忍者ブログ

"未選択"カテゴリーの記事一覧

  • 震えるよ 会いたくて ブルブルshaking my heart
    何億回ときかされたような歌詞とコード進行が気になってしまい、邦楽をめっきり聴かなくなった。でも昔好きだった曲は気分により聴ける時がある。

    さよならポニーテールの「新世界交響楽」。こういう爽やかで新鮮な空気感のある曲が好きでたまらない。キルラキルのエンディングテーマで知った。何億回きいた代表的歌詞「♪きみにあいたくて〜」があるがラブソングと取らなくてもいける。作詞者インタビューとか見たらがっかりするかもしれんから見ません。
    息継ぎが激しいのが気になるな。


    イメージカラーのある5人組といえばももクロ。テレビに出る人気者を好きになると色々な面で辛いので離れていた。
    ZZver.の曲を聴いた。歌唱力が上がり、かなこが大人びた声を出せるようになっている!
    ももクロはラブソングが少ないし息継ぎ音が気にならない。
    会いたくて会いたくて震えるのが西野カナ。会いたい会いたいスットコドッコイなのがももクロ。
    PR
  • Autistic 自閉的?
    人の悪いところばかりが目や耳に入る。
    しばらくそれしか考えられなくなる。
    好きなものだけでなく嫌いなものへのこだわりが強い。
    精神疾患でなければ自閉症かなにかではないかとうたがう。

    一応自閉スペクトラムの診断書がある。随所自閉的なのは認めるが実際にそうかは不明。多分テストに引っかかりもしていない。
    嫌いな音があるのは自閉症の聴覚過敏とは違うと思うけどよくわからない。HSPの問題だと思う。

    子供の頃14歳くらいまではおそらく平均的な子供よりも人の痛みが分からず、親しいばあちゃんが骨折し入院手術しても一切心配せず気にならなかった。今は違う。
    時とともに共感力がつき、嫌いなものが増えゆく。

    悪い言葉遣いが嫌い。日本語は美しく、また醜い。
    馬鹿げた不安や嫌悪を背負って生きているのはきっと世界に自分一人だけだ。
  • ポチャーマ
    今月も、あなたに笑顔をとどけるため。
    元気です。
    本日発売のほぼ日手帳を注文しました。
    日々の言葉で後悔しそうですが。365日、日本語文章を読ませられる。まあダメ元で一度使ってみてもいいでしょう。コンパクトな手帳がいいんです。
    マイケルジャクソンの手帳カバーどうなる。児童虐待のせいかアメリカでは否定的です。












    先月の運動記録です。
    なぜかRUNだけは英語なんです。
    スケボーなんて笑いものです。坂道にまかせてよろよろと5分ほど滑るだけ。しかも墓地で。


    また幸せな気持ちで絵を描くようになってから空想癖がつき、食欲がなく、頭を洗い忘れました。
  • トンボに生まれたかった。






    トッカリショの澄んだ水の色。


    自分勝手な生き物がはびこる地球。人間の生き様に疲れ果てたならむりに人間付き合いを求める必要はないのだと、残された自然が言いました。果たして本当にそうでしょうか。
    他の人間がいなければ、人間の私は生き延びられません。


    トンボとチョウが悠々と飛んでいました。










    地球岬











    幸福の鐘の前の10歳くらいに見える人。影をご覧ください。まるでフワンテにあの世へ連れ去られるところ。










    室蘭の小がねのかけそば。十割蕎麦ではない…?
    小がねの駐車場にネコがたくさんいます。
























    ほとんど父がセットしてくれたようなもの。
    カラスよけのCDに、長い支柱。











    今日だけでこんなに。
    カラスに盗られぬうちに大玉トマト初収穫。表面に虫食いのような跡があります。色形は悪いです。




    【LOW BUY 今月の購入品】

    ・キッズショルダーバッグ(リサイクルショップ)/66円(!!)
    ・エッセル コーヒー&チョコチップアイス/89円
    ・ミスタードーナツ ポンデリング/118円
    ・ミスタードーナツ ポンデストロベリー/140円
    ・ミニチョコソフト(アイス屋)/270円
  • また描こう
    昔描いた風景画集…コピー用紙の束を見返す。机の上なのに、これが少々邪魔な場所にしまってあり、引っ張り出す気分になかなかなれなかった。
    描いているときの至極平和な気持ちが、絵を眺めるだけでよみがえる。
    また描こう。
    今日は完璧だ。

    スケッチという名の写真模写をするため散歩。描きたいものがこの町にはある。










    遠くにうっすらした大きな山、お気に入りの光景。テンガン山だと勝手に思ってる。
    調べた。きっと「カムイヌプリ」。地元の校歌にある名前じゃないか。
    カムイヌプリは神の山の意。素敵だ!神道的なイメージ。
    もう山に太陽光パネルの森を作らないで。北海道各地でクマ目撃情報相次ぎます。











