"未選択"カテゴリーの記事一覧
-
裏側がぼろぼろになっても気に入っている肌触りのいいタオルケット
白い綿のようなのがパジャマに付いて床に落ちてさすがに捨てるかもしれない。
寝室でサントラCDを。macbookにCD入れられないんでまだ新iphoneでサントラ聴けてない。
北海道の旅先でDP聴きたい。
インキンタムシか?薬塗った。PR -
ほぼ日手帳全ラインナップ公開されました。カバーオンカバーと下敷きも欲しく丁度スタンダードセットなるものがあるんでそれにするつもりです。買うならば。
カラーズカバー。この中ではブラック×クリアブルーがいい、ただ外側が黒一色で寂しい。
手帳が使いたいだけのはずなのにカバーの色の組み合わせにこだわってしまう。うまいよなあほぼ日。手のひらで転がされてる気分!!! -
BDSPは多分買わない。ゲームフリーク制作じゃなくCGが微妙な点と音楽の不安ですね。
CGはこれはこれでいいと感じるようになるかもしれない。
だがORASの景山氏のアレンジ楽曲が好きになれなかった。
心配だった主人公の見た目や雰囲気…肌の色、「あなたの写真」として選べるようになるみたいでよかった。いまさらそこを原作に忠実にするべきじゃないよね当然…
スカート履いてるほうの主人公、極寒の地で冒険するのに露出度高すぎるんだよ。ブティックで着せ替えさせてあげて……
我がイブリ地方はとっくに夏が終わったかのようです。
親曰く安くて最高おいしいソフトクリーム屋、長沼の「あいチュらんど」のミニチョコソフトクリームを。(腕は母)
ココアのなんかなのか茶色い粒が全体に入っている。クリーミーでさっぱりしている。
父母はミニじゃないモリモリと長い白いソフト。
この店はアンパンマンの石像だらけ。
恵庭まで来たのにはま寿司でアボカドやサーモンを食べてきた。
ドライブデーだ。 -
砂糖が溶けてべたべたのポンデリングはちょっと…
チョコがかかったのものしか食べたことがなかった。
味はいけます。
じいちゃんが掘ってくれたジャガイモでコロッケを作りました。
こんな日はいつまでも続きません。
いつまでも親と料理できるとは限りません。
常日頃不満を感じながらも今現在に感謝します。 -
ついてきなと言われるがままに母のワクチン接種会場へついていったところ、付添人ではないから別の場所で待ってようかと受付後に拒まれる。これでわかった。もう行きません。
優しく接してくれてありがたい。
20分間ほどスマートフォンでdropboxに入れてある画像フォルダを見て待つ。助かった。この画像フォルダはパソコンでも常時開いておりたまにスクロールして心を平静に保っている。「food」「room」「stationery」などのフォルダがある。
ミスタードーナツでポン・デ・リング2個も買ってきた^^大丈夫、家にまだあるお菓子は賞味期限がもつから。
ニトリで嗅いできたアロマキャンドルの「ラテ」が甘いおやつの香りで少し気に入った。
ココナッツの香りがあればいいな。
苦手なラベンダーのキャンドル缶をもらってある。
匂いも好みが変わる。嗅いでいるうちに好きになるものもある。 -
近所の山ドライブで痩せ細ったキツネと出会う。
夏毛だからそう見えるだけか。
アーニスの中の飲食店のエビフライカレー。
近所の韓国料理カフェ行ったら土日定休日。
鬱だ。この世の多くが悪く目に映る。 -
修理好きの父。
壊れたものがまた使えるようになる喜びはわかります。
ちょっと達成感を得た。
誰が揃えたのか、裁縫道具。
憂鬱だ。
これがいつまでも続くわけじゃない。乗り切りましょう。
未だに股間がかゆい。 -
虫食いのない大葉をはさみで収穫。
米の袋いっぱいの、じいちゃんが掘った大きめのジャガイモ。
キュウリはテントウムシダマシに食べられた跡が。
コープの宇治金時と手作りの水ようかんをもらって食べた。
ばあちゃん、コバエがホイホイを買ってきてと頼んで財布に手を入れながら「小銭がホイホイ」と呟く。
うちの畑にはマルハナバチが来ていた。尻が白いので外来種のセイヨウオオマルハナバチ。
父がトマトの支柱をしっかり立ててくれた。
ミニトマト4個収穫。
もらった野菜。ミニトマトもある。ジャガイモと大葉はとれたて。
種芋をもらったのでうちの畑に植えた。調べると収穫したものは種芋にしてはいけないとか時期とか色々あるが構わない。やってみよう。
近所の庭農家やってる人がまたニンニク収穫して沢山くれた。今日は収穫日だ! -
ほぼ日手帳はなんだかんだ言って買うかもしれない。
