…仕組みが謎。

    ナビも使える。スマホのギガを使うので控えたほうがいいみたい。
    車内は狭いしドアは出入りしづらいのに、細かなところは立派な出来だ。
  • ナンバーは一応隠しておく


    シエンタとも今日でお別れ。




    これからは兄弟が置いていったマツダのなんだかに代わります。悪い顔してるな。
    次買う車決めたかったのにこうなるとは。四角い形とハスラーのようなツートンカラーが好きで憧れてたのですが。




    サムゲタンって朝鮮料理なんですね。高麗人参か癖の強い味がした。


    毎日甘いチョコ菓子食べてるから今日は50kcalまでに。
    片付け欲求が抑えられず15分間タイマーをセットして片付けた。自室クローゼット片側が家族の寝具で溢れかえっている。


    新しい財布が欲しかった。今使っているお下がり財布は大きすぎるし、札入れと小銭入れが不必要に2つに分かれている。昔もらって愛用したポケモン財布は小銭入れが狭くて取り出しづらかった。
    メルカリでポイントを使って200円ほどで未使用の折り財布を買った。
    ブランドも元の値段もわからない。写真見た感じは良い。小銭入れは広くて使いやすそうだけどもちろん使わないと使い勝手は不明。
  • いつかは沖縄県民に
    数年ぶりにルビー・サファイアのOST聴いてる。単純なドラムで統一された増田戦闘曲が何気にどれも好きだ。


    兄弟が車を置いて大阪に移住するため、父が母のシエンタで札幌へ連れていった。私とも一緒に札幌行きたいと言ってたらしいけどウソでしょ?なんでだよ。私がどんな善行した!?
    物を大量に置いていったので片付ける。
    札幌ナンバーの兄弟の車は母へ。古くてそろそろだったシエンタから、小さいマツダのなんかになる。我が家は買い物が大荷物なのできっと窮屈だ。脚を伸ばせないばあちゃんが乗るとどうなるだろう。

    自分もいつかは…
    いくらあれば移住できる?ネコと家具は持っていけない?すべてが未知。
  • マガイマガドつよい

    今年分の部屋の物を撮影完了。一部のみお見せしましょう。



    引っ越すとしたら気に入ってる上の写真のぬいぐるみ全部持っていくでしょうけど、さほど執着はしていません。愛していますがもし失ってもほとんど大量生産品なのでまた買えます。
    ところがプレイトーキンフロッグはひとつひとつ顔が違いますから失っては困るのです。
    万一避難する際に持っていくのはカエルちゃんJr.。ぬいぐるみは抱くわけじゃないのですが、カエルちゃんJr.だけは別。この子だけは抱くとオキシトシンが出る。大きいほうのカエルちゃんは抱いてもなんてことないのに。大きさと重さが丁度いいのでしょう。






    気がかりなのがスケボー。
    無駄に3つもあるのにまったくやる気になれない。なぜなら前に昼過ぎ一人家の前で練習してたら隣の家の車が次々3台すべて帰ってきて、その都度下向いて道路の端に避けて変な気持ちになったから。あれ以来ドヘタなスケボーが恥ずかしいものでしかない。
    家の中でも練習できる。オーリーに挑戦したいのですがうるさい技だから練習する気になれない。(なにもかもが言い訳に聞こえる)
    できるようになったチックタックもしっかり加速するよう完成させたい。家の中では狭い。外でやるにはまだ下手なのでプロテクターを付けなければ、転ばないよう脚に力が入ってすぐさま疲れる。



    モンハン、鉄蟲糸技を少し覚えた。
    キャンプで道具を入れ替えできるおかげで捕獲が容易。せっかちだから捕獲ばかりしてる。相変わらず手数の多い片手剣ばかり使います。
    集会所★7まで進めるのが目標です。カムラノ装の重ね着で狩りしたいから。




    ガーナもちっとガトーショコラ。
    変わった食感。水あめ?沈み込みネチッとしてます。もちは入っていなくてもち食感ではありません。好みが分かれそうですが好きです。ガーナは味がいい。


    テレビなどを離れて10年以上経つと思う。10年前しか知らないような者として変化には敏感だ。避けながらもたまに目につくのは、上のガーナのような漫画風広告、手書きアニメを用いたCM、セルシェーディングアニメ。より漫画アニメゲームが一般的なものとなって、もはやオタクの存在がほんの少しも珍しいものではなくなっている。
    Vチューバーは面白いものです。実際の姿を見せずキャラクターになりきって(またはキャラクターを代理として)動画に出られる。
    子供をあやすためにスマホやタブレットを貸したり、子供が自分だけのスマホを持つのも当たり前になってしまった。モンハンの攻略ページを見ているときわどいエロゲの広告が表示される。

  • ポプラの木にはポプラの葉
    早起きしてカキフライ卵とじ丼弁当を食べたら胃もたれか、軽い腹痛と眠気で昼まで寝ました!



