忍者ブログ
  • うわあ心理オタクだー
    恋愛はどうでもいい。望んでいたプラトニックな付き合いでさえ今はしたくない。キモチワルイから触りたくも触られたくもない。10代のころはよく人肌恋しくてたまらなくなってたのに。
    恋愛も友情も求めないからこそ楽に生きられるようになった。


    よくカップリングにハマるオタクがいる。それを好きになるオタクの心理のほうに興味がある。
    fandom…オタク文化全般に興味がある。アニメやゲームやアイドル自体よりもオタクの心理のほうに。
    だから自分がまったく知らないゲームキャラのぬいぐるみと外食スイーツを一緒に撮ってぬい活してる人のアカウントを毎日チェックして、「ぬい撮りのために食べてるのかな」「撮るとき恥ずかしくないのかな」「よくこれほど豪華な甘いものを数日置きに食べられるなあ」「このぬいぐるみが可愛いなんて自分の感性だけでは世の中成り立たないんだなあ」なんて思っています。
    うーんイジワルに聞こえる。でも本当に疑問で興味深いことです。勿論その人に直接そう聞くことは決してありませんよ…。
    PR
  • 論理的思考
    ASDは論理的に考える傾向にあるため無神論者が多いらしい。自分がまさにそれだ。
    病院にて危機的状況で神に祈るクリスチャンの子供が奇跡的に(?)天国から戻ってきたという動画へのコメント、「神への信仰を取り戻しました」。いやいや、どれほど祈っても死んでしまう人が大勢いるんだよ。確証バイアス!!!





    なぜうさぎはピンク、ゾウは水色。絶対そうすべきと決まってるかのように。
    おぱんちゅうさぎ見るとなんでピンクなんだろうと思う。
    かくいう私も昔は無意識にうさぎはピンク、ゾウは水色に塗っていました。


    お菓子を手に入れすぎて早く食べ切らねばの強迫観念がひどい。無理に食べなくていい、期限は持つとわかっているのに、開封後はお早めにお召し上がらねば。
    一日おやつ200kcal越してる。太るのは怖くはないが腹筋を割りたいので太りたくない。

    食べるのは楽しめている…やけにエンドルフィン出すぎてる感じはする。
    食べた分運動量も増やしてるし一時的食べ過ぎは大した問題ではありません。




    父が会社でもらってきた。また増えてしまった/(^o^)\自分がもらったかのように自慢します。もちろんもらって得して終わりじゃない。来月その分返さなきゃならないからね父が。




    綺麗な石を探したく近所のハクチョウがいる川まで歩きました。
    ひとけとハクチョウけのない河原にありました、綺麗な縞模様の石。どんな旅路を歩んだのかしら。
    またじっくり探しに行きたいです。
  • チョコ漬けじゃ!


    ロイズの生チョコブラック(撮影し忘れた)とトップバリュのピュアチョコブラックを自分で選んで買ってもらいました。

    眠気覚ましに母が会社に行くついでに車に乗せてもらい、海の近くのローソンでおりて家まで帰る散歩。暖かくて気持ちよかった!
  • このブログを読んで北海道が魅力的に思えますか?
    雪があまり積もらない暖冬です。今日8℃まで気温が上がると聞いたが全然暖かくないな。

    家でゆったりとネット見て…同じ日が365日続いてる感じ!!!!
    でも母の仕事が前ほど忙しくなくなり、休みをとってもらえそうです。胸の手術をしに東京へ。4泊5日目安だというから手術前に1日でも東京を旅行したい…

    沖縄ばかり3回行って、それ以外には行ったことないんです。だから新幹線が走ってるところなんて見たことない。
    本州に移住した人の動画を観たり、地図を貼って眺めたり、インスタグラムで高知の美しい海の写真を見たりして、沖縄以外に興味を持ったのはつい最近。
    昔は鳥取の人のブログ読んでた。シーグラスでアート作ったり外食してた海が好きな人で、そのブログを見ただけで魅力的な場所に思えた。

    自分の住む場所くらい寒いのは日本の北のほうばかりだと知った。東京や九州の冬の暖かさをずっと知らなかった。
    日本全国いい場所が沢山ある。電柱だらけでガソリンスタンドとレストランが隣り合わせに並んでるだけの島じゃないんですね。
  • 刺激的なもの
    あらゆる刺激的なものを喜んで見てますが、生きた人の手術と虫歯治療はまだ見たくありません。内臓自体や死体解剖は平気です。

    12才くらいのときグロ画像で検索して、顔面が変形した人の画像が大きく表示されて怖かったものだ。
    今では生まれつきそういう顔の人や、大火傷で奇跡的に生き延びた人などを知っていますから、安易に怖がる必要はないと思います。自分の顔をグロ扱いされたらたまったもんじゃない。


