忍者ブログ
  • 中央区練り歩きの日々






    ギャラリー大通美術館の「北の病展」見たかったなあ。

    16日(火)
    でんぢゃらすじーさんでも買おうとブックオフへ再来。札幌まで来てでんぢゃらすじーさんかよと思い止まって帰った。





    とにかく暖かい部屋着が欲しくて海外古着屋WEGOへ。もっとも安かった1,000円の長袖スウェット。高いのかな?他にあったのはアグリークリスマスセーター。
    パンセクフラッグみたいな色!帰って検索してみたら関連画像がプライドTシャツ。アメリカのWalmartで売られてたみたい笑




    狸小路にある「マニータイ」のゲーンキョワーン(グリーンカレー)。サラダも付いてきた。視線気にして迅速に撮るせいでこの写真は適当。レビュー探せば他の人がキレイな写真投稿してくれてる。それです。それを食べました。美味しかったです。


    メガドンキのアダルトグッズコーナーに興味あった。のれんくぐるのが恥ずかしくて断念。指にはめてみんなで歌って踊るまさにsexポジティブな映像が流れてた。再利用したくて洗って放置しとくと激臭するアレね。TENGA EGG。







    17日(水)
    母に昨日のスウェット見せたらズボンも買うようにGAP勧められたんで見に行った。GAPの子供服可愛いが外行きにどれがいいかわからんくてやめた。
    古着屋JAMは安いと聞いたがまったく安くない。店員さんに捕まっちゃって少しお話。「1,000円くらいで長ズボンないかなーと… 子供サイズだからなかなかないですよねー…」…ないんですよ…



    わしが食す前の食物の写真なんて見たってつまらなくない!!??いやあ、これは自分のための記録だ!!
    ★アメリカ産まれドーナツ屋、クリスピー・クリーム。モンブランクリームドーナツだよ!!!
    ★テッパンスパゲティ。このへんでは安く食事できるほう。たらこクリーム小盛り790円だよ!!!この写真じゃフードコートの様子がわからないよね。
    PR
  • NEWパンスト感想
    アパートで晩ごはん食べながら観てる。食べながら観るべきアニメじゃありませんわ!!

    ep9
    全体日本的。ラストのスキャンティとパンティの関係可愛いな。囃し立てるつもりはない。ポリポリ兄弟は初見からオタクの餌予備軍に見えちまった…
    求められるのはオタクから金を巻き上げる目的のいやらしい 百合/BL「匂わせ」ではなく、明確で健全な関係なんだよ。これ問題発言扱いしないでね。エロくてもいいんです。健全なエロならいいんです。恋愛に限って言えば、正式に恋愛感情が描写されて初めて原作者は同性愛に肯定的であると通常捉えられるかと。
    二次創作は自由だけど、あれだけ見たら実際にスキャンティとパンティが恋愛関係に発展するとは思わない。あとパンティはブリーフとSEXできるものの恋愛感情はもう抱いてないはず。

    ep10
    作画実験?
    パロディや劇中劇は自分には楽しめないようだ…他の人はどんな感想だろう。
  • 15日月曜 文具店まわってオムライス


    日中は外歩き回って、夕方暗くなる前にアパート戻って自炊。
    ここで一人暮らしするとしたら…トイレが一発で流れない肝試しさせられるから絶対住みたくないが、もし住むとしたら頼れる同居人がいないわけで、スーパーまで遠くて大変。

    持ってきたパジャマTシャツがよだれ臭くなった。
    お湯出なかったのはボイラースイッチ入ってなかったから。温かいシャワーを浴びました。



    朝9時過ぎに母とLINEビデオ通話で笑う。わしは隠れてカエルちゃんを映しといた。
    11時に徒歩でさっぽろ駅近くのさっぽろ東急百貨店へ到着。ハンズ、ヴィレヴァン。札幌ステラプレイスのPLAZA。



    「創作オムライス ポムの樹」で季節限定かぼちゃきのこクリームオムライス。オムライス専門店だなんて最高。ただしお高い。







    まんだらけスゲー。古くて分厚い漫画雑誌がずらりと…
    薄い本も初めて見た…ほんとに薄い…





    アパート帰る!!



