"未選択"カテゴリーの記事一覧
-
大切な人と集まるとかプレゼントとかじゃなく、世界と一体となって喜びを分かち合える感覚を味わえるから、ホリデーシーズンやクリスマスが好きなのです。
ペパーミントスティックもジンジャーブレッドも食べたことない。ココアも今年まだ飲んでない。ホットミルクにチョコ溶かせばホットチョコレートになるか。
アドベントカレンダーを作ろうかと考えたが、日付を書いた(すでにたまに飲んでる)紅茶の袋を壁に貼るっていうつまらなすぎるアイデアしか浮かばない。
血液検査の結果は、白血球が多めですがまあなんてことなく健康でした。
エスシタロプラム10mgを20mgに増やしたいと今度先生に相談したい。量でけっこう違うらしい。常に部屋を見渡し片付けては所持品リストに何度も目を通す危うい状態。
そのうち観たいアニメはブルーイと、Monta。
ハア…チンゲンサイスープ作ろう。ホゲゲ…
スープ昼食後にホットチョコレートを作った!
小鍋で牛乳一杯分を温め、大好きなトップバリュビターピュアチョコふたかけら投入。
牛乳は温めると臭みがでてしまいます、それを避けるには沸騰する前に火を止めてすばやく作るのがコツみたいです。
臭いけどあっつあつで心まで温まります。甘さもちょうどいいです。PR -
今年はさらにかんもくの克服がいくらかでき、つまり話せなかった人と話す、声を出すことができたことについては大きな前進でした。それと薬のおかげか不安や孤独感、抑うつがなく楽観的でした。
ただ妙な思考にとらわれて一日を無駄にし続けました。
毎年一年があっというまです。自分がこうしてる間にこどもや若者たちは一日一日が人生の勉強でぐんぐん育っているのだと考えれば憂鬱になります。考えないようにします。
11月中旬並の暖かさだそうです。一人でブックオフを見てから充実した気分で歩きました。
登別しまむらの横にバースデイができました。母はアベイルとかできればよかったのにと文句をたれてましたが室蘭にもしまむらとアベイルあるのに同じ店ばかりいらんだろ。
消防署も建設中。
せきが少し出る。 -
口からガスが出る。寝ながら腹に力を入れてガスを押し出そうとしたら喉まで胃液みたいなのが上がってきた。
ルルがふみふみしそうなふわふわ掛け布団カバーに替えたらたしかにルルはふみふみしていた。
不安からおやつリストを書き留めてある。菓子類を消費できたため、増えない限りは気にすることない。
また食べる時間にもこだわってる。
昼食後に眠くなってしょうがなく1時間半寝た。起きてリンゴを切って食べた。 -
興味のあることが強迫観念になる。
一日中同じ思考で頭がポップコーンになりそうだ。
食べる時間へのこだわりは今はない。
母がソファ昼寝用にクッション買った。それは問題ない。自分のものでないから。
しばらく何も買いたくない。
もう何も欲しがらず、余計なモノが何もない部屋で絵を描いたりウクレレを演奏したりしたい。
楽しみのために持ち物を記録・カウントするのは自分の場合どうなのか。強迫観念の強化になりうるのではないか。でも楽しくて仕方ない。
思考ループから脱するには刺激を与えねばならない。あとで観たいアニメのフォルダを作ってるのに観る気しない。 -
下段6種、ダイソーの新マスキングテープ10個セット。見事な色彩。しかし無地の細いテープってどう使えばいい?右端に見えるホログラム装飾テープなら角度による色の変化が楽しめます。
苫小牧の中華料理店「飛燕」ランチのカンシャオシャーレン。
中央の卵にも片栗粉のようなとろみ付けがされておりトロトロ。ソースに臭みやクセや辛味はなくしょっぱすぎもせず食べやすい。忘れたころに食後のコーヒーもやってきた。1,000円以下で満足。
ラブランドキャンデーを初めて店で見つけた。イオン。袋から透けてるためジルのシールを選んだ。
かわいい星型キャンディーは星の角がとげとげして中のビーズがチクチクして口が痛い。
ポストカードブックに胸ふくれてる高等身ジルが載ってる。あのブック中身大半がジルだったからほしい。
ジャックはなんだか中年に見えるからもう少しおでこ隠したほうがいい。
この二人は童顔だけど年齢決まってないといいな。 -
2回目だけどゆるして。ヒツジちゃんパーカー温かいわ。
一番温かい靴下履いてるつま先だけが冷えてる。足から上が冷えてない。今日は部屋のストーブがいらない。
数年前からみてるアメリカのユーチューバー。大口あけてギャハギャハ笑うテンションの高い子だったのに、成人してから自己啓発作家みたいになっちゃった。
「ボーイフレンドは朝早く外で命を救う仕事のために勉強しているのに、自分は在宅勤務で朝遅く起きて罪悪感」自分は在宅勤務すらしてないけど、よくわかる。家で稼ぎながら自由に散歩したりテレビゲームしたりできるなんて理想的なはずなのに、人と比べればずいぶん怠惰で劣っているかのように錯覚する。
登録者数1M超えてるからもう働く必要もないほど稼いでそうだし、労働をなくして他に何をすればいいのかと自問するでしょう。
これ以上名声を得たところで嬉しいもんだろうか?動画作りが面倒なだけにはならないだろうか?
