さほどネガティブではないと思います。
☆
実際のところ危惧してるのは自分の言動による少数者への差別の助長、攻撃、そして私自身が嫌われることです。責任感の薄さ、人に支えられているという意識の欠如。周りの方達が私の未熟さに気付かせてくれた。ありがとう。だから自分が不安がっても、嫌味として受け取らないでね。違うから。
☆
相手が私を嫌っておらず持続的に興味を持ってもらえてると確信した場合にだけ、その時だけ心を開くことができる。そして私の独特の感性によって失望させてしまうのかな。
☆
場面により性自認が変わるジェンダーフルイドだと29才になってようやくわかった。それでもなお一言では表せないもんだから、とにかく厄介ごとが起こりませんように。流動性自体には悩んでない、わりとどうでもいい。
☆
回避性パーソナリティー障害(AvPD)だと確信してる。ただし自己診断。思春期あたりから深刻化した。年齢を重ねて症状が軽くなる傾向にあるそうだ。よかった。
☆
日本ではASDを「発達障害」「特性」とぼかして呼ぶ人が多い。偏見を免れる手段だとしたら切ないけど理解できる。
得意・不得意、独特の感性や強いこだわりも千差万別だよ。グレーゾーンとされる自分はジョークを理解して楽しめる。でも自分のジョークは他人に理解されない場合がある。
数秒から数年かけて失敗に気付く。
診断は半信半疑のまま。100%はない。
PR
コメント