"未選択"カテゴリーの記事一覧
-
ニューアルバム好き。歌詞はどうだか知らない。
Mooo!で知った。あの変なMVは癒やされる。たまに観たくなる。もうあのイメージが強い。
ラップは言葉遣いが悪いから嫌いだがDojaの声は好きだ。PR -
団地の公園は探せばポケモンカードとか落ちてそう。
そういえば前にこの団地の駐輪場に妖怪カードをそっと置いてきた。あれなんでだっけ?
NIKE RUN CLUBでプライドデートロフィーをゲットしに走る。
期間内にただ一度走ればもらえます。知らぬ間にアースデーももらってた。
筋膜炎の治癒にランは控えめ。
今日は走っていて痛くなかった。
やっぱランニング用シューズは走りやすいもんだな。
とはいえ14分以上走ったことが多分ない。まだまだですね。
人が怖いから一人で長時間走れない。人の多い場所を避けるとコースが限られる。
コープの魚屋の生モウイサーモン寿司。
これより安いのにしようか迷ってたら「人生は短い」が思い浮かんだ。たまにいいもの食べよう。半額だけどね。
普段食べるのは安い刺身と惣菜コーナーの安い寿司ばかりですから、美しいボーダーのサーモンなんてさぞかし美味しいことでしょう。
うん、臭みがなく脂が乗っている。思ったより旨味は少なかったな。って半額で言っちゃだめか。
ガリがひどい薬局の味がする。 -
【外食】
・チョコジェラート/330円
・チョコアーモンドクレープ/410円
【菓子・菓子パン】
・ポケモンスナック/103円
・ふわしろロールミルククリームパン/161円
【物】
・ポケモンカード1枚/110円
・プラマグカップ/110円
・iphone11 ガラスフィルム (貼り替え)/110円
・手帳型iphoneケース/1,000円 -500ポイント
・ランニングシューズ/5,000円くらい
iphone関連グッズとシューズは必需品として…マグは食器棚から減らしました。
今年はスキーやカラオケのようなサービスにお金を払うといいながら全く払えてない。このご時世だし。でも親によく話してもいない。スケート行きたいくらいしか。 -
ベトナム即席麺その2、ハオハオ トムチュアカイ
辛味とスープにやや酸味がある以外に特徴はないような味。匂いはベビースターラーメン。
マイプロテインミルクティー味
スクラロース入りのわりには甘くない。味はミルクティーそのもの。 -
20代のついに中盤になって年をとるのが辛くなった。
やるべき事をやって年を重ねるのならいいが、仕事も、社交も、声で話すこともできない。
ただ家でゆっくりとマイペースに簡単な作業をして娯楽に浸かっているだけで、25歳になってしまった。
人生は短いと言われると急かされる感覚だ。早く作業所で働きなさい。早く喋りなさい。手遅れになる前に。
私を見た人はきっと私を急かすことはしない。「マイペースでいい、今のままで十分だよ」。そう言われ続けて25歳になった。状況が変わらないどころか悪化している。おそらくうつ病のせいもあり、前よりひどく神経質になってしまった。
だからと無理に働いても仕方がないだろう。神経質は変わらない。
憧れの仕事や人間関係を求めても無謀であるから苦しむ。
では好きな事に没頭し、遊びの経験を積めば、豊かな人生を送っていると言えると思う。
しかしうつと神経質のせいで行動に規制がかかる。
散歩へ行けば殴りかかってくるような子供達の黄色い声。
ドア後ろのカラーボックスをほとんど空にしたものの、他の部屋に置き場所がない。
ホーマックDIY教室で作ってきたキッズデスクが一番実用性がなく邪魔。でも経験に投資したと思ってるからまあいい。 -
シール交換が流行っていた。だいぶ手放したが気に入っているものは残してあり、ノートなどになんとなく使っている。
最近シール帳から適当なシール用紙に貼り替えてコンパクトにした。
子供向けの立体シールを以前ほど見かけなくなった。大人の手帳用の平らなシールに取って代わられたんだろうか。
透明のOPPテープを何かに貼ってしばらく経つとテープの端に黄土色の独特の形状の虫が付いているのがわかります。
糊か紙がエサのようでチャタテムシホイホイです。紙ノートも好きだから困ります。
倉庫から出した古い箱に貼られたテープに沢山付いてるのを見ると嫌になります。
