-
また持ち物にこだわってる。減らしたってたいして意味ないのに。持ち物を片付けたり減らしたり記録したりするのが謎の喜びなんですよ。
使っていないノートと、布を被せていた過去模写集の入ったボックスをクローゼット内引き出しケースにしまいました。
あと居間のクローゼット奥にあった使っていない文具などを2階に移動。
フォーを茹でました!スープが多すぎた。焼き魚を入れてみたらスープが魚臭くなったので(当たり前だ)すぐに取り出しました。
レアチーズというかいちご味でメチャウマいです。
ふつうのチョコパイは味がいまいちでした。食感は冷やすとすばらしい。チョコレートコーティングの適度なかたさに中身のホクッとした適度な柔らかさが見事。
キュウリ栽培は初めて。ツルの摘除が何段目からここまでだとか決まってるらしくややこしい。隣のミニトマトに孫づるがからんでた。大きな花が咲いてました。期待できます。一本でもできればうれしいよね。
トマトは実のつきが悪い…虫に食べられているかのよう。
隣の庭にピンクがかった葉っぱが。
macbook air「ディスクがほとんどいっぱいです」重いものそんなに入ってないはずなのにどうしろと!?PR -
暑くて水をたくさん飲んで寝たらトイレに目が覚めた。窓を開けて寝たら夜中に雨が降ってまた目が覚めた。
バーチカル手帳に翌日のTODOリストをあらかじめ書いておく。
再度野菜の種をまいたので忘れず水やり。拭き掃除して掃除機かけた。
溶けたらこまるおやつを冷蔵しよう。
そろそろ毎年恒例の部屋の物ぜんぶ床に広げて一枚の写真に撮る行為やりたい。
常同行動は定型発達とされる一部のHSPにも現れる可能性がある。知らなかった。
悪いことがあったとき、悪いことを思い出したとき、楽しいときや暇なときに、爪や毛をむしったり、首を振ったりロッキングしたり部屋をうろうろ歩いたり、手を振ったりグーパーしたり手の甲に爪を立てて痕を付けたりしている。
HSPでもない定型発達であっても貧乏ゆすりなどするけど、抑制の難しさと頻度に違いがある。私の爪むしりは人前であってもどうも抑えられない。手を動かしたくてたまらない。
スクイーズは握るうちにベタついてきもちわるくて使えなくなった…。
5分でいいから走ろう、そう決めて軽い気持ちで走ってきた。9分51秒と見積もりのほぼ2倍走れた。
強い日差し、暑くて気持ちいいのに糖尿病のばあちゃんから「寒いから気をつけて行きな」と言われた。
Switchの電源切ったまま…スカーレット図鑑埋めに誰かとポケモン交換する必要がある。こわいお!!
モンハンライズはしばらく遊んでなかった。あれはサイコーに気分が上がるゲームだからドSは遊ぶ価値がある。
なんで強すぎる武器装備ダウンロードできるんでしょう。自分で強い武器装備作りたければ無視すりゃいいのだけど、つまずいたらいつでもDLしたのを使えばいいと思うと…楽しさが半減するんですね。
Cult of the Lambは急がないのでセールを狙っています。どんな作品かよく知らないけど主人公のヒツジがゲキカワじゃん。 -
朝食後眠くて机の椅子の上でうつらうつらした。
余ってる種を室内プランターに埋めて芽が出たところで水やり忘れて枯らしてしまった。
丸刈りから一ヶ月で元通りの頭になった。
店のトイレから帰ったら母が「あらら…赤ちゃん…」と私のズボンに入ったシャツの前側を出してくれた。 -
室蘭輪西「蘭亭」カニクリームコロッケ定食 1,200円。
野菜の割合が高い。コロッケは普通のカニクリーム味ではなく、カニなのか何なのか独特の風味がある。
このすぐ近くに「蘭たん亭」「カフェ蘭」がありややこしい。室蘭には蘭が付く店が沢山ある。
左手4連発
トライアルには久々にグッと来るシールが。
こちらはデメニギスがいる。
300円以上するシールは少々買いづらい。
以前イオンで買ったシールは結局開けもせずに飾っていた。シール1枚1枚剥がして貼ったものよりも、元から長方形シートに綺麗に配置されている見た目が好きだから。ただ飾ったりファイルに入れて眺める。
工具マニアの父の作業部屋で面白いものを発見。
ボタンをスライドすると蓋がオープンしてドライバー先端の大群がシャキッと立つ。
中国語のシールが貼られている。Amazonとかで安く買ったんだろう。マキシマムなツールだ。
様々な形のネジ。
夢を見た。感覚過敏になり店で音に圧倒され泣きたくなった夢。感覚処理障害がどんな感じか理解したく、興味があり、夢を通じて少しだけなら体感できたような気がした。 -
景気づけに朝、覚せい。
さらに緑茶とコーヒーを注ぎ込んでも無気力だよ!!ギャハハ!!
