忍者ブログ
  • はい


    母のツイッター友達が猫じゃらしとネコ爪切りを送ってくれました。ルルは大喜びです。
    東北のせんべいとグミ、テヒョングッズもくれました。





    ダイソーのアイロンビーズ。パーラービーズとミニフューズビーズで間に合っているので買ったことはない。思ったよりカラー豊富でした。プレートも一枚100円。
    最近自作ドット絵2点をアイロンビーズ化しました。久々だった。





    イオン苫小牧のカプリチョーザで、魚介たらこクリームパスタ。高いけど美味。


    子供の頃遊んだきりのゲームをしてみたくてゲームセンターへ。
    ルイージマンションアーケードは他の人が遊んでいたので、コインゲームにした。100円で15枚。マリオのコイン落としをなんだかよくわからないままやってみる。数枚落ちた。金魚すくいゲームにも挑戦した。成功すればコインが増え、失敗すると減る。100円で結構楽しめた。




    スーパーで売られてるスターバックスのチャイティーラテが好きなので、2倍以上の値段する実店舗のを飲んでみた。シナモンのマイルドな味。シナモン味がしなくて好きなスーパーのとはやっぱり違った。チャイといえばシナモンなのだろうから、自分の好きなものは特殊チャイ。
    シナモンといえばサンリオキャラクター大賞毎年シナモン1位ですよ。


    PR
  • レンズくもらす珈琲の湯気







    なんて名前かわからない、ばあちゃんからもらった植物にいつのまにか可愛いピンクの花が咲いていました。


    日本中で大地震多発してませんか。地震大国です。
    夕方7時頃、震度3でブィーッブィーッブィーッと携帯から警報、テロンテロンが町内で流れました。地震自体よりも大音量の警報が怖い。警報のせいでパニックになる人もいるだろう。
    家が海に近いため本当に恐ろしいのは津波です。避難指示が出たら何を持っていくか考えておかないと。
  • mothバー蛾ー
    雨が降って寒い。自分のギャグみたいに寒い。




    ヒョウモンエダシャク?
    毒があるといってもただ触った人間に害が及ぶとは限らない。警告色であるからといって毒があるとは限らない。とはいえ警告色の生き物を触るのには注意したほうがいい。可愛らしい仕草を観察して、写真を撮る。

    オダマキを食べるのか調べるとこのイモムシとは違うが、オダマキトリバを知る。トリバガは変わった容姿をしたガだ。昆虫図鑑でも見たことがない。
  • 昼食ランチでも食べイートするか…
    雨です。
    寝坊した。9時頃にすぐ寝ないと寝不足なのか、朝食後と昼間眠い。

    またオムライスの卵失敗。卵焼きになった。
    昔買った伊藤園むぎ茶大入りが消費できない。いくら安くても飲まないのではどうしようもない。冷えむぎ茶作る。ほうじ茶も飲めていない。毎日緑茶とコーヒーを飲み、たまに紅茶やカモミールティー。

    数分間隔で時計を確認している。
  • っょぃゎぁ


    朝、ぐんぐん育って窮屈そうなテーブルヤシを一回り大きな鉢、木粉配合環境配慮鉢に植え替えました。本当は素焼き鉢を買うつもりでしたが店にありませんでした。
    ばあちゃんじいちゃんちからもらった種芋を畑に埋めました。




    住宅街の公園へ一人出向きましたが落とし物はゼロ。別の歩道横の原っぱでは土を被ったマニキュアのようなものを拾いました。




    ころころマルハナバチを観察。


    庭を少し観察してもアリとワラジムシばかり。ゾウムシやハエトリグモはたまに玄関前で目立って発見できる程度です。



    最近手を羽ばたかせたり手のひらグーパーしてる。不安、喜びの興奮への対処法として自然と学んだ。幼少期からやっていないとASD特定には十分でないと思う。幼少期は6才頃の爪噛みしか記憶にない。
    おもちゃを使って社会的遊びばかりしていた。今では新幹線やロディを綺麗に並べたり、ぬいぐるみをノリノリ踊らせたり、踊ったりして遊んでいる。脳みそのどこかの配列が変わったかのように。
    大人になった気がしない。子供に戻りたい、やり直したい。
    かっこいい色のランドセルをしょって。
  • 無題
    坊主頭でさらに幼く見える。きのこ王国で食事トレーを受け取る時「持てるかな〜?」って言われたし。ヒゲ生やしてたのに。エージリグレッサーにはいいことだ^^




    ルルは前ほど母に甘えなくなった。
    一日中自分の部屋で寝るか邪魔するかだから少し母のところへ行ってほしい。母から餌付けさせるかな!
    ネコ怖くて苦手な母もネコ好きの父も、優しいルルを可愛がっています。



