忍者ブログ

"未選択"カテゴリーの記事一覧

  • まつみやさん?
    メインキャラのセリフ誰が書いてるの?松宮さん?
    テルセンパイべらんめえ口調なんじゃないかとか予想していたら、ただの生意気な口調らしい…やっぱりかよこいつを恐れていたよ…ショウセンパイと反対でないか!!!!強気な砕けた口調のヤツは嫌いだからセンパイテルは好きになれないかもしれん。
    主人公ショウでプレイするの怖くなっちまったわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





    好きなものを指差す赤ちゃん


    ギンガ団マークを自分でドット絵化してアイロンビーズで作りました。
    PR
  • ほらテルとショウだオラァ!!!!


    手に入れた無料冊子を天井に貼り付けようかと思いましたが、寝ている時に顔面に落ちてきたら飛び起きますよね。
    これ竹さんの絵かな。かっこいいし主人公達キスしたいくらい可愛いッス!!(((





    椅子から降りた後に特性ふゆうになった様子。かなりマヌケ。
    下駄で駆け回っても不思議な力のおかげで足痛くなりません。なのに坂を上がる力は貧弱で、ジャンプもしません。





    デカムックル。





    ここらでショウと相撲でも。
  • hey GUYS
    おめでとうございます。本日、HRTによって真の思春期到来2周年記念日になります。1周年のときは忘れました。自己注射の痛みにはようやく慣れました。もう怖くない。薬液の吸い上げに苦労するのみ。













    【PLA】
    登場人物みんな主人公の登場に適応しすぎじゃ!!記憶がなくなっていないようだし初っ端から質問攻めを食らうことになるだろう。どこから来たの?元の世界はどうなってるの?「あとで話きかせてね」くらいのメインセリフが序盤にほしい。あったらごめん。まだ序盤。
    主人公多分ヒカリコウキの先祖じゃない。ヨカッタ。子孫作り確定しなくて。

    ついに手つかずの大自然を冒険できる。
    案内マークあるのに森への行き方に迷ってベースから再度挑戦したらなるほど、高い場所からよく見ると通るべき道がわかった。BOTWだな。
    ボールを投げる単純な操作性が楽しい。期待通り自分がポケモントレーナーになれた感じが。

    音楽も期待を裏切らない。わずかに和のテイスト、懐かしさと新しさ。
    「戦闘!トレーナー」そうくるか、さすが!!こういうのに弱い。ヘンタイ拍子?

    漢字/ひらがな切り替えなし?セリフ以外にふりがながなく、古語など読めない字あり、漢字自体読めない人はまったく読めないではないか。
  • ショオォーーッ!!!!!




    戦闘中に主人公が歩き回れるのが面白い。
    自由感。



    Pokemon LEGENDS アルセウス、本日発売。
    続きからショウセンパイ写真集



  • 手術の夢
    2日連続でトップ手術の夢を見て夜中に目が覚める。
    ほとんど術後ベッドで寝ていて、微かな痛みがある。
    痛みを想像する。胸の下をつねる。実際のこむら返りの激痛に耐えながら、胸の術後の痛みもこんな感じなのかな。胸程度なら知れた痛みだろうと覚悟はできている。
    お金は貯めてある。問題は母の仕事とコロナの隔離で、現在タイでは1日隔離で済むもののこれからどうなるかわからない。せっかく母に余裕ができても数日隔離となれば大変だ。不安と希望が目の覚める夢になる。




    過去ブログの背景色をネオングリーンから少し優しい色に変えました。
    目が痛くなりそうなネオンカラーが好きです。
    目が痛くて読めない人がいたかもしれません。ごめんなさい。読む人いないって?
  • 前にも書いた気がする
    自分は世界中の他の誰よりも劣っていて不幸であると信じ込んでいる。
    不幸な思考であるとはわかっている。
    苦労しているという人々を見て、それでも自分よりずっと幸せだろうと根拠なく思う。
    不登校して働くこともなく苦労を知らない。人と関わる喜びを知らないが、いじめや社交のストレスもよく知らない。
    幸せ不幸はひとつの物差しではかれるものではない。
    でも不幸な思考のせいで本当に不幸なのだ。

    幸せに思うことはある。その時幸せを感じたならその状態が「幸せ」だ。
    わかっている。

    2日後にPLAが発売される。
    好きな曲が聴けるだけで幸せだ。
    おまけに主人公が可愛い。(Special Interest)


