忍者ブログ
  • 一人暮らしがしたい


    魅惑の四角形、花あわ雪を初賞味。ちょっとサリッとした寒天ゼリー。
    グーグル検索の候補に「まずい」などのネガティブワードが出てくると腹立たしいのです。先入観持って買って食べることになる。まずいかどうかなんて人によるから当てにならない。
    普通においしい寒天菓子でした。



    親がスケート靴を売りにまた伊達と室蘭のリサイクルショップはしごした…一応全部超安価で売れたみたいです。一人暮らし始める気分で中古の家具を見てきました…
    本当に一人暮らしがしたい。勿論すべてが自分の責任になり不便なことはあるけど、すべてが勉強や特訓となり生きる自信がつくものだろう。自分の人生に責任感を持つことは大切です。生きたい人生を送るには自分に責任を持つ。人のせいにしない。ミニマリストのブログで学びました、感謝します。家族や家や環境のせいにしていたことが判りました。

    実際するとなったら服は数えるくらいしか持っておらず、画材文房具以外の持ち物は全体少ないし、家具も最小限でいい。簡単に引っ越せる。
    何年も使ってないテレビを別の部屋へ移動しました。switch遊んでみようとしたらなぜだか繋げられなかった。日本語テレビは一切観たり聴いたりできないので一人暮らししてもテレビは必要ありません。

    ミニマリズムが特別な興味であることでかなり鍛えられています。※ええ、私はミニマリストです。でも普通でない変なミニマリストです。ミニマリズムそのものに特別に興味があるんです。おかげで生活に支障をきたします。その事ばかり考えて楽しくて他が手につかなくなるから。


    今日も無事に食品以外何も買いませんでしたヤッタ!(買わなかったことへの喜び)
    PR
  • 一人地元観光


    団地を見てきた。
    土手の横を通ってすぐ帰るつもりだったけど、おだやかな気持ちだったのでさらに街まで歩いて海を見てきました。



    前にも撮影したお気に入りの光景。アーチ橋を渡った先に太平洋があります。ビーチではありません。
    街の中でも登別の空は広い。
    しっこしたくなってしっこのことしか考えられなくなった。一人散歩にしてはめずらしく52分も歩いて帰った。今日は心配性のばあちゃんが介護風呂へ行ったので気が楽でした。



    窓から見える空き地にできた新築の人、裏庭にずっとあった木の柵のような謎の工作物を解体していた。
    今朝は裏庭に紅葉した木が登場した。植えるのかと喜んでいたら、目を離したすきにどこへいったのかなくなっていた。植えてほしい。





    ねばねばが引っ付くので茶碗にサニーレタスをしいて納豆を入れた。
    納豆のたれの袋は下手に開けると飛び散るため、注意を払わねばならないのがイヤだ。だからたれとからしの付いていない安い納豆を選ぶことが多い。
  • ポケセンSVのグッズ出しすぎだ!!!
    御三家はグッズが大量に出るし重要なはずなのに、さほどしっかりしたデザインばかりじゃないのですよ。いや可愛いですよ。可愛い=良デザインってわけではない。
    一番人気と一番不人気の格差がはっきりしてるとかわいそう。
    色合いが重要だと思う。メッソンが大好きですけど水タイプ御三家で使い果たされた差し色、なんで目新しさがない黄色?


    SV御三家はホゲータが一番イイです。正面顔。
    コライドン・ミライドンやはり好きです。若干オタクっぽいデザインだけど。今回も大村さんなのかな。
    ウルトラ怪獣みたいな大きめのソフビが欲しい。おもちゃ持つの卒業したとか言ってこれからどうするんでしょうね。コライドンのモンコレとか…ン〜
    考える事ころころ変わりますから自分の言うことホント信用なりません。
  • 飲む


    チャミスルの瓶にカエルが3匹 1、2、3!
    糖類入りで高カロリー


    アルコール5%じゃやっぱり効かないわ……


    チンゲンサイ、木綿豆腐、しいたけ、卵のデジャヴスープ。


    夢見て何回も目覚めた…
  • もっとマインドフルネスに
    他人のインスタグラムやvlogなど見ていると、写真撮るためにこれ買ったのかな、自慢するために旅行したりカフェ行ったりしてるのかなと思うことがあるでしょう。
    ネットのなかった時代なら自慢といえばせいぜい周りの人に程度だったでしょうが、今や世界中の人にできる時代です。
    完全に自分の楽しみのためだけにドーナツやコーヒー買ったり旅行したりする人ばかりじゃないみたいです。「これ食べたい」より「これインスタに載せたい」。
    なにが問題かって、SNSにより容易に人と比較できてしまうせいで評価や名声を気にする人がいるのが当たり前になっていることと、美しい料理や景色を見て感動するよりもSNS用撮影に夢中になること。