それでもノートやシールが好きです。 -
室蘭MEGAドンキホーテへ遊びに。改装してから二度目ですね。
こないだ父が300円のポロシャツみたいなものを買ってきた。
PIKO他ハワイアンなブランドTシャツが500円、見るだけ。乳首が浮き出そうなTシャツは300円。
オートミールは30g増量だったので買った。
ドンキ内フードコートHAPPY CREPESのホットチョコアーモンドクレープ。
中のほうにチョコがたっぷり溜まっている。生地がもっちりしてる。いい味だ。
今日はさほど混んでおらずいい雰囲気だった。
掃除するため部屋の机をどかした。
ついでにテーブルタップを見てみるとひび割れていた。
ベッド横のタップも古く、母が気になっていた。
のでドンキで買ってもらった。1,078円くらい。パナソニックの3個口3m。
600円以下のがあったけれども、どうせならもっと安全で尚且プラグが曲げられるのがよいと思いこれにした。
最近机でウォーターボトルを倒して盛大に水がこぼれ、タップにまでかかりそうになった。
大切なノートや手帳リフィルが濡れるどころかなぜか黄色く汚れて悲惨。
机を動かすために机上のものを一旦すべてクローゼットに移動。
今は、よく使う最小限のものが置かれている。お絵描きセットがないんだな!!!
机下に敷くマットを洗濯するので、あと一日か二日はこのままかな。さっぱりして気持ちいいな。
畑の大玉トマトの実が500円玉大に育ったので肥料を与えました。
ずっと前に使って仕舞われていたハイポネックス液肥、無期限。無駄にならなくてよかった。まだ沢山余っている。
昔は口から出した種で水耕栽培してた。発芽はきちんとするものの実まではうまく育たなかった。 -
入浴剤が数種あると3日おきの風呂が格段に楽しみになる。香り、色、にごり、肌触り。
色に敏感で、好きな色を見てうっとり幸せを感じることはよくある。
湯がにごっていないと自分の裸体が目に映るのが不快であり、にごり湯入浴剤であることが最重要だ。
疲労、冷え性などに効くと謳われるが根拠があるのかは知らない。入浴剤でなくとも湯に浸かる自体に効能がありそうだけど。
成分を鼻から吸って悪影響があるのではないかと心配ではある。
「ぜいたく柑橘柚子」は湯を飲みたくなるくらい香りがいい。
ただしきんかん柚子の香りはアースジェット。
「納涼〜そよかぜの宿」は最近買ったメントール入り夏用、なのに途端に気温が下がってまだ使えていない。
「ミルキーアロマ」のメルティミルクはココナッツの香りで気に入ってる。
これに浸かると全身、とくに顎がヌルヌルぬめる。
4種の紅茶の香りの入浴剤もあったので使い切ったら買う。変わり者でおいしい匂いがいい。 -
ああ季節限定ココナッツ菓子安い。
ポッキーぜんぜん食べない。
登別は最近肌寒いです。
爽やかな白いパンが好きですね。
パッケージのブルーも爽やかですね。
アースジェットが家の随所に立ってますね。
玄関の踏み板の位置が初めて変更され、鍵を開けやすくなりました。
これまではドアから離れた画面左側に置かれていました。
気分転換になった。別の玄関みたい。
母は模様替えをしたくない人で、居間のソファなどはなるべく見慣れた配置のままでいたいようです。
こんなに傘いらないだろ。小学校の時に使っていたうさちゃんの黄ばんだ傘、捨てようかな。我が家は捨てられない人ばっかりですよ。 -
物置小屋の屋根に上がりペンキ塗りを手伝った。屋根の上からの景色が気持ちいい。
輸入ベトナム料理が楽しめた。
カルディで買ってきた一袋100円以下の米麺フーティウ・ナンバン。香りがよくあっさりと癖がまったくない。
ブロッコリースプラウトと間引いた小松菜を添えて。
畑の大玉とミニトマトは実が膨らんできている。嬉しい!!
下葉に茶色い斑点、おそらくカビ。
小さいユキムシのようなアブラムシの仲間のような虫が付いている。 -
ジョギング中に(新しい靴を自慢してるわけではない)
待てこの靴…靴紐を結ぶタイプのシューズを履くのは初めてで、昨日走っていてかかとが脱げそうになるのでさらに上の穴に紐を通したら改善したのに、またかかとが浮くようだ。思い切りきつくするといいのか。脱ぎ履きのたびに解いて結ぶのは面倒くさいね。
数年前に自由帳に書いてたお茶日記death.