    最近の延々リピート
    Walk Off the Earth の I'll Be There
    一貫したリズムが心地よい。歌詞もいい。
    何時間も聴いていられるが疲れないように加減している。
    英語の発音にだいぶ慣れて口ずさめる。
    ウクレレ弾き語り練習しよう。
  • 会いたくない
    人を心から愛したことがあるか?
    親密な家族から少しでも否定されたり、自分の考えに反する発言や嫌いな言葉や音を聞く、嫌いな行動を見ると心の内で激しく怒り悲しむ。
    人に会いたいという気持ちがない。過度の緊張と、大概不快な思いをするから。
    自分は人を愛せるのか?
    「自分を愛さない限り人を愛することもできない」というもっともらしい言葉をよく聞くが、「人を愛して初めて自分自身を愛せるようになった」という人がいた。



    12日間毎晩洗顔し薬を塗っているニキビの様子。
    今は顎がひどい。良くなっているようには見えない。

  • チャイワラ
    冬至以降夕方暗くなるのがだんだん遅くなるのが嬉しい。






    自分は飽きたのに父が唐揚げ食べたがってガストへたまに連れて行かれる。
    豆腐一丁200円くらい。ヘルシー。
    にんにくダレが酸味ありネギの美味しくないところみたいな風味。
    ご飯セットは300円以上。





    香料チャイティーラテ。
    これなら飲みやすく美味しい。古い図書館のような味。
    前に初めて飲んだペットボトルのチャイは本物の香辛料が入っておりコショウが好きじゃなかった。
    どの香辛料を使っても名称はマサラチャイ。
    今度トワイニングなどのを買ってみたいが一つとして同じ味はない予感。なぜかコショウが好きじゃないんでコショウ味したら困るな。


    室蘭長崎屋のワッツとアークス見てきました。ここ行くたび長いウォーキングスロープ歩きます。
  • organizing


    台所の専用ドリンクコーナー(右の調味料は家族の)
    たまに並べ方を変える。(真剣な表情で)
    綺麗に見える並びかどうかは重要じゃないんですかね。取り出しやすさ第一で。

    茶こしだと濃く出るし急須を洗う手間が省ける。
    これはこれで侘び寂びの良さが。急須に飽きたのかな。

    おーいお茶宇治抹茶、前に飲んだ時は美味しかったのに今回カビくさい味なんだが…






    部屋のプラケース。ほとんどアイロンビーズ収納。
    アイロンビーズはかなり場所を取る。
    お金もかかってるがそれだけの価値があると思ってる。
    ドット絵癒やされる。






    一部に木の板が張られたもうひとつのゴミステーションのほうが好きだ。




  • ただのスペシャルな趣味でした
    人と同じ部屋で食べるのが嫌だ。食べる音を聞かれたくないし見られたくない。
    今日明日と親戚の葬式で親が白老へ。
    一人夕食できる。

    あんなにできなかったスキンケアを毎晩寝る前にできている。
    石鹸で洗顔、ハトムギ化粧水、ハトムギ乳液、ニキビ薬。



    判明。ライフスタイルとして目指していたはずのミニマリストがどうやら特別な関心(special interest)だった。
    それについて深く知るのが好き、人の部屋や生き方や物の写真を見るのが好きで、シンプルな生活を送るためするはずの断捨離、整理、記録が、特別な趣味なのだった。
    そもそもすでに自分の生活はあまりにもシンプルすぎるため片付けてもたいして意味がない。それでもやる。ペン立てのペンを引き出しに移動する。棚の物を別の場所へ並べ替えることをいつも飽きずに検討している。
    暇人だからかもしれないが、では仕事があれば特別な関心から離れるのだろうか…?微妙だ。
  • 食と、レゴ
    いやあ最近ゲップがよく出る。喉から音がするだけでガスまで出なかったのにここ2日くらいガスも出る。胃下垂関係あるかな。
    高強度の腹筋運動でちょっと腹の膨らみが上がってきた気がしたけど。気のせい?

    胃下垂治すには内臓脂肪を付けるべきでなるべく沢山食べているんですがすると脂肪のせいで腹筋見えないじゃないか。痩せるべきか太るべきかで迷うわ!