  • 買い物記録など
    伊達市の豊かな自然に癒やされてきました。
    畑の中の絵になりそうな小さな神社がいつも気になります。





    ベビーフードを食べてみたかったので買いました。




    食事記録、飽きるまでやります。ペンタブ取り出す気が出るのでいいです。
  • 食べる×4記録


    おでんおじや。
    クリームチーズ毎日食べたい。

    前に見まくってたアメリカのティーンのvlogはどれも大体似たような編集してたけどあれってemma chamberlainって人の影響らしい。emmaさんの動画は知らないけど、蔓延してた独特の編集は面白かったんですよ。



    父方ばあちゃんが父に持たせてくれました。甘味だらけだ!ルルはちゃんとマタタビ酔いしてくれました。
    別居してる父方ばあちゃんとはよくLINEでやり取りしてます。じいちゃんもLINEできます。
    同世代のうちにいる母方ばあちゃんはメールもスマホも使い方覚える気ゼロですからガラケーでわしの母からのメールを読むか電話かけるかだけです。努力ができないみたいです。
  • クールなハエ






    この…ハエ?かっこいいね。見たことがない。目と目がくっついていないところがいい。

    虫好きになり、落とし物収集の趣味ができ、下を向きながら光と風を浴びている。


    せっかくおでん作ってるのにおでんの素がないからめんつゆで作ると言われたのでおでんの素を買いに一人ダイソーへ行った。なかったので隣のコープへ。初めてセミセルフレジ使った。ちょこっとカードをかざして、画面の右端を2回押すだけで簡単だ。

    ステッカーを作るために絵を描いたら好きなように描けた。自己満足じゃ!
    英語品詞一覧画像でテスト印刷してみたら黒が灰色になりどうやらインク残量がない…テスト印刷してよかったわ!インク取り替えるのもめんどくさい。面倒面倒って…

    スーパーで買ったほうのネギのケツ2本植えました。





    今日は虫の日だって。





    サクサク鳴るってのは家族に咀嚼音を聞かれたくないからです。
    一日一食するとしたらこの量を一度に…胃に来ないか?

    写真記録する日と決めたら普段よりはしっかり食事をとれました。トマトとブドウは朝に残したものを昼に食べました。
    食べるのが楽しかった。明日も記録しよう!
    おやつはパキシエルとアーモンド。
  • オムライシュ


    切れ目を入れると卵がとろっと広がるオムライスを作ろうとはりきって卵2個使ったのに、焼く時点で失敗して卵焼きのっけケチャップライスになった。


    英語ばかり毎日聞き続け、自動翻訳比較しながら読み続けてもう何年かなるのでかなり慣れてきた。基本的な単語の多くを読み書きできる。数年前よりも格段に聞き取れる。発音にも自信がついてきたが話す機会はない。
    文法に関しては勉強するしかない。
    一年アメリカ留学すれば英語ペラペラになると誰かが言ってたが本当にそうだろうか。




    たまに行っては腹を数倍膨らまして帰ってくるアジアン料理屋スーリヤで初めて野菜スープカレーを。カレーに合う野菜(玉ねぎ除く)すべて入った豪華さ。覚えているだけでレンコン、ジャガイモ、ブロッコリー、ナス、オクラ、パプリカ、ニンジン、栗カボチャ、インゲンマメ、キャベツ、リーフレタス、ゆで卵ととにかく豊富。玉ねぎはすり潰してスープに入ってるかもしれない。
    はじめはスパイスが癖のある味に感じたけど舌がすぐに慣れた。スープが多すぎて少し残してしまった。写真では比較できていないがナンだけでなく皿も大きい。1,000円くらい。










    室蘭の公園2ヶ所に寄った。さらに図書館きらんの公園でも遊んだ。




    遊具にのぼると、青くテカるコガネムシがいた。帰り際にアカツメクサの上に乗せて撫でてあげた。

    白っぽいゾウムシは庭で。足が長いのでいきなり体に付着して現れたら驚くだろう。(足が長いと怖い)
    小さなゾウムシは顔も動きもひょうきんなので必ず捕まえて遊んでる。庭によくいる。近くに食べ物があるらしい。クリ?





    どうして落としたのかを想像させられる本日拾った物は、林のある公園でポッピンアイと缶バッジ。
    10円は別の公園、草むらの前に落ちてた。草むらの中にもきっと落ちている。





    明日一日食べたものを写真で記録してみようかな。




    明日が満月でストロベリームーンだそうです。
  • Buddha is good, All the time





    甘えて登るのが大好きなキャット。


    良きシャープペンに出会えたおかげでアナログ絵はだいぶ思い通りの線が引けるようになりました。デジタルは相変わらずまるでだめです。
    FireAlpacaは線画がワンテンポ遅れる。クリスタなら線画にはとくに問題ないのですがまだお金出してませんから機能が限られます。調べて買うのがめんどくさいです。シャーペンなら徹底的に調べて買えるのに。


