忍者ブログ
常にクリエイター精神を
漫画アニメゲーム。オタクが遊んでるだけに見えても全部勉強だ!


・「なんと!でんぢゃらすじーさん」完結。
なんと!大体笑えない!!!ノリが今風?じーさんかつては予測不可能ギャグの天才だった。


・日本の漫画は流行りのは読んでない。10年以上前の古いものをよく読む。古いほうが差別表現あってもむしろ妥協できる(何年か前に一世を風靡した新アニメ見てみたら真剣に日本に絶望した)
Twitterで広まった漫画はいくつか好き。


・CN公式ユーチューブでパワーパフガールズやガムボールなど無料配信されてる。
スカパー契約してた時たまに見てたカートゥーン「ぼくはクラレンス」を少し。わりとダークで非日常的内容だったんだね。イントロ映像の子どもの世界観ってイメージが好き!
SUは何処へ??
なるべく様々見たいのに疲れてしまう。漫画は自分のペースで読み進められるから心の準備が整う。アニメーションは次に何が起こるかわからぬまま、聴き取れなかったり、内容が理解できんまま勝手に進んでいきなりデカい音鳴ったりする。


・去年クリスタ購入して、今年6月にクリスタexにアップグレードしたばかり。ゲームチェンジャー。本格アニメーション制作もできる。

アナログ作画限定で、在宅ワークできなかった時代。まずは自主制作すりゃよかったのに当時はとにかく就職したかった。アニメーターは描きたいものを描かせてくれる仕事じゃない。


・ピクシブは刺激が強すぎる。絵柄や人柄によっては全然平気だったりするけどなにこの変態まみれワールドワイドウェブ
オモチリならド変態でもわしは見て楽しめるが描かないぞ\(^o^)/わしゃ変態ではないからだ!
なんでオモチリ描くようになったんだろう。うんこ描いてたのに


・Z-Aはズボンの裾すぼまっとるヤクザ風の人んちに押しかけるところ。モグリューの色違い捕まえた!昔好きだったなモグリュー!
PR

コメント