忍者ブログ
  • ブッダっょぃ
    仏教が暗い道を照らしてくれている気がします。
    仏教は平和を説きます。基本の仏教は非常に理にかなっています。心理学が確立されるよりずっと前に生きた者のあの洞察力。
    わたしは宗教的でなく、お経を唱えたりはしません。カルマや輪廻はとくに信じていません。禅に興味があっても長時間の座禅には懐疑的です。
    ただ、ブッダの教えは楽に生きるのに合理的であるから好きです。


    十代中盤頃に、それまで意外なほど人と比較していなかったことに気付いた。他人が通学していようが友達がいようが話せていようが、自分には関係なかった。気付いたその途端、比較するようになった。
    精進すればまた比較せず気楽にいられるようになれるかもしれない。


    人と比較しない。
    人を憎まない。
    不平不満ばかり言わない。

    常日頃の怒りや憎しみのほとんどがコントロールできる種の感情。なのにわざわざ、いちいち心の中で文句を言いストレスに変える。

    障害はどうにもできないものなのか、嫌いな音が聞こえてきたら、何度慰めてもどうにもならずに息を荒げて暴言を吐いている。
    PR
  • 平和を祈ります。


    道具マニアの父の物置小屋の作業場。ケースに変なステッカーが貼られてある。







    連れていかれるがままに伊達市のリサイクルショップなどへ行きました。
    別のリサイクルショップで300円で買ったセットに入ってたぬいぐるみが5個くらいで50円で売れました。




    神棚のあるそば屋。平麺そば。ネギと揚げ玉付き





    ダイソーでマーキングペンの新色3種を発見。シトラスカラー、クールカラー、スイートカラー。
    愛用しているアッシュカラーとコージーカラーの10本はまだインクが切れていない。
    ペンは使い切ったら捨てねばならないのが気がかりです。でも買いました…。

    伊達ダイソー、セルフレジになってた。4台ほどあった。セルフのほうが緊張しなくていい!
  • 片付けろ、とブッダの声。
    振り返れば子供の頃からOCDの特徴だらけでした。次々思い当たる節が出てきます。ぜひ診断してもらいたいですね。
    今は片付けに取りつかれているんで、のめり込める別のことを見つけたいです。と言ってカートにお菓子を収納する動画を観ています。
    食料を大量に買い溜める人が不思議ですよ。食べ切る前に洪水や火事にでも襲われたらと不安にならないのかなと。
  • a.k.a. poke bowl


    甘口だれ刺し身丼がマイブーム。ポキボウル。ありあわせの惣菜を乗せて。
    写真を見て唾液を分泌させられたら、勝ちです。


    SVもうすぐじゃないか。これほど待ちわびてないポケモンは初めてですって言うと失礼か。いやもちろん楽しむために買いますけど、一年に2作品ですよ。早すぎるンです。クオリティどうなるの。PLAとは別の製作チームかもしれないが…
    ゲームまた最近全然遊べてないです。ひどい毎日です。お気に入りフォルダを見る or 片付いている部屋をさらに片付ける趣味。楽しい。そしてそのせいで時間を無駄にしたと反省の毎日。大丈夫?こんな人他にいないと思う。
  • ハロウィンですが…
    土曜日のソウルのハロウィンイベント…未だに原因がわかっていない?現場や遺体を調べるのが難しい状況なのだろうか?毒ガス以外に考えられる?また何が起こるか誰にもわからない。恐ろしい。
    世界中不平等です。罪なき人々が殺されています。
  • 昔、クレーンゲームに固執して
    夢にまで毎日出てきた。夢の中毎日ゲームセンターにいた。お金を無駄にしたので元を取りたいと感じていた。当時からなさけなかった。お金を無駄にしたことと、物が欲しかったことと、ゲームに執着していたことが。
    今はゲームセンターに行くことすら滅多にないけど、手に入れられなくても遊びのためにクレーンゲームにお金をつかうのはたまにいいと思う。考え方次第で無駄遣いにはならない。

    近年バンプレストは大体決まりきったシンプルなポケモンのぬいぐるみ。昔はストラップとか色々出てた。もっとマイナーポケモンやごついポケモンを。
    グッズに関しては初期のが好きだ。デフォルメしすぎで変な出来だったり、さらさらした素材のぬいぐるみ、ころんとした貯金箱が。ピカチュウも可愛かったし。
    物価高に負けないで。
  • 虹と動物と