    キャンドゥで水切りマットみっけた。こんなのあるのね。臭くさえならなければ便利。



    帰ってすぐバッグから物出して食事。この後きっちり片付けてる。野菜も食べてる。
    パン屋のどんぐりを母が教えてくれたんで、ココノススキノ店限定あんバターリュスティック。パン固い。ブリブリ出る粒あん。good.
  • 一人暮らし体験2日目
    いつも通り5時過ぎに目覚める。大雨強風でよく眠れなかったから耳栓突っ込んどけばよかった。強風の音が怖くて苦手。
    買った全粒粉パンがまずい。ピーナッツバター塗りたい。いつも通り6時半過ぎに朝食。

    ブックオフは開店前から行列。早めに来ちゃったってだけの行列か。品揃え豊富だったが荷物になるから買えず。
    モユク札幌ロフト、大丸藤井は文房具天国。
    お腹空いたからぽたぽたいちごって書かれたどら焼き買って食べたら苺味でもなく普通のどら焼き。



    プライドパレード。
    前の人がポケモンバッジ付けてた。後ろの人が一人で個人配信してた。何度か涙拭いながらも最後まで笑顔の自分。黒マスク。疲れるべやとすぐ抜けるつもりだったのになぜか楽しかった。靴に小石入り込んでコリコリ耐えながら。パワフル!

    地下街からもポケセンのある大丸へ行ける。小走りで一旦逆方向へ。気付いて戻る。
    午後3時に地下のパン屋でホットコーヒーと大葉きのこパン。



    ポケモンセンター。カプ・コケコfitは5体位あったが、色が削れてたり頭や腕のバランスにばらつきがあり納得いくコケコがいなかった…。ケケンカニはゼロでした。






    帰りは地下鉄。手帳持って改札で少し戸惑ってたら、駅員さんがさらっと親切に教えてくれましたよ!思ってたよりなんてことない。
    スマホのGoogleマップがなければこれほどスムーズに移動できてなかったよ。



    中島公園は広くて綺麗でした。また行こう。

    迷いながらうっすら明るい17時23分帰宅。下着と靴下と下半身洗う。お湯の出し方わからん(^.^)銭湯挑戦したかったのに生理来た。どうする!?夕食は適当に。



    購入品。


    ↓これは昨夜の部屋
    扇風機と掃除機とドライヤーとアイロンが付いてる。

  • 札幌一人暮らし、一週間体験
    一人暮らしや一人行動がなんだ、大袈裟だなぁと思う人もいるでしょうけどいろんな生き方があるよね。今回は実行した点で相当な進歩。自分を誇りに思います。




    極力少なくパッキング。ベッドシーツや毛布付きじゃないから持参。
    丁度開封済みドライプルーンと買ったばかりの生プルーンが家にあったんで持ってかねばと。プルーン大好きな人みたいになった。



    一週間後にはルルに存在を忘れられてるのだろーか。




    両親も付き添ってくれて北海道神宮へお参りに。



    左端には一応発光フェイスさせた父がいます。


    さ、1DKアパートへ着きましたよ。意外とキレイ。外の階段は蜘蛛の巣で汚れてた。ほうきがあれば掃いてやりたい。



    霊のいる部屋の隣でした。両親を震撼させたストリートビューの霊フェイスは布のシワでした。ね??

    アパートのある中央区南から少し遠い、中央区北のサッポロファクトリーへついでに車で連れて行ってもらった。重い2Lボトル持ち歩きはきついもんな。買うつもりなかったんだけど、札幌の水道水は不味いよと言われて…。

    13時頃にお別れ。
    水道水そんな不味くなかったよ。電気ケトルで沸かしてコーヒーと白湯飲んだ。
    言う事聞いてタオル多めに持ってくべきだと反省したり、食器の水切りスタンドがなかったり。うんちが一発で流れなかったり



    ピーマンの水炒め。家から持ってきたオートミール。惣菜の天津甘栗コロッケ。うわ適当。塩忘れた、買わなきゃ。皿も足りなかったー。サバイバルか!