    (もしまったく同じ話題を以前にしていたらごめん、記憶が曖昧)
    おそらくヒトがもっとも怖いと感じるのは顔。目と口。黒いものが逆三角形に配置されているともう怖いのだ。つまり怖いものは所詮はただの怖い顔。怖くなくても顔が暗闇にバアと出てくればそれは十分に怖い。モノクロ写真にビスコ坊やの顔が浮いてるだけでドキッとする。以上。
    オカルトや怖いものが好きだったが、所詮は顔だと気付いてから楽しめなくなった。
    心霊スポットは死者を利用して娯楽に変えてるから不快だ。
    心霊写真作ってプロ霊能師に鑑定してもらいたいわ!今いくらでも作れるからそんなサービスやってけないか。

    不気味の谷(uncanny valley)、笑えるような不気味映像がTikTokで流行ってたみたいだけど面白いよ。
  • なんという脳みそだ
    文房具はハマったり落ち着いたりまたハマったりする。文房具に限らないか。ハマりだせば一日中それについて考えて画像見てる。
    シャープペンは芯がすぐ削れて引っ込む欠点がはっきりしてきて気になってしょうがない。普通の鉛筆だと狙った線が引きづらいし、どっちにしろ気にしだすと困る。

    食べたら次の食事について考える。そればかり気になって他にやるべきことが手につかないことはよくある。明日朝8時にミルクパン2個とデニッシュローフ少量を食べる。
    8時と決めると8時までそわそわするので大体7時40分くらいに食事を済ませてしまう。
  • 新幹線デビューしたい
    ありがたくルル(キャット)が来てからとくに声を出す頻度が増えた。
    思い出したくないことを思い出したら、「んー、ん、ん、ん」と言ったり「ポヂャァァーッ!!!」て静かに言う。




    キムネオオハシだけ自分で作った。まだいいほう。ブロック創作センスない。
    いつ遊んでもくっついたブロックを外すとき指ケガしそうになる。
    このMANHATTANとか書かれたアメリカンパッチ柄マットは今でも同じ柄のクッションバージョンがしまむらにある。これならまだしもモロに星条旗が散らばった柄のクッションも売られてた。日の丸はアメリカでどういう扱いなんだろう。


    目を凝らせばとても小さな貝殻が波打ち際に。いつ来てもどこかわからないイタンキ浜ビオトープ、暖かくなったら探しに行きたい。
    また東室蘭駅行って母が手土産買った。
    来週母は苫小牧でBTS友達と会うアミ会だって。いいねえ。今度は群馬の人と友達になったそうで、その人ほしいもを2袋送ってくれた。ネチネチしてて癖になる美味しさ。ほしいも食べてみたかったんだよー。しかしアーミーって贈り物文化発展してるの?なんか母よくもらってるよ。


    新幹線デビューしたい。
    ハードオフで買ってきたプラレールよく見たら後尾車だったから反射する黄色シールを目に貼って先頭車を装った。
    100均またJRグッズ出る。
    あっ違う!本物の新幹線に乗りたいんだ。
  • なのにプラレールを欲する
    ただしプラ外袋。

    キットカットのような紙パッケージがさっぱり増えないのには理由があるのでしょう。
    枯渇寸前の危機に陥らなければ変える気がない。プラスチックはまだまだ安い。



    一昨年だったか恋人と別れて泣いてたユーチューバーは再度同じ恋人と付き合いだした。で5回目くらいの引っ越しをしてた。どこにいても落ち着かないのか引っ越しすぎでなんだか呆れてしまう。
    もう一人のユーチューバーは別の人と付き合って家建ててる途中。
    別れたとか付き合っただのゴシップは興味ないけど、正直別れたと聞いた時はすべてが一度で上手くいくわけじゃないとわかり安心だった。ただその土地でのライフスタイルと部屋紹介が好きで観てるだけ。



    "flower"という歌詞をサビに使われるのがなぜか嫌でプレイリストに現れたら飛ばしている。2曲知ってる。言葉の響きはべつに悪くない。単調なメロディーに乗せて何度も繰り返しがちだからか?

