忍者ブログ

"未選択"カテゴリーの記事一覧

  • ダイソン掃除機を入手!!!





    (写真の人は母) (アースジェットで生活感)
    母の早めの誕生日プレゼントにダイソンのコードレスクリーナーを。
    母が調べて選んでネットで買った。4万円以下だったかな。喜んでる。
    色合いがひどい。ほねほねザウルスのスペシャルパーツみたいな変な色だ。

    掃除した後、手元近くの透明ケースにゴミが溜まってるのを見るのが面白くやりがいがある。



    これまで使っていたのは昔ながらの、面倒なコードを引っ張り出して、重くて家具に引っかかってはストレスになる胴体をごろごろ転がしながら使う掃除機。時代遅れだと思っていた。今回買ったようなコードレスタイプが今時主流であるべきだと思っていた。
    あまりに億劫で使う頻度が低かった。母は1、2週ごとに一階を、自分は月一度2階。

    10年も前に2chでマキタのコードレスクリーナーが話題になり、ダイソンは散々な言われようだった。当時真に受けてマキタがほしかった。マキタの社員が書いてるんじゃないかという声もあったが。
    母はダイソンのほうがいいとばかり言う。



    ダイソンといえば、毎日愛用中のNIKEトレーニングクラブのアナウンサーはダイソンのCMのような説得力ある魅力的な口調で励ましてくれる。
    PR
  • なにが可笑しい
    みんな(誰?)が毎日外で働き、友達と笑って話し、たまに困難に立ち向かい、成長する間に、
    わたしは毎日おろおろと片付いた部屋を見渡してさらに片付け、少しの運動をし、紙に書いたり画面を見たり、怒ったりニヤけたりして過ごします。
    ずっとこの調子ですか。
    ラクではあっても味気ない。
    わたしの体はドラムです。わたしの両手はスティックです。
    暇になるといつもノリノリでビートを刻みます。
    腰を左右に振り笑顔、楽しそう。
    微妙に踊るのが喜びのひとつ。
  • 初の手帳型iPhoneカバー






    大切にするもう落とさないと言いつつ何度も床に落とした挙げ句にはガラスフィルムが割れたので、本体保護の為購入。ヤフーショッピングで1,000円。
    2,000円のツートンネオンカラーのにしようか考えていたらこれを見つけて気に入った。大好きレインボーニコちゃんスマイル。しかも安いよ。
    説明にはPUと書いていたはずだけど「高品質のレザーを使用」と付属の紙に書いてある。本革の事かなどうなんだろう。本革なるべく使いたくなかったんですが。


    3ポケット。とくに入れるべきものはない。
    ポイントカードを入れると生地が破れそう。意味もなくシールを入れた。
    あ、下の画像は鏡写しになってる。








    画面から剥がすとどんどん割れる古いフィルム。
    知らぬ間に黄ばんでいたソフトタイプのケース。
    どちらも100円ショップ。




    父もスマートフォンを買い替えてからベルトなしの手帳型ケースを使っている。木製でかっこいい。
    母はプリングルスみたいなヒゲ顔が付いた手帳型ケースを前から使っていて、スマホを買い替えた時、ケースも前と似たような色に買い替えてつまらないからわしがヒゲ顔を新ケースに移植してあげた。
  • redditでやれ
    Redditというサイトのtrans板で人々の生々しい幸福感と不快感が見られる。もっともFTMの手術した胸の画像なんて酷く嫉妬するから見たくないのに。
    リアルな感情がおもしろく、見てる。ただ過激で辛いカミングアウト話などもよくあるから注意。自分が思うほどこの世界は良い人ばかりではない。

    HRT記念日祝ってる人多い。
    自分は今年1月29日が1周年記念だったのに忘れてた。来年の2周年に祝いたい。








    写真はどちらも今日撮った。T(テストステロン)による体つきの変化を写真で記録している人を見たことがない。自分も忘れていた。
    胸はバインダーで潰れたうえ、Tで脂肪が落ちたかもしれない。腕を伸ばしたり仰向けになると膨らみが目立たない。
  • 力こぶを出してみてはハッピー












