"未選択"カテゴリーの記事一覧
-
少し前に母が社長からもらった医療機器ネックレス。
背中が痛くなることはあるが首肩がこらないほうなので効果不明。
この横でいつも食事をとる。
TIKI BAR風にしようとした時もあった。
午前10時半まで寝てる母。
トマトは不安になり大玉のみ、茂った茎を切った。
一株に4本も余計に生えていた。切り口を土に埋めてみたら萎れた。花が咲いていたのにもったいない。
茂みのなかのオレンジパルチェがひとつ色づいている!見えますか。
炭酸レモンジュース。このグラスは全体に星がプリントされてよくできている。ピンクバージョンと共にお気に入りですよ。今ダイソー見てもない。買っておいてよかったです。
昨日の公園のポケふたの前のベンチに、「座っててね〜」と小型犬を2匹きちんと座らせて写真を撮ってる人がいた。癒やされる!PR -
やってまいりました。今年から地元や札幌、東京、沖縄やカリフォルニアなど興味のある地域の天気や気温をアプリで確認するようになりました。
我が胆振地方の町も短い夏にはうだる暑さが襲いますがエアコンを持つ家は少ないでしょう。保冷剤と扇風機が必須。
川に入って一人で釣りする人、屋根に上がってシートを広げて布団を干す人。バーベキューにジョギングにサイクリング…冬にそんな光景は見られません。長すぎる冬は面白みに欠けます。それでも夏には冬の寒さが恋しくなります。
苫小牧市の出光カルチャーパークへ初めて行った。
国道の変な薬屋の近くにこんな広い公園があったとは。
室内植物園がある。
クロチクが気に入った。
しゃがんで下から撮ったので実際より大きく見えるように写っている。
カフェでオムライスセット、サラダとドリンク。100%パインジュースを選ぶ。
オムライスは普通です。
母は「パスタがすごいおいしかった」と言ってる。
サービスのレモン水も。
2階の温室にはヤシやモンステラなど熱帯植物が。
冬には場違いになってしまう。
ポケふたと記念撮影。
大きな図書館もあった。
園内にいる多くの人が下を向いて携帯をいじっていた。ある人は立ち止まりながら、ある人は座りながら、またある人は歩きながら。
周りに植物があるのに何をしに来てるんだろう。
食べたかった桃をコープで買う。 -
収納スペースを眺めるのが大好き。
クリオネちゃんのたべっ子水族館の箱はテープ類が入っている。
その横の水色ボックスはいつか使うはずの折り紙入れ。
チャタテムシちゃんを見かけるので文房具入れに使っていた紙箱を2つ捨てた。
茂りすぎトマトいつ色付くんだ。雨がやんで2日後、液肥をあげた。土の色が濃いので夜中に降ってたのかも^^;
屋内多肉も徒長したり枯れたり葉が落ちたりで剪定しなけりゃないのに気が進まない^O^
変な体勢になるので腰が痛くなる。2週に一度水やるだけで放ったらかし。
鉢がありすぎるから一つの鉢にまとめてしまおうか。
-
去年の1月から8月まで月一度札幌のクリニックへ通っていた。都会好きな母は大変だけど楽しかったと言ってくれている。狸小路でクレープをカラスに盗られたり円山動物園へ行ったりiphoneを紛失したりした。
今年よりもよっぽどいい経験をしていた。
自粛のせいもあり対人恐怖が強くなっている。
自粛以来自分の行く日に精神科OTはやらなくなった。パズルと置物作りかけなのに。
以前から、ばあちゃんが認知症になって大変なのは自分たちだと母が言っていた。
うちにいるほうの家にこもりがちのばあちゃん、頭がボーッとすると言ったり何もない場所で転んだりするので一年ぶりに脳神経外科へ行った。自分も刺激になると思い、ついていった。
認知症と診断された。
忘れて冷蔵庫を開けっ放しにする、留守電押したら駄目だと何度言っても覚えないなど、すべて老化のせいだと思っていた。
関係あるか知らないが一日置きに自分に千円札をくれる。父や母にもたまにくれる。いらないと言ってもくれる。
呼ばれて行ったり財布にしまったりが面倒だけど、愛情表現か感謝や謝罪の気持ちだろうから気にしないようにしている。
転ぶのは関係なく、運動不足らしい。 -
机の前に座ってばかりですごく時間を無駄に遣っている感覚がする。
せっかく生きているのにストレスや罪悪感ばかりでもったいない。
ばあちゃんじいちゃんからバイト…草むしりかな。呼ばれてるから近いうち行くか。
もう今ある乗りづらい自転車でいいか…結局買わないんだわ…サイクリングでなくジョギング寄りで。今年一度も自転車乗ってない。
アリはまだたまに少数出るのにアリメツに群がらない。壁や机に上がってきたら紙に乗せてアリメツの付近に連れていく。目前に障害物が現れると逃げず警戒せずに上る。 -
人生を楽しめていない。
実際には怠けた一人遊びや簡単な作業や手伝いをして楽しく感じることはよくあるのに、人生の10%しか楽しめていない気がする。
仕事ができていても人生を楽しめていないと感じる人はいる。けどその人らは大体、人と喋れる、相手の顔を見てコミュニケーションを取れる。テレビも見て聞いていられる。それだけで自分よりずっと楽に生きられる。当たり前のことが自分にはできない。
似たような話を何度もしてきたと思う。
何度書いても浄化できない。書く意味はあるのだろうか。
週2、3回ジョギングするし、買い物にもよくついて行く。
