忍者ブログ
心理学が好きで
上っ面舐めるくらいはします。

長くなるし続きから
福祉手帳割引、一週間旅行中に使ったお金、食べたものなどの記録→→



JRは今年から精神障害手帳持ちも福祉割引対象となってた。やったね!
道南バスは割引対象外のまま。うんちん高いのだわよ\(^o^)/
手帳の顔写真、自分の顔見られず正面向けなかったころに撮ったもんで残念だから変えに行こう。

日本は障がい者が生きやすい国かと。
必要な支援が受けられない国もあり、話を聞くと痛ましい。でもBTSのSUGAが支援寄付したり…理解はきっと進んでいくでしょう。

性的マイノリティに関しても日本国民の理解はしっかり進んできてるのがわかる。あくまで5年以上前と比較して全体を見渡してですが。
「台湾では同性婚は合法、だけど日本のほうが同性婚支持者が多い」…日本に住む台湾の人が言ってた。
宗教によっても違ってくる。

ワタシは出来る限り同性婚ではなく「性に関係なくできる結婚」などと呼びたいし結婚はそういうものになってほしい。
場面と言葉ってのは不思議なもんで、もし子どもができたとしてジェンダーフルイド(多分)の自分が「母親/ママ」になるとは到底思えない、呼ばれたくない。「親」でありたい。
性って、興味深く面白いのと同時にイヤなことがあればめんどくさい。



通帳持たず現金56,000円ほど多めに持っていった。小銭はきちんと数えてなかった。iD支払いは300円分コンビニ惣菜のみ。

一週間で
♨️地下鉄運賃:110円×3
♨️文具や日用品やポケモングッズなどのモノ:約6,500円
♨️アパートで食べるものや持ち帰り食費:約6,400円(酒は350ml2缶、しめじ3袋)
♨️外食:約4,700円

帰ってから財布に残ってたのは大体36,000円。
動物園入館料は手帳で無料。


今回は一人行動の経験として積極的に外食した。一人で席に座り、注文、噛んで飲み込め、支払いだ。
財布にも体にもよくなかった。パン食べ過ぎ。高ければ美味いわけでもサービスがいいわけでもない!硬い硬い!チンしてくれ!!
甘いものはパン以外食べたくならなかった。すすきのは〆パフェが有名だとか?糖分の塊に一人で700円以上は払えない。胃にきそう。人とシェアしながらだと楽しそうだね。
菓子系はそうだな、パン以外は…苺と書いてあるのに苺味じゃないニセどら焼き以外買ってないはず。忘れた。

鶏以外の肉が含まれるものは避ける、かといって店屋の野菜サラダは高い。ヴィーガン&ベジタリアンの店もあるっちゃあるが高い高すぎる近寄れない。
ジンギスカンや焼肉屋は絶対行かないしマクドナルド食べるとしたらえびフィレオくらい。ラーメン屋も行かない。
興味のあるタイ、ベトナム、台湾料理も思いがけず肉が入ってたり。

結局は卵料理と和食が食べやすいな。ただし観光客の多い場所の和食屋は高級。
シャケ大好き。安い焼き鮭で十分うまい。アパートにグリルあったが洗うの大変だから食べられんかった。

もう旅行してもふらふらと外食するのはよそう。今回で経験積めたし、いざとなりゃなんとかできるよ。
PR

コメント