ハァ…これから昼にカレー食べることしか考えられん。
ZONeの缶集めるか…白い究極シンプルな缶もまた好きだ。前に飲んだグラフィックなんとかのカラフルな限定缶も捨てなきゃよかった。なんだかんだでストリート若者的なものが好きなんですね。
中に郷土玩具が入っているからからせんべい。なかなか地味なぶんぶんごまが入っていた。回してもぶんぶん鳴らない。なんだコレ!!!
黒糖せんべいおいしかった。 -
家で写真を確認したら撮影クオリティ低すぎて衝撃。室蘭ダイハツのカフェでチョコバナナナッツパンケーキ。ホイップクリームもっこりかと思ったら中にバニラアイス。パンケーキの食感はとくにふわふわではない。味はOK!
室蘭のオーシャンビュー地域。
亀田公園へ。
野いちごも見っけ。
昨日載せたルルの横であくびしてるネコ、ルルの子供だと!!すでに親だったとは早々に成し遂げてくれたな…。
机の下の棚板の配置を左右逆にして気分転換。 -
朝からコープの松花堂弁当
食べにくいといわれる苫小牧 三星の銘菓よいとまけ。
ハスカップジャムにオブラートがかかっており、まあまあの味。もうちょいパンチの効いた味を期待した。
近所のコープにもあった。
ルルが多分釧路にいた子猫の頃の写真を送ってもらったので勝手にまとめた。一年ほど前?
多分ピンクの首輪で、靴下をはいておらず黒っぽい。
白いところが多くあったほうが可愛いと思う。ルルは口のあたりが少しだけ白い。
けっこうデカイ。
子猫のころのルルをだっこしたかった。
同じキジトラきょうだいでも性格がある。
他にいたネコはフーッと威嚇するし、ルルのエサを横取りするし、撫でても毛がゴワゴワだったという。
"sweet"はまさにルルを表す言葉。He's so sweet.
-
ルルに机のイスを取られたため別の丸椅子を持ってきた。
ジャンプしたり階段を1秒半で駆け上がったりするときいちいちニュググと言うのが笑える。
うしろから触ったら驚くのかプルルと言って振り向く。怒りはしないからえらい。
自分はしばらく家族が増える変化に戸惑っていたようだ。一日中そばにルルがいることにだいぶ慣れてきた。どこにいようとルルが寝ている間は空気のよう。前ほど棚の物に手を出さなくなったし、クローゼットにむりやり入らなくなった。
机と棚に上がられたら迷惑なので霧吹きをかけている。上がったら駄目な場所ばかりで可哀想だけど、水彩画に肉球スタンプしたり、作ってる途中のアイロンビーズを木っ端微塵にされたら大変だから仕方ない。
完全に閉めていない部屋のドアは頭で押して開けて入ってくる。自分の領域に勝手に入られるのがイヤなんだけどペットだから仕方ないだろ…
文句を言うとネコをいじめる悪人だと誤解するかもしれませんが、いじめてないしルルに信頼されているから安心して。イスで寝て邪魔なところにケツを乗せることはありますがもちろんその程度ですから。
アリメツは舐められないようにクローゼットの中に。今年はクローゼットの中に巣穴がある。いい具合にほぼクローゼットでだけ活動してる。数日で巣の卵がかえってまた発生するのでしばらく置いておくべきみたいです。毎年夏が過ぎれば出なくなる。
雨がふれば気温が下がります。 -
いろんな国のキッズアニメをネットで観ます。
安心して子供に観せられる作品がいいです。
ブルーイはアニメ界最高の安心度の予感です。
おかしなガムボールはアダルトスイムの中のキッズアニメみたいなもんですからNG。
昨日は夏至で、さみしくなる。明るい時間が長いほうが好き。
冬至が来ると、うれしくなる。
漫画を描き進めています。