    今日は掃除と片付け。
    毎晩6時半頃に食後の薬を飲むと8時には頭ボーッとしてくる。眠れない日は薬飲み忘れている。

    自粛のなか久々に父が朝から出勤した。
    休みでも給料9割もらえるからいいらしい。説明されたけど仕組みがわからない。
    母の会社は関係なく忙しい。
  • ホーホー ホッホー






    タコスにはトマトとオクラとチリソースが合う。
    店屋のタコスが食べてみたいよ。










    カラス2羽と思われるものが空き地で動かず黙って寄り添う。
    10分以上その場にいた。一方が死んでるのかと思った。
    きっとカラスは一日中落ち着きなく飛び回ってるわけじゃないんだ。異様な光景だった。


    日中は絶えずウグイスが鳴き、夜暗くなるとピッチョ・ピッチョロロロ!と夜通し誰かが鳴き続ける。





    本日の古いトイ画像はゴミ漫画です。
    これで以上です。


















    続きは酷いので見せません。知らん。
    今ならこんな憎たらしい汚いセリフ書きませんから!
  • 戦闘!アクア団




    しまむらマインクラフト新作あり
    ショルダーバッグを見つけた!黄緑のクリーパーキャップがいい。










    セリアにて購入 iPhone11ガラスフィルム(山田化学)
    手帳型カバーが届いたら貼り替えます。

    プラマグも山田化学製。新しい大きめのマグ探してた。






    本日の古いサイトからのトイ画像はこちら















    11歳くらいの頃、アクア団・マグマ団が曲含めてなぜか好きで
    ギャグ漫画を描き、ガチャカプセルでアクアボール(?)を自作、すべてノートに書き写したエメラルド版セリフ集を作り、ポケモンサンデーでテーマ曲が流れる度喜んだり、出てくる回が収録されてるアニメDVDだけ借りたり、
    ポケモン同人サイトのサーチエンジンで検索したり、って懐かしいなサーチエンジン…同盟…バナー…独特のハイテンションなノリ…
  • アーニスでばあちゃんワクチン






    ばあちゃんが地元のショッピングセンターで初ワクチン接種。興味津々で母と共に付き添いで入るつもりで並んでいたら、部屋狭いから出口で待ってようか、と係員に止められてしまった。そりゃ仕方ない。
    ばあちゃん注射全く痛くなかったと言ってる。太ってるから?
    筋肉注射は痛い時と全く痛くない時があるのはよく体感してる。

    注射楽しみだ。
    なぜ日本は遅いんだろ。これが終われば自粛やマスク義務解除されるかな。
  • デジタルミニマリズムと称して
    いくつか無駄に持ってる更新していないサイトを一つ削除した。
    2011年(15歳くらい)に作った本当にくだらない内容のサイトなので気にしないで。

    そこからいくつか懐かしい玩具画像持ってきました。








    道ふさぐ森のカビゴン。

    ポケモンフィギュア集めてたな。

















    シルバニアも好きで沢山持ってた。赤ちゃんマジkawaiiね。
    赤ちゃんを床に叩きつけて喜ぶサディスト幼児だった。
  • トランスジェンダーについての
    人に認められた時、希望の代名詞で呼ばれた時、好きな服を着られた時、希望の体の変化を得られた時など、シスジェンダーの人には味わえない幸福を感じられる。
    苦しみがトランスジェンダーを定義してはならない。


    日本ではトランスジェンダーの代わりに性同一性障害という医学的な言葉が知れ渡っているのが辛い。果たしてセクシュアリティのあり方を障害であると説明するべきか。




    誤解集


    「性自認は変わらない」
    変わる人もいる。私はXジェンダー、無性という言葉を知った時しっくりきたが、今は男でもいい。
    また不定性という性もある。


    「幼い頃から自分はこっちであると自覚があった」
    そうとは限らない。私は10歳前後までにはなかった。成人してから気付く人もいる。


    「Xジェンダーはトランスジェンダーではないから診断書をもらえずホルモン療法などを受けられないのではないか」
    日本で聞いた事だ。
    性別二元論がそう思わせている。Xジェンダー(ノンバイナリー)もトランスだ。