    うちの近くでおさんぽキジバトのホーホーとホッホー。




    輪西の公園のテントウムシ。なんとなくハッピーな雰囲気。
    こんな花にもエサのアブラムシがいるのかしら?




    花壇の地味カワイイ甲虫。


    イタンキ浜ではゾウムシに似た甲虫を手に乗せました。左前足が半分欠けていました。
    浜には浜の植物。ハマヒルガオやハマナスを見ました。


    薬の関係で禁酒中。たまには呑みたい気分だったので期限切れのススキノビールを呑みながらモンハン。もう禁酒じゃない。
    フルーツやソーダのおいしそうな限定チューハイが売られてるけどほとんどアルコール度数低すぎ酔えないただのジュースだから飲まない。変わり種ストロングゼロ出ないかな。

    翔虫アクションなんて説明されてもわけわからずスルーしていた。できなくてもガルクに乗れば問題ない。でも覚える余裕が心にできたので調べた。ZR/R/Rスティックの違いを把握しているつもりでも説明されると混乱してしまう。壁走りを覚えた。
  • 木を見て森を見ず
    ホゲ…結局先月は玩具を多く買ってしまった。買い物減らすと言ったのにはずかしいので公開しません…まあひとつひとつの値段は大体安いのでいいとしよう…たまにはポケセンもいいとします。
    早起きして寝具取り替えて…今はパソコンで遊んでますね。
    足の爪切らなきゃな。牛乳臭くなければ足の爪もむしって爪切りいらずなんですが。いや爪むしりは深爪するからよくない。昔は手のみならず足の爪もかじってた。どういう心理?
    アイロンビーズしてるとつまんで配置する1ドットのみを見ていて全体像が見えていないんですね。
    森永板チョコアイスがシャトレーゼのプレミアムチョコアイスに匹敵するうまさ。


    セクシー美脚

    前にうちにいたダックスフンドより体長いな。





    地元の和食屋「和か菜」の天ぷら定食、1,430円。エビ、カボチャ、ナス、ネギ、ししとう、ミョウガ、シイタケ、魚の大葉巻きの天ぷら。いろいろな小鉢。ご飯おかわり自由。楽しめました。完食。ドリンク付き。



    ダンゴムシを飼いたくて山の公園で探したが見つからず。枯れ葉だまりをスコップであさっても意外と目立った虫がいない。小石の下にはワラジムシばかり。
    家の庭の石畳をひっくり返したら怖いゲジはいたけどダンゴどころかワラジムシすらいなかった。

    亀田公園では2回、アスファルトを歩いているのを見た。
    なんてレアなんだ!ワラジムシは家の中にまで入ってくるほどいるのに。



    粘土で虫を作りたい。樹脂粘土はフィギュア作りによく使われてるから試してみたいなあ。色とニス塗って遊んでみたい。
    紙粘土は一度開けて余して放っといたら釘が打てる硬さになっちゃって腹立ったね。
  • ウグエグエ
    また持ち物にこだわってる。減らしたってたいして意味ないのに。持ち物を片付けたり減らしたり記録したりするのが謎の喜びなんですよ。




    使っていないノートと、布を被せていた過去模写集の入ったボックスをクローゼット内引き出しケースにしまいました。
    あと居間のクローゼット奥にあった使っていない文具などを2階に移動。





    フォーを茹でました!スープが多すぎた。焼き魚を入れてみたらスープが魚臭くなったので(当たり前だ)すぐに取り出しました。




    レアチーズというかいちご味でメチャウマいです。
    ふつうのチョコパイは味がいまいちでした。食感は冷やすとすばらしい。チョコレートコーティングの適度なかたさに中身のホクッとした適度な柔らかさが見事。