うどん、初めて茹でた。海鮮だれが海鮮臭くてびっくりしたわ!!!イカのウンチって感じ。
麺はやっぱり平麺。太いうどんは歯ざわりがニチニチしてるしよく噛まないといけないからちょっと苦手だ。
ニンテンドーダイレクト公開。
スーパーマリオRPGって再現したらアカンおマメクリクリじゃん。遊んだことはない。
スーパーマリオブラザーズ ワンダーは笑いと意外性を盛り込んだ新しいマリオになるでしょう。自分は横スクロール遊べないけど面白そう。
パーティー系のメイド イン ワリオは一人で遊ぶとよりバカバカしく情けない気分になりそうです。
ポケモンゼロの秘宝後編は人工の自然を大冒険させられたら辛いのでそうなりませんように。 -
もみあげにホレボレするから撮ったのに写らないんだ。
ヒトリガの幼虫、別名クマケムシ。触っても大丈夫。モサモサしてます。触ると丸まります。つまんで顔と腹脚も見ました。
近所で蟲神器入手。
紙の材質は安っぽいです。イラストはリアルすぎず且つウソくさくなく虫の魅力を引き出しています。バックに風景もあれば尚いいですね。
ポケモンと同じ三すくみにカラー、肉食の虫は赤、密を吸う虫は青、草食の虫は緑と覚えやすい。
スターターデッキセットも110円。一見したら細かく作り込まれている。これでちゃんと遊べるのなら安上がりです。完全にコロコロコミック。
おつりが新五百円玉。偽造防止の工夫に感心。
でかいマッサージ椅子。効く!
SVのバトル時Rスティック押し込みで視点が変えられるのを知らなかった。どうりでポケモンとトレーナーそれぞれの印象が薄くバトルに迫力が感じられないわけだ…。今までどおりの視点でいいのに設定できない。 -
父とマッサージチェアを取りにばあちゃんじいちゃんちへ。
何がここまで重いのかってくらい重いマッサージチェアを三人がかりで運ぶ。車からおろして、居間まで引きずる。
鉱山町の池には大きなオタマジャクシとトンボがいた。
種が特定できそうなほど近くで撮影できた。
来月この向かいのネイチャーセンターに行きたい。
蟲神器というトレカがダイソーで発売。100円のトレカだなんてショボいイメージがあるけど遊べるんだろうか。イラストは美麗で、様々な虫が収録されている。今度買ってみる。ポケモンカードの触り心地と匂いが好きなのでそれに近ければ本格的で気に入りそう。さすがに100円じゃ素材は期待できないか。
虫が好きになるといいことずくめ。外が宝庫のように感じる。家に虫が出たら手に乗せて放してあげる。
虫好きになろう。ネットで虫好きの人を見る。youtube、ツイッターなどで探す。虫に親近感が湧く。
図鑑を読む。誤解を解く。虫の多くが刺す、噛む、害虫という悪いイメージを払う。本当に有害となる虫と状況を知っておけば怖くない。ドクガ科のガすら毒のないものが多いのだから。
この虫なら触れそうだと思ったら、触ってみる。徐々に様々な虫を触れるようになる。触れたくなる。
クモの巣と巣のクモ、ゲジは触れない。
昆虫好きな手塚治虫もクモは怖かったらしい。 -
昔母が通販で買って失敗した収納ベンチ(棺桶)が兄弟の部屋へ置かれました。物置倉庫です。
兄弟のいらない服なども少しずつ片付けてます。
兄弟は釧路から札幌へ引っ越したかと思えば大阪へ引っ越しました。
レゴで部屋とトゥクトゥクを作りました。
ポケモンセンターオンラインのおかげでコレクションが増えたので、久々にポケモン棚にしました。
プチ缶コレクション神引きしたでござる(゚∀゚)このヌケニン頭でっかちでお目々クリっとしててもう…ていうかコレクションやめたんじゃなかった?