それでも、なんらかの利益のために毎日他所へ通う人と比較し、ほとんど家にいるのがコンプレックスだ。
雨が降ると、外へ出なくてもいいと安心する時がある。
パンデミックの自粛で家にいることを良いことであるとされるが、そこは安心できていない。うちの地域では規制がゆるいからか。 -
雨がやみ、畑のトマトの下葉が茂ったので切りに行った。
ミニと大玉どちらも下のほうで枝分かれしてつぼみが沢山できていた。通常は茎一本立ちで量より実を大きくすることに集中させて育てるものなのに。
きちんと実ができてくれればそれでいい。実験的にこのまま育てよう。
知らぬ間に大玉もう2つ実がなっていた。3つも収穫させてくれるなら十分。
トマトの支柱にワラジムシ大発生。よほどいい環境らしい。
そんな茂みのなかに軍手をはめた手を突っ込むのをためらう。
ちゃんとした支柱を買うかな…。 -
きみと初めて会ったあの日 あの瞬間 恋に落ちた
忘れないよ la la la yeah yeah
幼い顔立ちも 声も そのまなざしも
こんなにも好き きみのこと
I need you... Oh oh
きみに会いたい 今すぐに
愛してる
(写真両手とも母)
母の誕生日無料クーポンをもらうついでに、期間限定サーティワンアイス「ドリームクライマー」。イチゴミルクチョコ味。カラフルな大豆パフ入りのためかプロテイン強化とあり(プロテインより余計な糖質で相殺だわと思いつつ)惹かれた。
きっと自粛で運動を習慣にする人が続出したからプロテインが流行ってる。 -
ずっと気がかりだったサイトをいじってる。めんどくさい作業です。
どうでもいいのにわりと凝ってるロゴ画像を変えました。バナーも変えるつもりでいます。誰が使う。
手のひらに汗疱できた。これキーボードのせいだったんだ。昔汚いキーボードを使っていた時によくできてた。
現代の皆様ツイッターやインスタグラムへ移り住み、ホームページ持ってる人あまりいません。
フォロワー数など一切見たくないんで今後もサイトやブログを中心に使います。
花が散った後のオダマキ。
何度も撮ってますが飽きない。これほどカラフルな葉を持つ植物はまれです。
さらに人の手を借りず毎年勝手に咲いて育ってくれる。 -
折り紙作品を捨てた。
ムシの死骸が付いていそうでセロテープが気になるようになってしまった。
昨晩またアリが出て、今また帰ってる。滅せてない。
不安ながら寝てたら体のあちこちをアリが歩いてる気がして痒い。
股間もまだ服に擦れては痒い。ロコイド塗る。
なんだこの家、よくアリにやられる。 -
好物の焦がしにんにく&ねぎ油風味チーズをホームストアで見つけ、期間限定のため2袋買った
薄いひげユーフォリア。
すぐ後ろにベッドがあり生活感が醸し出される。枕がニキビの血で汚れる。
あまり出かけていないせいか刺激がない。日記に書くことがない。
心は落ち着いている。 -
たまに思い出す。2018年6月から2ヶ月間くらい毎日だるくて胃腸悪く偏食、拒食で吐き気、運動全くしていなかった。風邪だか不明。その具合悪日記は昔のブログで読めます。
具合が悪くなると一生治らないと思い込みます。
毎日20分ほど運動して栄養バランス考えてる今は健康そのもの。だるくならず適度な食欲がある。
またいつか具合悪くなる日が来るでしょう。体を鍛えることで症状を最小限に抑えよう。 -
雨で窓を開けられないためいい空気が吸えない。
枕の上にある、ぎっしり埃が詰まった換気口の網を父と掃除してから、寝ていていい風がスースーと吹き込んでくる。
今まで部屋の空気が出ていきも外の風が入りもしていなかったのね。
くだらない動画ばかりみて過ごしてる。おやつを用意したり商品開封したりするtiktokのcompilation。なんとなく癒やされるだけ。
ゲームをまったくしていない。
LEGENDSアルセウスは買います。
アリが出ない。早くもアリメツで滅した?雨天だから?
7月だというのに寒くてオカンはストーブをつけてた。 -
この古い団地が好きでよく見にきては撮る。
優しい桃色と卵色に青っぽいグレー、角まで出っ張った窓。
カーテンを閉めなければ廊下から部屋の中が丸見えなのがわけわからない。
昼間でも廊下側はカーテン閉められている。
自分専用食料ストックボックス。買い溜めはしない。
昨年の今頃も出た小アリが再来。自室の角…壁と床の間から出入り。穴を塞いでもらってから出なくなったのに壊したのか。黒いアリ。赤茶じゃなかったっけ?
3匹出たところでアリメツを仕掛けてもらうと、今朝群がっていた。
巣穴付近だけでなく部屋全体を単独でうろちょろするから落ち着かない。
また隣の寝室に避難するか。
アリを怖いと思わないのに何故脚を登ってくるといちいち驚いてしまうんだろう。
うちの地域の若者のワクチン接種いつだ。遅すぎる。 -
久々に図書館へ。
2冊借りる。
ばあちゃんがアーニスで2度目のワクチン接種を終える。
2階のやたら広いダイソー見て待ってたらマーキングペンの新作コージーカラーなんてものがあり思わず買う。
アッシュカラー愛用中。手帳やイラストで結構使っているけどインクはまだかすれたりしていない。極端にインクが少ないこともないと思う。
ミニマリストを自称するようになっても5本セットやステッカーシート2枚入りに弱いですよ。
文房具は画材として買っていいことにしており…