    自分の家気分
  • 旅立ちの前の晩
    この日記はTwitterのフォロワーさんたちが見てくれてる可能性をちゃんと踏まえてます。遠回しな悪口なんかは書いてないですもちろん。考えるのも嫌だよ。心のなにかに問題はあって、言葉の扱い方やその他が下手でクセ強いけど、性格悪いヤツじゃないのよワシは…。


    人と関わる新しいこと知らないことは避けてきた。怖いからだけでなく、覚えるのが面倒だからでもあった。バスに乗るにも運転手の前でお金を出すという小さな社交が必要。

    同時に、冒険心だとかチャレンジ精神を持ってる。同じことを繰り返すのが苦痛で、毎回初めてのことがしたい。刺激的なことに興味がある。絵も同じ。のめり込むことが滅多にないのは不思議。競馬もタバコも酒も依存してない。


    地下鉄乗り方調べたら思ったより複雑じゃなさそう。福祉割引使える。
    地理もなんとなく理解できた。中央区。上が北。左が西。…そうですね。

    さあ、明日だ!
  • うんこちんちん栗きんとん(微笑)
    宇治園の黒烏龍茶の水出し美味い!ペットボトルの綾鷹緑茶に匹敵。
    麦茶が飲み進まない。




    宮沢賢治/月夜のでんしんばしら…ドッテテ ドッテテ ドッテテド …ふしぎな寓話。

    新美南吉/手ぶくろを買いに…人間を恐れていた母狐。子狐の経験を聞くと「ほんとうに人間はいいものかしら」…変化の始まりで、物語は終わる。




    ワタシはうんこおならで笑いますけど、それ以前に子供騙しだろ〜ってギャグ漫画はたまにある。コロコロ漫画一作で低品質なうんこブリブリ・ウンコぶりぶり連発されたら「子供はうんこ好きでしょ、ほらよウンコ」てウンコ投げやりでばかにされてる気分になる。ところが中にはこの作者本当に下ネタ好きなんだな、子供騙しじゃないわとわかる漫画もある。そういう子供心は大好き。わしゃいつまで経っても子供ですねェ。

    ベネッセチャレンジ1・2年生はべつに笑わせる気のないような、とりあえずなダジャレのオンパレードだった。ダジャレや言葉遊びはあっさりとした間が重要で、絵や漫画だとあっさりいかない、だからなかなか笑えない。間がうまいと一行二行でホントに笑える。
    なにこの解説。わしは何様?




    「おまえは不死身かーっ」

    ひかわカービィ1巻読了。予想より子供っぽすぎないギャグだった。ほのぼのした絵が愛らしい。ひかわ氏は途中でやる気なくして黙ってアシスタントに描かせてファンを騒がせた漫画家です。


    Newパンスト ep8
    「インターネット〜」は雨宮&今石セルフパロディ元のインフェルノコップを知らないためわけわからなかった。置いてけぼり感。

    ラストの今石原案シナリオ回のくだらないノリと盛り上がりは最高だったッ!!海外のファンが歌ってくれそう。いるんだよファックファック言う人。さすがにc*ntはヤバい。
    あれ…パンティのファッション sick…//^^//




    面白すぎるでしょ
    この人たち、頭が左右にメッチャ動く…………
  • チリちゃん幻視
    マンション滞在代金支払い完了。5万くらい。あとは食費や運賃や参加費やポケセンっすネ!持っていくもの準備してます。被りそうな生理を置いていきたい。




    …?
    オモダカ様とシルバーさん第4位でございますか。
    アオキ…ですか。
  • そのいばらで願いを一つ叶えて
    poolshitagaki.jpg