    一人でこの広い公園に来たのは初めて。みずみずしい草の上をただ一人で歩く。他には誰もいない。
    コントラストが涼しげ。











    これができる前の木製の遊具なら描きたかった。
    妙な時代が来た。幾度も緊急事態宣言。
  • 浮き出る骨と血管







    血管がより浮き出るようになった気がする。

    土手を走ってきました。
    山のある風景を撮影してくればよかった。

    走ったくらいで他は変な一日でした。
    よその畑にヒマワリが咲き出した。
    カラスがうちの畑のミニトマトを泥棒している。
  • ぼろぼろの心






    何十年も使われたぼろぼろのタオルケットをウエスにしますので母に持ってもらって最後の撮影をしました。












    我が子のように愛おしい。きょう畑で採れたミニトマト。手で簡単にヘタを折って収穫できる。
    今日は過ごしやすい暑さです。
  • 照アンド照
    ツイッターや落書きUPブログを見れば分かると思うがレジェンズアルセウスの主人公もしくはテルとショウに恋をしている^^名前とデザインと杉森絵がいいよ。
    おまえの嫌いな一目惚れじゃんって?架空キャラは別かな。
    ポケモンのわざをくらってダメージを受けるらしいのでまったくもって楽しみです
    最愛かもしれないポケモンメッソンは適度にいじめたい感じですので愛のカテゴリがちょっと違います。
    微量のもしくは漫画的な電撃に悶絶している姿を傍から眺める。それで満足。わざを受ける側がマゾヒストであってはなりません。
  • クッキーアンドクリームカラー






    裏側がぼろぼろになっても気に入っている肌触りのいいタオルケット
    白い綿のようなのがパジャマに付いて床に落ちてさすがに捨てるかもしれない。












    寝室でサントラCDを。macbookにCD入れられないんでまだ新iphoneでサントラ聴けてない。
    北海道の旅先でDP聴きたい。


    インキンタムシか?薬塗った。
  • hobonichi...
    ほぼ日手帳全ラインナップ公開されました。カバーオンカバーと下敷きも欲しく丁度スタンダードセットなるものがあるんでそれにするつもりです。買うならば。

    カラーズカバー。この中ではブラック×クリアブルーがいい、ただ外側が黒一色で寂しい。
    手帳が使いたいだけのはずなのにカバーの色の組み合わせにこだわってしまう。うまいよなあほぼ日。手のひらで転がされてる気分!!!
  • ポケモンBDSP / 長沼町
    BDSPは多分買わない。ゲームフリーク制作じゃなくCGが微妙な点と音楽の不安ですね。
    CGはこれはこれでいいと感じるようになるかもしれない。
    だがORASの景山氏のアレンジ楽曲が好きになれなかった。

    心配だった主人公の見た目や雰囲気…肌の色、「あなたの写真」として選べるようになるみたいでよかった。いまさらそこを原作に忠実にするべきじゃないよね当然…


    スカート履いてるほうの主人公、極寒の地で冒険するのに露出度高すぎるんだよ。ブティックで着せ替えさせてあげて……

    我がイブリ地方はとっくに夏が終わったかのようです。










    親曰く安くて最高おいしいソフトクリーム屋、長沼の「あいチュらんど」のミニチョコソフトクリームを。(腕は母)
    ココアのなんかなのか茶色い粒が全体に入っている。クリーミーでさっぱりしている。
    父母はミニじゃないモリモリと長い白いソフト。
    この店はアンパンマンの石像だらけ。














    恵庭まで来たのにはま寿司でアボカドやサーモンを食べてきた。
    ドライブデーだ。
  • mochi donut is beautiful





    砂糖が溶けてべたべたのポンデリングはちょっと…
    チョコがかかったのものしか食べたことがなかった。
    味はいけます。












    じいちゃんが掘ってくれたジャガイモでコロッケを作りました。
    こんな日はいつまでも続きません。
    いつまでも親と料理できるとは限りません。
    常日頃不満を感じながらも今現在に感謝します。
  • 平静に保たれた心で書いた日記
    ついてきなと言われるがままに母のワクチン接種会場へついていったところ、付添人ではないから別の場所で待ってようかと受付後に拒まれる。これでわかった。もう行きません。
    優しく接してくれてありがたい。
    20分間ほどスマートフォンでdropboxに入れてある画像フォルダを見て待つ。助かった。この画像フォルダはパソコンでも常時開いておりたまにスクロールして心を平静に保っている。「food」「room」「stationery」などのフォルダがある。


    ミスタードーナツでポン・デ・リング2個も買ってきた^^大丈夫、家にまだあるお菓子は賞味期限がもつから。



    ニトリで嗅いできたアロマキャンドルの「ラテ」が甘いおやつの香りで少し気に入った。
    ココナッツの香りがあればいいな。

    苦手なラベンダーのキャンドル缶をもらってある。
    匂いも好みが変わる。嗅いでいるうちに好きになるものもある。
  • 憂鬱な毎日






    近所の山ドライブで痩せ細ったキツネと出会う。
    夏毛だからそう見えるだけか。











    アーニスの中の飲食店のエビフライカレー。

    近所の韓国料理カフェ行ったら土日定休日。



    鬱だ。この世の多くが悪く目に映る。
  • スリッパと自作マスクの補修。





    修理好きの父。

    壊れたものがまた使えるようになる喜びはわかります。













    ちょっと達成感を得た。
    誰が揃えたのか、裁縫道具。




    憂鬱だ。
    これがいつまでも続くわけじゃない。乗り切りましょう。

    未だに股間がかゆい。