    仏教僧侶の謙虚な生き方にあこがれています。坊主頭にした理由のひとつです。フケが出ない気がしたけど気のせいでした。
    日本の僧侶の黒くてモッサリした服装は質素ではなく偉い人みたいな雰囲気なので着たくないです。もっとシンプルに。
    マハトマ・ガンジーの謙虚さにもあこがれます。
  • 甲虫はカチカチかたい
    7時半に起きて布団カバー毛布シーツ替えて、とろけるチーズオートミールリゾット食べて、収穫して、掃除機かけました。




    別居ばあちゃんがくれたネギの尻を去年埋めたもの収穫です。本当はネギ坊主ができる前に早めに収穫したほうがよかったっぽい。




    土を掘ると出てきたコガネムシみたいな甲虫!左の成虫は仰向けで出てきたので死骸かと思ったら寝ていたのか動き出しました。おとなしくてとてもかわいいです。家の畑で会えるんだ。

    好きな昆虫はコガネムシの仲間、ゲンゴロウ、小さなゾウムシ、むっちりしたガ、マルハナバチ、イトトンボ、ヒシバッタ、カマキリ。できるだけ触れ合って多くの虫を好きになりたいです。昔は触れなかったし、可愛いとまでは思えませんでした。



    適度な買い物は悪いことではない。楽しみが自分の殻の中に限られている場合とくに…。
    新しいポケモンキッズ買います。じゃなくて、いいかげん絵筆買え。

    シャーペンの0.3mm芯って、0.5より入ってる本数少ないんですよ。
    メジャーなのが0.3と0.5で、0.3芯のが細いぶん安いだろうと考えますよね。
    0.5のが売れるからか、それとも0.3芯はより製造が難しいのかなあ。
  • 無題
    また寝ちゃったよ!朝食とって二度寝。最近夜寝たくなくてベッドで携帯見てる。電気消して寝るのは10時過ぎになる。それまでしばらく9時には布団に入りすぐ寝ていた。
    夜中12時に寝て早起きする人がいて普通なのにバブ赤ちゃんかよ…


    何事も気が向いたときにではなく、毎週何曜日・何日にこれをやると決めてカレンダーに書いておくといい感じがする。月初めの明日は布団シーツ替えて2階掃除機かけるつもり。


    鮭切り身が入った発泡トレーをコンロの上に置いたのを忘れてコンロに火をつけてしまい、トレーの底が一瞬にして溶けた。一時的にでもコンロの上に物を置いてはいけない。





    木の上にポケモンがいて降りたり登ったりするの知らなかった。生きてる。
    ポケモンごとにある設定を活かしてくれたらと前から思ってた。20年以上経てようやく叶いましたね。




    アラッ!!?砂漠にひっそりイダイナキバおる。A押すと戦闘。意図しない配置か知らないがシュールだな…
  • 北海道きのこ王国大滝本店


    きのこご飯、きのこ天ぷら、きのこ汁とキノコづくしのランチこのボリュームで¥880。持ち帰り用パックが予め用意されてあるので気楽に食べられる。
    椎茸ソフトクリームなんてのもあった。安くてでっかいキノコや(満腹で選べず)、キノコ関連の食材、キノコガチャが多くはないものの数種。
    前にも見たけどキノコ栽培部屋をまた見ておけばよかった。




    母が教えてくれた瓶の自販機でジンジャーエール初賞味。さっぱりと甘さ控えめ、生姜の味なし。
    自販機に付いている栓抜きでそのままフタが落ちて回収された。栓抜きの場所さえわかれば至ってシンプルで戸惑わない。


    疲れて帰って家族みんな昼寝する。
  • 一円拾って一喜一憂
    また一円玉拾っちゃったよ!!近所のセブンイレブン駐車場で。皆どういう経緯で一円を落とすんだ?次は10円拾うぞッ!!!!!
    昔公園で遊んで落とした500円玉を取り戻すのが目標です(セコいって?知ってる)

    お金だけでなく使わないクーポン券や汚れたボールペンの替芯などのゴミを拾っても喜んでますからこの人。







    昼食は心に余裕があるのでしっかり食べてます。
    株とりなめこはしめじみたいで歯ごたえあった。いつものなめこが食べたくなった。


    この年になってシャワーの快感を知った。上がると寒いから暑い日だけ。
    風呂はリラックスしつつも疲れるから面倒。

    坊主頭で気付いたこと
    ・案外スースーしない
    ・頭触ると温かい(冷たいものだとばかり思ってた)
    ・髪がないぶん帽子がガバガバになった
    ・頭が滑り止めになって服が着づらい
    ・洗うのが楽ちん
    ・印象が違う(まるで堀井学)
    ・かゆくないし臭くない








    日清のスープカレーラーメンもちもちして大好き!野菜沢山食べられるからいいもんね!