忍者ブログ
一週間の一人暮らしのおわり
c_20250921193614279.jpg

↑右はデジタル塗り

9月19日(金) なぜかゴミステーションの鍵がかかってて燃やせるゴミ出せず。




動物そのまま描くのも楽しいな…!もっと撮影してくればよかった。オランウータンとか。
バランス誤魔化しフレーム付けたら自分の絵に見えん。




中島公園は広くて綺麗でとてもよかった。二人組に宗教勧誘されるまでは。
リュックに付けてたヘルプマークを見て「どこか病気なんですか?」と聞かれる。「あー……ちょっと……心の障がいがあって」と答えた。その方はきっと洗脳されつつも本当に人の幸せを願いたいのだろう。でも興味本位でついていけば弱みにつけ込まれて帰されなくなるかもしれない。結局はお金が目当てであると帰ってから学んだ。「勧誘する神なんていない、金を取る神なんていない」。

宗教やオカルトは信じない。私が初期仏教と禅の一部が好きなのは、宗教としてではなく哲学として合理的であるから。坐禅は好きじゃない。

優しく接してもらうと傷付けたくなくて、突き放すことができない。断ってすごすごと帰る姿を見れば心痛む。
強く断ったって傷付かないよ、勧誘することで徳を積んでんだと母に教えてもらった。事実ならいいけど。



地面に生えてた手のひらサイズの不思議なもの。
木?蜜蝋?フンに擬態?わからない。
だれかのお家?ドアはなかった。隣にはどんぐりがひとつ、帽子をかぶってた。





9月20日(土) 帰る。両親迎えに来てくれる。中央区飽きたから帰りたい。故郷の胆振飽きたから帰りたくないそっか、転々とデジタルノマドしたいんだな。

連日歩きすぎて右足だけ靴ずれ
東本願寺でお供えの月桂冠飲んで千鳥足
午後3時過ぎ、めずらしく車内で疲れと睡魔におそわれ眠る。夜の登別は大雨雷波浪のフルコースとの予報。

ルル太った?朝から晩まで留守番させられたためかニャーオニャーオ文句垂れて歩き回ってた。緊張した様子ながらマタタビ酔いしたかのように床をごろごろ転げてスリスリ甘えてくれた。めんこくて仕方ない。ふわっふわ。すばらしい毛並み。抜け毛ひどいと丸刈りにしてやりたくなる。



9月21日 旅中はそんなことなく毎日イキイキ歩けたのに昨日今日は疲れて寝てました。こっちも寒くなってきたなー。

PR

コメント