    近所散歩中に出会ったバッタです。
    昨日のおやつ。美しい、なんてお菓子か。
    さっき店で偶然似たのを見つけた。フロランタンです。





    午前10時、父が教えてくれなければわからなかった大きな虹。

    北の低い空の虹、一日に3回も見た。




    車で唐揚げ弁当を食べ、苫小牧市緑ヶ丘公園を少し歩く。
    丁度帰り際に雨が降る。




    海が綺麗な日でした。


    一年ぶりに登別温泉を通った。紅葉に囲まれ、なんとなく雰囲気がいいです。人が異様に少なかった。
  • スープ作り / 画像フォルダ


    戸棚に専用ドリンクバーを作りました。





    チンゲンサイ、木綿豆腐、溶き卵のコンソメスープを作りました。
    2人前、水500ml。これまた薄味ですけど、美味しく作れました。

    豆腐と卵は和洋中万能タンパク源。
    チンゲンサイは旨味のある野菜ですね。調理しやすいし気に入りました。加熱しても栄養が失われにくいらしい。

    コンソメは原材料名見てがっかりした。今回は妥協。次は別のスープの素を探そう。
    クミンシードを味見ながら適当に入れてみた。噛むと強いバジルのような味。入れなくてもよかったな。

    一人で料理するのは楽しいです。自信も付きます。






    常にお気に入り画像フォルダを開きっぱなしにして安心を求め執着するせいで、やるべきことが手に付かない。
    遊びたいゲームを目の前に置きながら勉強しなければいけない子とか、美味しそうなケーキをいつも机に飾っては食べてるのに痩せたいと言う人みたいなもの。
    なんとかしたいどうにかしたいって、いつどうにかするんです?これったらこれしか考えられないようにできてるんですかね?

    暇つぶし以外の理由なくブックマークを見て回るのも時間の無駄だな…。くだらなすぎるものや比較の対象は見ないようにしてますが。
    散歩や運動、掃除、お絵かきで暇つぶししたいものです。いつ何をしてもいい環境だから、最も快適なことばかり選んでしまうのです。

    机の横の棚のノート類を見えない場所へ片付けました。好きなものが視界に入ると明らかに気が散っていました。
    お菓子は居間のボックスへ移しました。
    集中したいときは画像フォルダを閉じるようにします…。
  • 汚さを紙質のせいにする


    365日同じ日が続く錯覚。
    この殴りかかりたくなる汚い字と絵はきっとトモエリバー(紙)のせいです。ぬるっと滑って個人的には書きにくいです。





    Cooky






    何に焦点を合わせてゆくか?
    一人で生きられるようになりたい。絵を描きたい。漫画を描きたい。料理の腕を上げたい。
    将来を夢見ます。いつか、いつかはこうしたい。
    どうして持ち物やお気に入り画像フォルダに執着している?執着を捨てれば重要なことに集中できるのに。


    床に落として根元が弱くなったテーブルヤシを一株分けて別の鉢に移し替えました。



    自己流 ベジタリアン・ゴーヤチャンプルー



    沖縄県産ゴーヤ、木綿豆腐、シイタケ、もやし、卵、市販の甘口だれ。
    ゴーヤのさわやかな苦味。シャキシャキふわふわの程よい食感。薄口だったのでどんぶりの中でたれとしょうゆと七味を足しながら食べました。素晴らしい味。翌日用に多めに作れば楽だと覚えました。

    シイタケは軸に栄養があって食べられる。知らなかった。知らない人多いでしょう。洗わないほうがいいとか、袋に一言書いてあればムダがなくなる。
  • 変な思い出ばかり
    一人で誰もいない土手を少し通って、海の見える橋まで走って回ってきた。あの道をまっすぐ行けば町がある。今度挑戦してみたいがこれからすごく寒くなる。