    Z世代ですが、10歳頃まではネットに馴染みがありませんでした。ネットのなかった頃を思い返せるのは幸運です。まあネットがあってもなくても社交不安だし絵は描いてましたが。



    完全に自分のために写真をブログに載せます、あとで読み返して楽しむためが理由です。未来の自分へ自慢するために撮ってるような気がしていて、それはどうなのかなとも思います。



    クリスマスプレゼントは高いサーモン刺身がいいと予定して楽しみにしていたのに、半額だったので。生モウイサーモンは見事なしましまマーブルだ。

    カルディで安かったセレッシャルのスリーピータイムハニー。カモミール、スペアミントなどのブレンドハーブティーです。まずいようなおいしいような微妙です。




    団地の庭や玄関にプランターを置いたり畑を作れるのは1階住人のメリットでしょうか。
    この団地は外観が最高だけど、窓からの見晴らしがきっとひどいです。
    マインドフルネスを意識して散歩すると落ち着きます。時間がゆっくりと流れ、だれも怖くない気がします。
  • はらぺこうじむし


    昨夜は皆既月食を見ました。





    この辺で立派なもみじはもう散っていました。

    落とし物を見つけるのが楽しいです。
    団地の周りや庭を歩いて見かけたもの…
    タンポポにとまるシジミチョウ
    1錠入った薬シート
    PINKと書かれたハート型のシール
    シカのフン





    ついに一人でカレーを作りました。フライパンで。箱のレシピにはジャガイモとニンジンは書かれていなかったし、鶏の代わりに大豆を入れた。ジャガイモが固くて失敗。きちんと煮込まなきゃいけないのか。
    4人分レシピの半分、2人分を作ったのですが水半量じゃ足りません。目分量で水足したら濃さはちょうどよくできた。でもルーが少ない。なんで。
    ルーにココナッツミルクパウダーが入っておりたしかに若干…ご飯物や麺にココナッツは苦手で…
    次はおとなしくレシピ通りに鶏と玉ねぎで作ってみますか。
  • アーティストの作業場(暗黒微笑)


    片付けの達人ではなくクリエイティブを目指しています…
    気の散るカラーボックスをまた移動した。部屋の構造そのくらいしか模様替えができない。
    机側面に掛けたバッグにペンタブを入れた。
    壁の穴隠しカエルの消臭シートを剥がしたい。


    踏み台昇降の他に、その場で走る動きをするジョグインプレースをしながら動画を観ている。実際に走るのとは違う筋肉を使い、足がすぐに疲れて傷みそうになる。外を走るのが一番だけど、これからの季節は家での運動が尚更多くなる。
  • それでいいの 今は


    ジョギング中、近くの川で初めてサギを見た。ハクチョウの声も聞こえ、もうそんな時期か。走りに行こうとした公園でみんなでゴルフやっており、今日は通行人も多く予定変更、いつものルート。


    腹を引っ込めると腹筋が4つに割れて見えなくもない。腹筋か肋骨か内臓かわからない。なんにしろ力入れて引っ込めなければならない。





    父が出張でいない夕食は寿司屋のちょいすに誘われ、一番安いさけマヨとツナマヨを食べました。サービスのお茶が人の口臭の味だった。
    注文したものは全部自分が店員から皿を受け取った。
    母方ばあちゃんどんどん一人できちんと歩けなくなってる。手で支えてあげてやっと歩いていた。
    帰ってみかんを食べました。
  • 母の会社に時々やってくるプロの霊能者(他になんと呼ぶべきか不明)に元気かいと気にかけてもらえたみたいです。子供の頃仏壇の前でその人のお経を聴きました。母はスピリチュアルな人たちに縁があります。
    料理させるといいと言われたみたいです。最近料理好きになったけど人に食べさせるのは嫌だ。

    瞑想で深呼吸を意識すると腹と心臓が苦しい。
  • 室蘭に出没


    ダイソーで新しい鉄道プチブロックを見つけました。100円だからってブロックはバカにできません。楽しめますよ。
    E956形は2019年の新幹線なんですね。デフォルメされた玩具を見慣れると、実際の新幹線は鼻が長すぎです。