テッカニンとヌケニンの良さにいきなり気付いた。脚4本なのに虫感強し。
ちゃおの漫画「チャモチャモぷりてぃ」のテッカニンが可愛かった覚えがある。絵しか覚えてない。あの漫画たしかアチャモとポチエナが恋愛するんです。当時ポケモン知らなかった。
「ぷくぷく天然かいらんばん」というわんちゃん漫画はちょいボーイッシュなころころのメスイヌがほっぺを染めるラブシーンも載ってたらしいしケモナーはチェックです。
恋愛漫画がキライなのになんで読み始めたのかはわかりませんが、ちゃおは面白かったですよ。 -
大都会札幌と距離が近い長沼町。広大な田園風景が続く。
ラーメン屋「我夢舎楽」で塩ラーメン。(余分な具は家族に)水菜付き、ねぎだく、メンマ、半熟ゆで卵。わかめ味がしなく、さっぱりしてまた食べたいくらい良かった。店で食べる塩ラーメンはわかめ味が多い。
店内は独特のインテリアでパキラやモンステラなどの南国植物とクモの巣が沢山。
近くのあいチュらんどで季節限定とみられるいちごソフトクリーム。
長沼へは両親がここの白いソフトのためによく行く。安くて下までたっぷり、完璧おいしい。
2018年6月…ちょうど5年前に行ったハイジ牧場へ再来。障がい者割引終了とは何故。
虫好きになったので世界の昆虫標本館をまた見たかった!
チョウに混じって少々ガもある。
一人ならもっとじっくり見たかった。
ホウジャクに、ルリイトトンボのようなのも。
家に出そうなうんと小さな甲虫も。
小屋内を順に回って観る。展示量がなかなか。これほどの量を他にどこで年中見られるだろう?
世界の昆虫を中心に、日本の昆虫と、クモやサソリも少し。箱の中に綺麗に並べられた虫たちは見ていて満足できる種数、部屋に飾りたくなる。
子ヤギの乳やり体験は追加料金なしで。
うれしそうに飛び跳ねて小屋から出てきては小さなしっぽをイヌのように激しくフリフリして勢いよく飲む。とっても可愛い。
飼ったらメーメーうるさいのかな。そういえば昨日、地球岬への道中にヤギが繋がれていた。
ヒツジと触れ合い。
めいっぱい撫でて弾力のあるもこもこの毛に手を埋めて可愛がった。人懐っこい動物と触れ合うと幸せな気分になるよ。 -
知ってるトレンド:サカバンバスピス
どうしてコーヒーを飲み干したマグはこんなに臭いんだ?
避難指示がでたとしたらルルはどうするんだ?キャット用シェルターはあるのか?
バッグにカエルちゃんJr.を詰めて逃げる。
気性の荒いネコの話を聞いたら、威嚇すらしないルルが愛おしい。他のネコにエサを横取りされてもだまっていたルル。野良猫になったら弱すぎて生きていけないかも。
室蘭のイタンキ浜付近に移転した市場にある食堂で昼食。卵焼きウマかった…
オニオンリングが安くて外サクサク中がプリッとしててポテトと一緒に揚げたような味で大変ウマかった…油っこいが…うちでも作ってみようかな。
散策路をまた歩きたくて地球岬へ来たら、強風で断念。
小さなイヤリングを拾った。他にも落とし物を探した。なんかカワイイものが落ちてるゾと見たら自分のキャップに付けてたコリンクのアイロンビーズだ、恐るべし強風。危ない危ない。
期間限定っぽいおやつをいっぱい買いました。ルルのクッキーサンドもおいしそうだから食べてみます。 -
昔遊んだダイヤブロックに新作登場しました。大好きオニオオハシがパッケージにいます。
「オコメイロ」は環境に配慮したライスレジン使用。丸みのある形、優しい色がいい感じです。
ブロックの形と組み立て例のクオリティからして、幼い子供だけでなく作品づくりにこだわるブロックファンからの購入も念頭に置かれてそうです。形が豊富なために各色の量が少ないのは気になります。
レゴブロックの外しづらさと硬さと不快な音がストレスになるのでダイヤブロックが好きでした。
オコメイロいいな。
Redditが不穏。いくつものサブで抗議の一時閉鎖。