ホント、お金があれば幸せになれるわけじゃないんです。そりゃ楽にはなれるし、世界旅行だってできるけど。
ではどうすれば幸せになれる?……脳に刺激を与えることかな。おいしいものを食べたり、時々食べたことのないものを食べたり、時々うっかりまずいものを食べる。そういうことだと思う。 -
ヒツジちゃん服すごく温かい!ズボンもぴったりだ!すごく毛が抜ける。口に入りそうだ。ポリエステルだからいかん。
本物ヒツジ、ウールの服を着てみたら首元がチクチク痛すぎて耐えられなかった。肌は敏感なほうではない。
昨日久々に腕全部軽く20分鍛えたら筋肉痛で気持ちいい。どうぶつの森のピータンを思い出す。
iPhoneケースを手帳型から古い透明のに変えた。本体のイエローとケースの黄ばみできれいなイエロー。窓辺でケースを日に当ててみたが黄ばみは取れない。 -
GUで注文したラウンジセットが到着。パンダちゃんと羊ちゃんです。
子供の頃着たことなかった耳付きパーカーにあこがれていた。今なら大人用でも見つかる。
羊ちゃんです。似合わなくても可愛いでしょ?
耳が小さめの上付きなほうが可愛かったからキッズのパーカにしました。ふわふわズボンもありますがまだ穿いてません。しっぽは付いてません。
パンダちゃんはパジャマです。
ネコ・クマ・ウサギはありきたりすぎるのでやめときます。
コープにてカートに乗せられていた幼児の靴がひとつ落ちた。本当なら拾ってあげたかったが勇気はなかった。片方なくしたらもう片方は捨てるしかないんだ…そう思ってたら他の人が拾い、棚の反対側まで走っていってこれ落としたんじゃないかと手渡してあげていた。安心。
ちゃんと拾ってくれる人もいれば、誰かが拾うだろうからと無視する人もいる。その無視にもいくつかちがう理由がある…。 -
ドブ口臭猫
あと一週間で分厚い本2冊は読み切れん。
少なくとも10時間寝なければ寝た気がしないのは損だ。10代前半のころは常に夜更かしして深夜の声優のラジオ聴いたり絵描いたり音楽聴いたりしてたのにな。逆だ。
深夜テンションがたしかに存在した。自由帳に落書きが楽しかった。
時計の横に貼ってあるシールが色褪せてきている。
「とぐち」のあっさり塩ラーメン。余った汁を母がおいしいと飲み干した。
コープのご近所野菜コーナーに多肉セット。ずっとこのバラ姿のままならいいけど背伸びして別人になっちゃうんだよ。
別居ばあちゃんがくれたパウンドケーキ。
本当に不要なものだけを手放して、手放すまでもないけど見たくないものは箱に入れて別の部屋に隠すことにします。 -
フード付きは邪魔だと言ってたパジャマをジーユーで注文しました。これが矛盾です。
お金がなくなることへの執着。貯め込んでも天国へお金は持っていけないのに。今まだ余裕はあっても、将来は不安だ。もっと旅行がしたいがお金が減るのが怖い。外で働けなくても家で稼げるが絵で稼げるかが怖いしyoutubeは低評価が恐怖。
自分よりうんと若いうちから独り立ちして一人旅したり引っ越す若者や、低評価を投じられても気にしない人々がうらやましい。
むしって爪がない。
OCD症状のひとつ、compulsive decluttering(強迫的断捨離/片付け)を知る。なぜ今まで調べなかったのか。
本来の目的によるミニマリズムを強迫観念のもとであると非難すべきではない。
ただ私には「(すでに片付いていると理解しているはずの家を)さらに片付けなければならない」という信念があり、それに打ち勝つためにできることがある。片付けに関する衝動に駆られたときには別のことに意識を集中させる。手放すのではなく箱に入れて手の届かない場所へ隠すなど。
足を布団に入れて椅子に座って、借りた本を30分読んだ。 -