    室蘭イタンキ浜で海を少しだけ見てきました。





    地球岬までの道路にいたヤギ。紐で繋がれています。斜面にウマもいたし、ネコは3匹見ました。




    連れて行かれた絵鞆町の宮越屋珈琲 MUTEKIROUでちょっとお高い660円コーヒーですよ。店で自分一人用コーヒーは初めて。酸味があります。普段は酸味のないドリップとインスタントばかり飲んでいるので酸っぱいです。ケーキは母のです。
    窓の外は室蘭港なんですが写せてません。反対側の窓は一面海です。
    こういう店へ一人で来て自分で頼みゆっくりしたいものです。


    長崎屋屋上にキッチンカー4台。ワッツの隣ではハンドメイド雑貨市やってました。
  • このアイリス可愛い


    じゃがバターしお味ポケモンヌードル。かまぼこだけは昔から変わらないピカチュウ。


    ハロウィンを終えればクリスマス商品が店に並びます。
    「トミカだ!これ買いたいなあ」と7さいくらいの子。コープにて。(微笑み)


    考えたら自分はもうおもちゃをさほど気に入っていない。
    子供心に見て楽しむのは未だに好きだけど、手に入れてもあまり楽しめていない。これがいわゆる「卒業」なんじゃないかと思う。
    おもちゃに限らず、装飾品も。クリスマスの飾りはうれしくなるのでとっておいてますが。
    絵やノートに使える実用品が喜びをもたらす。




    ソウルでのハロウィン死亡事故の原因は過密による圧死とされているようです。大勢死んでしまうほどの人間の体の圧力。
    I'm so sorry.
  • ブッダっょぃ
    仏教が暗い道を照らしてくれている気がします。
    仏教は平和を説きます。基本の仏教は非常に理にかなっています。心理学が確立されるよりずっと前に生きた者のあの洞察力。
    わたしは宗教的でなく、お経を唱えたりはしません。カルマや輪廻はとくに信じていません。禅に興味があっても長時間の座禅には懐疑的です。
    ただ、ブッダの教えは楽に生きるのに合理的であるから好きです。


    十代中盤頃に、それまで意外なほど人と比較していなかったことに気付いた。他人が通学していようが友達がいようが話せていようが、自分には関係なかった。気付いたその途端、比較するようになった。
    精進すればまた比較せず気楽にいられるようになれるかもしれない。


    人と比較しない。
    人を憎まない。
    不平不満ばかり言わない。

    常日頃の怒りや憎しみのほとんどがコントロールできる種の感情。なのにわざわざ、いちいち心の中で文句を言いストレスに変える。

    障害はどうにもできないものなのか、嫌いな音が聞こえてきたら、何度慰めてもどうにもならずに息を荒げて暴言を吐いている。
  • 平和を祈ります。


    道具マニアの父の物置小屋の作業場。ケースに変なステッカーが貼られてある。







    連れていかれるがままに伊達市のリサイクルショップなどへ行きました。
    別のリサイクルショップで300円で買ったセットに入ってたぬいぐるみが5個くらいで50円で売れました。




    神棚のあるそば屋。平麺そば。ネギと揚げ玉付き





    ダイソーでマーキングペンの新色3種を発見。シトラスカラー、クールカラー、スイートカラー。
    愛用しているアッシュカラーとコージーカラーの10本はまだインクが切れていない。
    ペンは使い切ったら捨てねばならないのが気がかりです。でも買いました…。

    伊達ダイソー、セルフレジになってた。4台ほどあった。セルフのほうが緊張しなくていい!
  • 片付けろ、とブッダの声。
    振り返れば子供の頃からOCDの特徴だらけでした。次々思い当たる節が出てきます。ぜひ診断してもらいたいですね。
    今は片付けに取りつかれているんで、のめり込める別のことを見つけたいです。と言ってカートにお菓子を収納する動画を観ています。
    食料を大量に買い溜める人が不思議ですよ。食べ切る前に洪水や火事にでも襲われたらと不安にならないのかなと。
  • a.k.a. poke bowl


    甘口だれ刺し身丼がマイブーム。ポキボウル。ありあわせの惣菜を乗せて。
    写真を見て唾液を分泌させられたら、勝ちです。


    SVもうすぐじゃないか。これほど待ちわびてないポケモンは初めてですって言うと失礼か。いやもちろん楽しむために買いますけど、一年に2作品ですよ。早すぎるンです。クオリティどうなるの。PLAとは別の製作チームかもしれないが…
    ゲームまた最近全然遊べてないです。ひどい毎日です。お気に入りフォルダを見る or 片付いている部屋をさらに片付ける趣味。楽しい。そしてそのせいで時間を無駄にしたと反省の毎日。大丈夫?こんな人他にいないと思う。