こんな立派な手帳は絶対に必要ではないものの、日記マニアとして長年気になっていたしちょっとくらい投資しても損はないと思う。読みたくない日々の言葉はテープやシールで隠す。
今公式サイトで新作カバーが毎日公開されている。
ミッケ!のごちゃごちゃしたカラフルな柄を毎年出してほしい。
気に入る色があればオリジナルサイズのカラーズと、カバーオンカバーを買いたい。
鼻高々誇らしげに持ち歩くのか。
カフェで手帳を広げる人がいるけど何書いてんだろ? -
お菓子や物を買ってないです。家族が買ったお菓子を時々もらったりはしてます。
母がしまむら好きでたまに行く。
気に入る服が見つかるからだめですね。買うならなるべく中古がいいのにリサイクルショップで見つけるのは下手です。リサイクルは子供の夏服が少ない気がする。
8月に入ってから夏が終わったようでもうタンクトップは着られない。
本州のほうばかり温暖化しているようだ。
少し厚手のタオルケットを出した。 -
近所のダイソーにも抹茶を混ぜる茶筅はなかった。
調べると300円商品らしいから100円では難しいんでしょうね。ネットでも1,000円くらいが普通で600円くらいだと粗悪品があるみたい。
店内で流れる凍てつくような死んだ歌声の新曲「ハッピープライスパラダイス〜 ハイパープライスパラダイス〜 ハッピープライス パ〜ラダ〜イ〜ス〜」だからなんなんだ!!?やめてくれ!!
正直スプーンで混ぜるだけでも美味しいけど雰囲気を味わいたいし茶筅で点てるとさらに味がよくなるのかもしれない。 -
地元のそば屋のミックス天丼810円。イカ、エビ、白身魚、ピーマン。でかいイカ天は2つもいらない。代わりにかぼちゃならよかった。最近一人前頼める時が増えまして気分は一人前です。
多くの地元登別の店で赤鬼・青鬼券の第二弾が使える。地元応援どころか今すぐにでも引っ越したいんですが妥協します。
新生町のへんぴなカフェのソフトクリーム300円は家族が買った。写真にも説明にもないのにリッツ、冷凍イチゴ、チョコベビーが付いた立派などうぶつソフトが出てきた!!ソフトだけ食べるつもりで買うわけだからいらない人はいらない…自分ならこういうサプライズ好きで喜びますけどね。
好きな室蘭をドライブしてもらいました。白鳥大橋を渡りました。 -
すでに読んだと思ったら読んでない本もあった。
数年前にしっかり読んだはずなのに内容をよく覚えていない本もある。
LINEで交流している札幌のいとこがばあちゃんちへ来た。
昨日まで自分も行くつもりだったが、よく考えるとかなり不安でやめた。
無印良品のコオロギせんべいを食べてみたいとLINEで話していたら、わざわざ探してくれたようで、結局せんべいはなかったのだけどお菓子を買ってきてくれた…。^お^
なんてありがたい。遠慮なく体重を増やそうと思います。
キャラメルポップコーンの袋が30cmもある。チェリースコーンやフランボワーズクッキーはなかなか自分で選べないので嬉しい機会ですよ。
ワクチンが終わったら無印行ってみたい。8月にやっとワクチンと先月聞いたのに。 -
所有物を減らしたことで、趣味などの重要なことに集中できていますか?いいえ。
いくら物を減らしても、気力がなくやりたいことが手に付かない。
家族との時間を大切に過ごせていますか?いいえ。家族に対しても苦手なことが増えゆく。居間での居心地が悪い。
何か間違っている。
私は普通の人ではない。
働けないから家で年中のんびりしている。忙しさ、複雑さとは無縁。
親戚の前でイヤホンが耳から離せないスペシャルな人。
いくら持ち物をシンプルにしたところで、心はシンプルになっていない。家族の前で楽にいられるわけではない。きっといつまでも。
ライフスタイルとしてのミニマリズムは「幸せになれる方法」ではない。
単に物を手放すことでも、物が少ないことでもない。
物が少なければ少ないほど誰もが幸せになれるわけではない。
自分は単純に、物を整理整頓…移動したり手放したり、質素に暮らすのが好きなのだと思う。
その喜びにミニマリズムとの一致点を見つけて、ミニマリズムで成功している人を見て、それに従ってみているのだ。
でも今の所だめな感じです。 -
断捨離
チープなプラミニカー。
かに屋で働く母がお盆で毛ガニをもらった。
ばあちゃんが脳神経外科にいる間に一人で室蘭の店を歩いてきた。ニトリ見て帰ってシステムベッドの画像収集する。システムデスクもいいですね、気分に合わせてカスタマイズできそうなものが好きだ。