紅茶は日東の100P入りの一番安いのが好きで偉そうに紅茶を語る資格はない。
茶はなんでも好きです。
相変わらず毎日最低3杯温かい緑茶を飲んでいる。
いつか無糖・無添加の抹茶を飲んでみたい。砂糖入りは苦手です。 -
右は別居ばあちゃんからクリスマスにもらって8年履き続けた真っ黒チャンピオンスニーカー。マジックテープベルト。中底がぼろぼろに。
ニューバランスで13分間走ってきた。軽くて走りやすい、よかった。
サイズ23.0cm。
今年走り出して気付いた。足底腱膜炎がまだ治ってなかった。足裏気持ち悪い。 -
世界一幸せな動物と呼ばれる、埼玉県の動物園のクオッカ(クアッカワラビー)
画像検索すると漫画みたいな表情にポーズ、人懐っこさ。
アンチ使い捨てプラカップドリンクですが飲んでしまいました。こんな可愛いクオッカプリントしないでほしいね。
カルディでアメリカ冷凍コーントルティーヤと、100円以下のベトナムの即席袋麺2つ。
カルディは南国の食品がいっぱい並んでる!!
質の良いランニングがしたく、良いものは高いのでどうせなら気に入ったデザインがよくて長らく探していたシューズ。イオンの中のスポーツ用品店でついに遅い誕生日プレゼントとして買ってもらった。
NBってenby……ニューバランス、5,000円くらい。また高い実用品だな。
ナイキがよくて6,000円以上するものを試し履きしたら、つま先がニュッとなってつんのめりそうな履き心地で驚きだ。あんな靴履いたことがない。
それよりも高いナイキも試してみると、クッション性に優れているのがわかった。
本当はグリーンがアクセントに入ったブラックか、カラフルで子供っぽいデザインがよかった。しかしランニングシューズは思ったよりデザインが限られる。
このニューバランスは履いて鏡を見たら意外と似合っていて気に入った。あとは晴れた日に走り心地を実感しよう。 -
部屋の整理整頓が楽しくても有意義には思えない。
シールを用紙から剥がして別の用紙へ貼る作業がどんなに楽しくても、有意義には思えない。
ライフハックやDIY動画を見るだけ見て実践しない。
自分にとってなにが意味のあることかと言うと、
畑、庭仕事、公園でバッティング、スケボー…外でやることすべて。アウトドア至上主義ではないか?インドアな趣味が多くてもそれ自体を悪いとは思わない。
他に絵を描くことも諦めきれない。
できるしやりたいのにやろうとせず部屋でくだらない作業に時間をつぶしてばかりいて、罪悪感に苛まれる事が問題だ。
くだらないなりにこれでいいと認めてやるのが重要なのかもしれないし、有意義に外で何かしたり絵を描くのが最善かもしれない。 -
(写真の人は母) (アースジェットで生活感)
母の早めの誕生日プレゼントにダイソンのコードレスクリーナーを。
母が調べて選んでネットで買った。4万円以下だったかな。喜んでる。
色合いがひどい。ほねほねザウルスのスペシャルパーツみたいな変な色だ。
掃除した後、手元近くの透明ケースにゴミが溜まってるのを見るのが面白くやりがいがある。
これまで使っていたのは昔ながらの、面倒なコードを引っ張り出して、重くて家具に引っかかってはストレスになる胴体をごろごろ転がしながら使う掃除機。時代遅れだと思っていた。今回買ったようなコードレスタイプが今時主流であるべきだと思っていた。
あまりに億劫で使う頻度が低かった。母は1、2週ごとに一階を、自分は月一度2階。
10年も前に2chでマキタのコードレスクリーナーが話題になり、ダイソンは散々な言われようだった。当時真に受けてマキタがほしかった。マキタの社員が書いてるんじゃないかという声もあったが。
母はダイソンのほうがいいとばかり言う。
ダイソンといえば、毎日愛用中のNIKEトレーニングクラブのアナウンサーはダイソンのCMのような説得力ある魅力的な口調で励ましてくれる。