    キュウリ栽培は初めて。ツルの摘除が何段目からここまでだとか決まってるらしくややこしい。隣のミニトマトに孫づるがからんでた。大きな花が咲いてました。期待できます。一本でもできればうれしいよね。

    トマトは実のつきが悪い…虫に食べられているかのよう。







    隣の庭にピンクがかった葉っぱが。


    macbook air「ディスクがほとんどいっぱいです」重いものそんなに入ってないはずなのにどうしろと!?
  • 超ただの日記
    暑くて水をたくさん飲んで寝たらトイレに目が覚めた。窓を開けて寝たら夜中に雨が降ってまた目が覚めた。
    バーチカル手帳に翌日のTODOリストをあらかじめ書いておく。
    再度野菜の種をまいたので忘れず水やり。拭き掃除して掃除機かけた。
    溶けたらこまるおやつを冷蔵しよう。
    そろそろ毎年恒例の部屋の物ぜんぶ床に広げて一枚の写真に撮る行為やりたい。



    常同行動は定型発達とされる一部のHSPにも現れる可能性がある。知らなかった。

    悪いことがあったとき、悪いことを思い出したとき、楽しいときや暇なときに、爪や毛をむしったり、首を振ったりロッキングしたり部屋をうろうろ歩いたり、手を振ったりグーパーしたり手の甲に爪を立てて痕を付けたりしている。
    HSPでもない定型発達であっても貧乏ゆすりなどするけど、抑制の難しさと頻度に違いがある。私の爪むしりは人前であってもどうも抑えられない。手を動かしたくてたまらない。
    スクイーズは握るうちにベタついてきもちわるくて使えなくなった…。


    5分でいいから走ろう、そう決めて軽い気持ちで走ってきた。9分51秒と見積もりのほぼ2倍走れた。
    強い日差し、暑くて気持ちいいのに糖尿病のばあちゃんから「寒いから気をつけて行きな」と言われた。



    Switchの電源切ったまま…スカーレット図鑑埋めに誰かとポケモン交換する必要がある。こわいお!!

    モンハンライズはしばらく遊んでなかった。あれはサイコーに気分が上がるゲームだからドSは遊ぶ価値がある。
    なんで強すぎる武器装備ダウンロードできるんでしょう。自分で強い武器装備作りたければ無視すりゃいいのだけど、つまずいたらいつでもDLしたのを使えばいいと思うと…楽しさが半減するんですね。

    Cult of the Lambは急がないのでセールを狙っています。どんな作品かよく知らないけど主人公のヒツジがゲキカワじゃん。
  • 今日も食べることしか考えられない
    朝食後眠くて机の椅子の上でうつらうつらした。
    余ってる種を室内プランターに埋めて芽が出たところで水やり忘れて枯らしてしまった。
    丸刈りから一ヶ月で元通りの頭になった。
    店のトイレから帰ったら母が「あらら…赤ちゃん…」と私のズボンに入ったシャツの前側を出してくれた。
  • シール好きと工具好き


    室蘭輪西「蘭亭」カニクリームコロッケ定食 1,200円。
    野菜の割合が高い。コロッケは普通のカニクリーム味ではなく、カニなのか何なのか独特の風味がある。
    このすぐ近くに「蘭たん亭」「カフェ蘭」がありややこしい。室蘭には蘭が付く店が沢山ある。


    左手4連発



    トライアルには久々にグッと来るシールが。




    こちらはデメニギスがいる。

    300円以上するシールは少々買いづらい。
    以前イオンで買ったシールは結局開けもせずに飾っていた。シール1枚1枚剥がして貼ったものよりも、元から長方形シートに綺麗に配置されている見た目が好きだから。ただ飾ったりファイルに入れて眺める。


    工具マニアの父の作業部屋で面白いものを発見。

     

    ボタンをスライドすると蓋がオープンしてドライバー先端の大群がシャキッと立つ。
    中国語のシールが貼られている。Amazonとかで安く買ったんだろう。マキシマムなツールだ。


     
    様々な形のネジ。



    夢を見た。感覚過敏になり店で音に圧倒され泣きたくなった夢。感覚処理障害がどんな感じか理解したく、興味があり、夢を通じて少しだけなら体感できたような気がした。