    どうしても腹筋2パックは割りたいので(6パックもいらない)
    また食事制限考える。今よく食べるもの
    食パン6枚切り1枚、キッズ茶碗一杯の白米、卵、イワシ缶詰、鶏もも肉、乳製品、納豆、唐揚げなど揚げ物(コロッケは控えてる)、スーパーの惣菜いろいろ、サニーレタス、冷凍ブロッコリー
    一日約200gの果物 バナナ、みかん、リンゴ
    一日100kcal未満のお菓子、ブラックチョコ、アーモンド

    それより有酸素運動不足だ…






    レゴクリエイター深海生物、説明書の4種類一通り作って一度しか遊んでなかったので久々に。
    色がいいな。紺色、赤、白、グレー、光るクリアイエロー。
    このセットだけで作れるMOC(My Own Creation)がyoutubeに上がってるので作ってみるか。

    レゴは向いていないと言った。分解する際の硬さと、耳をつんざく大量のブロックを漁る音。
    硬さはやはり気に入らないけど、音はこの少量セット程度なら平気。
    あと埃と手垢が目立ちやすいな!
  • Arceus(アルキウス)
    今月まだ物ひとつも買ってない。反消費主義ですね。
    ポスカマーカーは使ってみたいんでそのうち買おう。画材はいい。
    28日発売のHORIアルセウスSwitchショルダーポーチ、主人公みたいなカラーやヒスイモンスターボールのチャームが!switch持ち歩きしないが…。杉森アルセウス画がそのまま置かれてるのが気になる。これ以外グッズ情報なさすぎないか。構わないけど(変顔)
    関係ないがArceusとSinnohの英語読みが気に入った。
  • ミソフォニア 音嫌悪症
    特定の音に対して否定的な感情が起こる。ただの不安ではなく嫌悪や怒りの感情。
    やはり聴覚過敏とは違う。
    犬のヒ〜ヒ〜という声、赤ん坊の鳴き声、特定の人の笑い声、ばあちゃんの鼻すすりチック。いつも悩まされてきた。やっと判明。
  • 20代は自分探しに最適な時期らしい
    障害、風変わりな趣味を持つ人、セクシュアリティの多様性、民族など、少数の者に昔から関心がある。かれらそして自分自身について知るのが喜び。自閉症もそのひとつ。
    自分はASDではないだろうと言った。ところがRedditのAutismサブを見てみると同意できることがある。
    文字通りに真に受けること…たとえば日本の有名な歌やキャラクターなどの紹介で「日本人なら誰もが知ってる」という言葉は、実際にはあり得ないではないか。同様の言葉を聞く度にストレスになる。


    特別な興味は自閉症の利点となる。一度に多数の特別な興味を持つことは珍しくない様子。
    自分の場合は動植物全般、自然にも無機物にも関心があり興味の対象が幅広すぎる。そして詳しく知ってもいない。このためASDの可能性が薄いのか、それともこれは"特別"な興味ではないのか?

    ノートなどの文房具や配色、デザイン、好きな音楽、整理整頓は特別といえる。パソコンのフォルダに画像収集して時々スクロールするのが至福だ!好きな曲を厳選して数時間リピート、しばらく聴き飽きない。

    言葉。
    「とか」「って」「など」「なんか」「だろうか」
    他人のどころか自分の口癖にすら敏感ですぐ気付く。
    文面、言い回しの癖、発音。
    変えたいが語彙の問題なので勉強するしかない。
    HSPかASDだかどっちだか知らないがこのこだわりや興味が活かせられればいいのに。



    【追記】
    特別な興味を持たない自閉症の人もいるし、特別な興味を持つ定型発達の人もいる。
    当てはめて考えてばかりではよくない。
  • 20年近くぶりアイススケート
    屋根裏からスケート靴を出して、ずっと行きたかった室蘭のスケートリンクへ。手帳で付添の母とともに無料だった。せっかく靴持ってきたが無料で借りられた。

    小1のころ近所にあったスケートリンクで習ったきり。
    へっぴり腰で30分くらいだろうか、慣れてくると気持ちよく滑る。
    しかし右ふくらはぎに力が入り疲れる。
    周りはうまい人ばかりに見えた。調子に乗って盛大にすっ転ぶ人も見られてよかった。





    飴は期限近く33円だった。