    (追記)トランスであるという自覚がないノンバイナリーもいると思う。
  • タンス
    自室のクローゼットには春夏に半袖Tシャツ、冬に長袖を収納している。
    寝室の7段のタンス(下の画像)にはズボン、季節により着ない服、靴下、シャツ、下着。

    親は自分の何倍もの衣類を持っている。このタンスの他に大きいタンスが3つもある。さらにケースにも大量にしまってある。









    開いている引き出しが自分のもの。
    さらに減らして引き出し一つ空にしたい。気に入らないものがあり、こんな何着もいらない。
  • 100人乗っても!大丈夫!





    父の手伝いで物置小屋の傾斜した屋根上の浮いてる釘を打ってほうきではいた。
    初めて屋根に上がったので怖かった。
    陽にあたって寝そべるのが気持ちいい。




    胸オペは隔離なしになってからですね。親に何重も負担かけたくない。
    股間にもコンプレックスはありますがガッツリ神経通ってるから術後ひどい虫歯みたいに痛いと思う。
    まったくよくやるよね。股にトイレットペーパーの擦り傷できただけで不安になるほどしみて痛いのに。




    適度な脂肪が付けば下垂した胃が押し上げられるんではという意味で「太りな」と母に言われ、たしかに前からそう考えてたので、お菓子一日50kcalまでOKから100kcalまでOKに変更した。2倍だぞ!?太って胃が上がったらまた痩せよう。
  • トマトの苗を初めて買う






    ホーマック(ホームセンター)でトマトの苗2種、ひとつ200円以下安価なのを買ってきましたよ。葉が少し頼りないけど一つ実が付きはじめているのでいけそうかな。
    大玉のホーム桃太郎と、ミニのオレンジパルチェ。

    耕して太い根っこを取った土に、細い根っこがたくさん残ってる。
    でも意外と雑草生えてない。
  • 不安だらけ
    いくらお金があっても、好きな場所に住むことができても、理想の体を手に入れても、不安や絶望感は癒えず、幸せにはなれないでしょう。
    幸せになりたいと願うほど幸せが遠ざかるのかもしれません。一瞬一瞬の幸せを感じるために過ごすのが懸命。

    毎日様々な不安を感じています。一人ではとても生きていけないためいつかは信頼できる者以外に頼らなければならない事、嫌いな人間と関わらなければならない事、嫌悪と不安だらけのこの世で生きねばならない事、場合により家でも外でもイヤホンで耳を塞がなければならない事…
    この不安が不安障害的なものではなく、どうにもならないものであると信じ込みます。薬やカウンセリングで軽減できないものだと信じ込みます。











    手帳が分厚くなってきた。
    筋トレメモとカレンダーと習慣トラッカーを収録。










    ココナツマンゴー豆乳。デザインに惹かれて買ったら結構美味しい。



    一日に二度iphoneがズボンから滑り落ちてガラスフィルムにヒビが入りました。
    手帳型ケース検討する。動画を見てると西洋の人は滅多に使わないようだからかっこ悪いイメージがある。
    落とすとイヤホンが抜けるから断線しそう。
  • 幸せ感じたい
    昨日の朝資源ゴミを出しに歩いていたら、自転車に乗った子が通りすがりこんにちはーと優しげな声で挨拶してくれて、目を合わせることもできずただ頭を下げただけなのが申し訳ないが、ちょっといい気分になった。



    ・・・・・・
    現在テストステロンショットは25日に一度。ニキビ以外問題ない。
    生理さえ来なければ30日に一度に延ばしたいが、一般的には2週に一度がいいというので怖い気持ちがある。
    元々口ひげ生えてたのにひげの伸びが遅いのが不思議。濃度が薄いのか。全体の体毛は濃くなってるのにな。