忍者ブログ
自己の変容、ボイのチリ
つららの写真、見たいですか?











モンスターエナジーのロゴですよね。





・友愛のように表現すれば友愛とされてしまい、親密なスキンシップを描けば恋愛とされてしまうでしょう。友達以上恋人未満という言葉は、恋愛至上主義に基づいてる。
バレンタインデーを終えたらAro Weekが始まります。
わしがやることはとくにおもいつきません。




・大きな関心だったトランスの経験などのジェンダークィア関連の創作絵や漫画を過去に多数描いてきました。
もう描くつもりはない。十分やり遂げました。
疲れてしまった。いい疲れで満たされ、ちょっと奇妙な疲れも残っています。




・障がいもそうですが、自身にまつわることなら「世の中にはこんな人もいるんですよ、理解してください」とでも言うようなネガティブな体験談ではなく、ネガティブではない部分こそ表現して、人々の先入観を振り払ってやりたいのです。






・この日記を読んでくださっている貴重な存在であろうあなたは、変容に慣れているでしょうか…。
力の抜けた自分、堅苦しい自分、ニュートラルな自分がいます。
ガチガチな敬語の自分もいれば、しょこたん語を使いこなす自分もいます。(絶句)
すべて自分であるけれど、すべて別人のようにも感じます。






・疑問に思う方もいるかもしれませんので述べておきます…
チリをFtMなどのトランスマスキュリンとして描いたことは一度もありません。
個人的見解としては、女として扱われて彼女自身がはっきりと否定しないのであれば、女であってほしいのです。
わりとどうでもいいと言われればその通りでしょうけど…。

考え方を少し広げてみてほしい。ボーイッシュなMtFもいます。胸を潰すMtFもいる。




チリはかなりボーイッシュだといい、と他所に以前書いた。
「メンズボクサー穿いてほしい、オス臭いソープで体洗ってほしい、水着を拒んでほしい」
架空のキャラクターへのちょっとした希望なので悪いことではないと思いますよ。でも自分が他人に「こうあってほしい」と求めていたことに気付いて、違和感を覚えました。


他所がどこかって?オモダカとチリのコンビが好きな大人の方ですかね…?





・奇妙に聞こえたら申し訳ないです。
自分は普通ではいられません。この脳は恐ろしい。心が蝕まれていく。

2.14のような日のたびに皆さんは好きなキャラクターの絵を描いて、見て楽しむでしょう。そこに「普通の安心」を求めるでしょう。
自分にはもうできないことです。強いこだわりか、侵入思考のせいでしょうか。

絵は砂であったり、砂に埋まった宝石であったり、持ち帰り飾りたくなるような美しい石だったりします。この脳はそれらを瞬時にどう判断するつもりでしょう。


最近強まったこだわりのおかげで、画に気持ちを轟々と込められるようになりました。そこはいいんですよ。
PR

コメント