脅威の回復力ですっかり熱は下がりダルさも鼻水もないのですが、水も緑茶も紅茶もまずいし食欲はありません。
今度こそふわふわパジャマを買いにユニクロとしまむらとアベイルを見てきた。相変わらず好みのものがない。なにが好みかもよくわからない。サイズが合いふわふわでズボンにポケットが付いていて首元が邪魔じゃなく飽きのこないデザイン。パンダになりたくてもパンダ耳フード付いてたら寝ていて邪魔だろうな。着やすく気に入って使える服だけを買いたい。
マックスバリュではまだブラックフライデーで黒いパンセットとかブラックカレーが売ってました。とくに安い感じはしません。 -
昨日、吐き気と便意で目が覚める。2回下痢。7〜8度発熱。寒気と眠気で一日中横になっていた。ほとんど眠れなかったので目をつむっていた。
看病してくれる母がありがたい。
以下、嘔吐の話
朝昼晩と一日3回も嘔吐。
1回目は無味無臭の水のみ大量に。2回目は味がする水。3回目は夕食後、ポカリスエットのみを吐いた。
初めてトイレでも吐いた。また吐くと思うと怖くて水は飲めないし、食欲もまったくない。夕食以外とらなかった。
なにより恐れていたが慣れてしまった。10年以上ぶりかと。
吐きそうになると唾液が出まくるからわかる。吐いてしまえば直後はすっきりする。我慢して苦しむのはよくない。
今日は吐き気なし、だいぶよくなった。朝食後に昼まで二度寝した。
まだ胃が変。鼻水とくしゃみが出るのでインフルエンザかも。
動かなければと暖かそうなので散歩へ出たら寒かった。
-
紙に書き出す。一日中片付けについて考えて、実際に片付けて時間を無駄にしていること。いつ災害が起こるかいつ引っ越すかなんてわからない。10本持っていようと100本持っていようと、ペンは細くて軽いものなのだから無理に減らす必要はないとわかっている。自分より親の物のほうがよっぽど多い。引っ越すと決まったその時に悩めばいい。今悩んでどうする。
それとも、片付けを楽しめているから時間を無駄にしているわけではないの?趣味として認めるべきか?しかし片付けのせいで他の趣味が楽しめない。
じっと部屋を見渡し考えるだけだと無駄なので、踏み台昇降しながら考えたりする。
脳がインターネットに破壊されている。興味があるから借りてきた本を、読みたくない。見慣れたredditを読んだり好きな画像検索するほうを選ぶ。
ルルジャンプする勇気がないのでカラーボックスは元に戻しました。 -
ネットなんか見てないで、えみらんから分厚い本4冊借りてきたからちゃんと読まなきゃね。
とても暖かいから薄着のまま17分散歩。まだユキムシが飛んでいた。捕まえてみたら腹と脚がかなりアブラムシだった。
近所の団地が好きすぎて団地の周りばかり歩いてる。 -
知ってる限り2019年くらいにアメリカなどで大流行していた、スウェーデンのフェールラーベン カンケンバックパック。
あまりにも多く見すぎて洗脳されたように魅力的に見えてきた。
知ってるユーチューバー皆して持ってた。流行は衰えてその人たちもう誰も持ってないが、私は流行を追ったわけじゃない。
軽さと使いやすさに定評あるようだ。四角いし好きです。
今まで使っていたものより大容量のバッグがあれば便利だと思っていたので、ふと調べて中古で入手。安すぎたから偽物の可能性も踏まえて、真贋の見分け方を確認したが、唯一アドレスラベルが怪しいくらいで断定はできず。
お願いだから洗ってと言われた。汚れていても気にしないのですが手洗いして干しました。
フェルトと糸でスマイルを作って自作マスクに縫い付けました。
室蘭のえみらん前にポケふた。知らなかった。
イルミーゼのうしろに白鳥大橋が描かれています。