    DeviantArtは検索でアニメのスクショや公式イラストが出てきたりする。素晴らしい絵描きは埋もれてしまう。pixivとは違うんだなあ。

    地下鉄や街に慣れてもいないのに夜に一人ですすきのは危険だ。風俗はさすがに冗談です。




    え……可……調べた……プルバトゥだとォ!?!?ダゴニャン(ネコ)とフムニャリン(目隠れ天使)がとくに可愛い。ンーーーーー
    母の友達のKPOPファンの方が東京からお菓子を送ってくれました。わしはKPOPを知らないのですが、キャラクターはBT21とTRUZが好きでした。



    グミとしみチョココーンみたいな袋にシール入ってるから送り返してくれって言われてます。
    フムニャリン出るかな?ほしいんですけど。



    あんバター美味すぎ。東京で買える。





    おいしいパン屋で買ったカンパーニュ 甘みないんだな。
  • UNKO用電子流水音
    昨日オープンした室蘭の無印で鼻緒スリッパを買った。マンションで履く。



    先にルルに履かれた。素材が気になるらしく食いつきが良い。

    指の股が痛いし歩きづらいが皮が固くなれば慣れる予感。慣れずに履かなくなる予感。
    おおぉ。
    フィフティ・フィフティ………。

    無印のトイレ



    つまりおしっこは平均25秒未満で絞り出される、と?




    玄関開けたらハチワレ昼寝こんにちは。

    今室蘭で満天花火。有料高級花火大会。家からも爆裂音聞こえる。テレビ中継してる。花火だけ映しても視聴率取れないからかヒットソング流れてる。花火の中継って見てて楽しいか…?
  • 半端ならK.O.
    ゲームしながらだと運動による疲れをあまり感じない。ポケポケとポケマスはバトル中に待ち時間あるからバーピーと腕立て伏せしてる。

    基本は動くものと音声で笑う。静止画であるギャグ漫画で涙流すほど笑うことなんてそうない。むめいさんのエッセイ読んで鼻水プラスで流れた。ところでカラエブって略し方エモすぎてキュンとくる。

    実物がイメージと全然違った絵描きランキング1位勝ち取る自信ある。
    さっぽろレインボープライド行く予定あるフォロワーいるべか?とくに深い理由もなく旗振って歩き回るワタシを見かけたらカンチョーしてくれ。

    マンション予約取れそう!ストリートビューで場所を確認してくれた父が2階の窓に彫りの深い霊の顔を発見!ビビる両親!ガハハ!
    泊まったら部屋の写真撮りまくって送ってやろ。ポケセンでアローラの守り神買って部屋中に置いとくから大丈夫っつって。





    マツケンのスタンプがごっつ使い勝手いいわよ。

  • できるか!?一人暮らし
    予約取れたら来週札幌で一週間だけ一人暮らししてみる。いい感じのウィークリーマンション見つけた。30日〜って書いてるけど、母に電話で問い合わせてもらったら一週間から可能だって。ならそう書いてくれよォー。
    家具付き。生活雑貨は付いてないっぽい。まさかタオルケットや茶碗持ってくべき?暑ければタオルケットいらない。
  • 視線の先には




  • 涙の染みた光
    施設の面会。車椅子で移動するばあちゃんは私の顔を見てものすごく喜んでおり、抱きしめてくれました。抱き合いました。缶ミルクコーヒーをくれました。
    会うのは10年ぶりとのことです。
    いや、2週間ぶりだよ。


    先月末に落ち込んで泣いて以来、前向きな変化がある。
    植物や日常風景描くのがマインドフルネスの一環になってる。
  • 今日からseptember

    It's okay.

    :)




    8月1日の駐屯地裏オニユリ




    4月に撮った絵描き風景。
    こどもの日のために公園描こうとしてやめました





    2017年に書いた掌編小説みたいなのを見つけました。



    ここで終わってる。

    昔の日記は明らかにうつだった。もう見せられないかな。うつ思考は伝染する。



    何種類もの自分が存在してる感覚が子供の頃からある。やけに冷静で真面目な自分と突拍子もないことやらかす自分、子供の心と大人の心、妙に幅広い興味、なんだよこれ