    変わったおいしいお菓子を袋から食べると、よだれが袋に机に垂れ落ちる。

    おいしそうなものを見ると唾液が分泌されるが、この分泌が昔は恥ずかしかった。口から垂れるなどして誰かにバレるわけでもないのに、なさけないような気分にさせられた。
    昔はよくもう一人の自分に天から見おろされている感覚がした。とくに変な絵を描いている間。監視カメラが天井の隅にあるのを知っているかのように絵を描いてた。
    一人でなにかに激しく動揺したとき、誰に見られたわけでもないのに本当になさけなくて思い出しては苦痛だった。たとえば好きなアニメや漫画で作画崩壊を1シーン見ると動揺した。
  • ゴスペルを知る
    ゴスペルのプレイリストを聴いている。大人数で熱く声を張り上げて神への想いを歌う曲がたくさん聴ける。信じる心が強烈な生命パワーをはなっている。
    うらやましいです。人生を捧げられるほどの存在を人と分かち合える人が。
    仏教はブッダそのものを崇拝する宗教じゃないのです。
    神道や仏教はほとんどの日本人にとっては宗教というよりも文化です。先祖が見守っていると言われ続け、本当にそんな気がします。死ぬと別の命に生まれ変わる気がします。悪いことをすると神からバチが当たる気がします。そう教わったから。




    函館で買ってきたベル食品レトルトハスカップカレーを食す。
    リンゴのように隠し味程度かと予想してたらそのとおりな感じです。ハスカップの味はとくにしません。砂糖の甘みが強すぎますが、普通に美味しかったです。甘辛。色は着色料。
    他にメロンカレーもあったけど売り切れ。お土産屋なら函館でなくてもきっと売ってるでしょう。





    トライアルにて癒やしの光景。

    だいぶ太陽位置が低いみたいで、もう昼から夕方前の空の色をしています。夕方の屋外はかじかむ寒さだった。
  • not bad
    近所の家の窓辺にピンクの大きなトリケラトプスのぬいぐるみがいる。
    薄く大きな虹を見た。タイミング良くジョギングへ出られてよかった。帰って数分後にさわやかな天気雨。どしゃぶりになり、福祉施設の人が急いで洗濯物を外して窓から手渡しているのが部屋から見えた。微笑ましい。「いぶりたすけ愛」という施設で、行ったこともなくどんな場所なのか知らないので調べたら飲食やフリーマーケットや工芸品の展示。その横には小さな木のおもちゃ工房がある。




    酒は毎日は飲まない。時々。アルコール9%糖質ゼロのチューハイ350ml一日半分を好む。
    飲む時は絵を描くと決めている。飲みながら描くと楽しい。
    9%を半分飲むと適度にクラクラするのだが、高揚感はアルコールの作用とは言えなさそうだ。予防接種の副反応で熱が出る感覚も楽しいのだから。

    普段描けない絵が描けるから酒を買う。いかん。
    ココアなどに替えたい。ただ砂糖を含むものは歯に悪いので時間をかけて飲みたくない…。お茶やコーヒーは日中常に飲んでいる…。
  • sexy刈り上げ


    午前中に準備から片付けまで50分かけてほぼ一人でバリカン刈り上げしました。さっとシャワーで洗い流して風呂入って終わり。もみあげも剃ろう。
    天気いい。今日は家にいたい。
    畑のトマト赤くならずもう駄目そう。来年は早めに苗植えなければ。元肥もあったほうがいいかな。
  • 買ったものの写真
    「自分のものを注文」が達成できました。
    ケンタッキーで「てりやきツイスターふたつ」。あとは全部母に答えてもらった。スマホでクーポン見せるとかややこしい。
    最終目標は一人で注文して一人で食べる。

    暖かくてサイズが合って携帯を入れて走れるズボンを探しに、服屋3店連れて行ってもらえましたが、いいものは見つかりませんでした。

    マックスバリュ戦利品



    父の会社の人から大変美味なブリの刺身を沢山もらいました。大根のツマまでおいしいです。





    母が77円でBT21菓子入りジッパー袋を買った。
  • きみとシチュウ デュフフフフ
    朝方ふわふわ毛布が温かくて気持ちよかった(^o^o^)
    平均10時間睡眠で、睡眠不足とは無縁だけど最近寝るまで時間がかかる。薬飲んで9時になっても眠くない。起きていても絵を描いたりはできてない。
    昨日の散歩は穏やかだったな。
    カレーやシチューも一人で作れるようになりそうだ。使う野菜の大体の量がわかるようになった。