    曲の歌詞には大抵、空・虹・星・花・海・果物など自然の名詞が使われているともうだいぶ昔から気付いていた。それらを使えば簡単にいい歌が作れる、そう考えると安っぽく感じる。
    そして「自然名詞を使わずに作られた曲こそがいい曲だ」というバカげた侵入思考が生まれた。
    果物が自然なら野菜も虫も自然では?
    なぜ甘いにおいに誘われたのがカミキリムシやガやチョウじゃなくカブトムシなのか?
  • 先々月以前の強迫的片付けが急激に収まり


    好きなもの好きなだけ棚に置いた。
    いっそ捨ててしまおうかと考えたZONe缶コレクション、捨てなくてよかった。クローゼットに並べて飾ってある。

    ほしいものはとくにないと言いましたね。
    プラレールの新幹線がほしくなった。ハッピーセットはいくつか持っていたんですが、おもちゃ売り場のもっと長いほうのプラレールね。レールを走り周る新幹線を眺めるのも癒やされますね。



    先月23日頃から、電池残量80%から使い始めたBOSEのノイズキャンセリングヘッドホン。持ちがいいことに今ほぼ初めて充電中です。楽しむためではなく周囲の音をかき消すために使ってるのみですが。
    アウェアモードより電源オフのほうがかえって周囲の音は聞こえません。
    クワイエットモードで買い物は危険でした。隣と後ろの人の気配がない。
  • 日記のネタがあるかないか
    「日記のネタがない」人は、ありふれた日常の些細なことを書く気がないからです。
    自分は毎日ネタがあります。今朝5時にトイレに起きてまた寝て8時に起きてあまりおいしくない食パンを食べましたなど、その投稿者のファンでさえ本当にどうでもよいもしれない。とくに毎日そんなことばかり書かれたら読む気も失せてしまいそうだ。それでもまず第一に自分用のブログですから、後で読み返して楽しんでいます。
    正直つまらないのは認めます。読んでくれる人がいれば楽しませたいです。ですからジャーナルプロンプトリストからランダムでネタを引き出します。今朝トイレに起きましたーよりはどうでもいいレベルは下がります。



    ・子供の頃好きだった本は?
    「ミッケ!」。沢山のおもちゃが配置された写真探し絵本。
    たしか図書館で借りて初めて読んで気に入り、リサイクルショップで何冊か買った。何度も読んで遊んだ。
    あとウサコレフレンズとアフロ犬の探し絵本も持ってた。ごちゃごちゃしてカラフルではっきりしたものが好きだ。「ウォーリーをさがせ!」は全然探せないし全体が赤だから買ってない。


    ・現在住んでいる場所で一番気に入っている点は?
    街なかより自然に囲まれている。


    ・自分にインスピレーションを与えるものは何?
    散歩中や車に乗ってるときの妄想。


    ・今聞こえる音は?どう聞こえる?
    下階のばあちゃんの部屋のテレビ。ばあちゃんは耳が遠くなってテレビの音量が大きい。生命保険CMの多さ。うるさい。


    ・最大の恐怖は?どうすれば克服できるか?
    対人?時間が解決してくれると思っている。


    ・世界のどこにでも住めるとしたらどこを選ぶ?
    カリフォルニア。住みやすそうだから。


    ・どんな言語でも話せるとしたらどの言語を選ぶ?
    国際言語だから英語。様々な国へ旅行できる。


    ・最後に時間を忘れて没頭したこと
    こないだ久々に漫画のプロット書いてたら少し没頭できた。


    ・朝と夜のルーティーン
    朝:昨晩から机に置いた水筒の水を飲み、すぐにパンを食べる(7:15前に起きられれば早起き)
    夜:8時前に顔を洗う、たまに保湿液を塗る、歯を磨く、寝る
    至ってシンプル。


    ・あと一年または一週間、もしくは一日しか生きられないとしたら?
    ・あと一年または(省略)で地球滅亡するとしたら?

    意外と考えたことがないです。今度考えてみよう。
  • 自閉的喜び、リスト作り
     
    冷蔵庫に入れる前に購入品の写真を撮ってリストアップする。机の横の壁に貼る。何を買って冷蔵庫に入れたか忘れないので安心。
    面倒臭さはまったくない。消費したらリストから消すのが気分いい。





    先月か病院行き忘れて薬が足りなかったが問題なし。帰りに病院の就労支援パン屋のパンを買った。しっとりやわらかくて手でニギニギした。
    どこでもいいからコロッケが食べたくてガストへ。600円栄養バランスの悪いランチを食べた。丁度今日のランチメニューがコロッケ。
    今年もわかさいもでケーキを買ってもらった。
  • ようこそ東室蘭へ
    寝すぎた。朝食後に2時間半くらい二度寝、外出して帰宅後にまた2時間半くらい昼寝。カフェイン摂らなかったから。




    東室蘭駅周辺に記憶では初めて来た。電車に乗りたいな。どうすれば乗れるんだろう。ここから家に帰るなら簡単だと言われた。
    さっぽろっこ西口店で塩ラーメンを食べてきた。





    ゲームセンタービッグバンでワニワニパニック。喜ぶドS。


     3回かまれたとのこと。






    中島の「and.cafe美風」でプリンアラモード660円。黄みが濃いプリン。満足。
  • そっと息してる絵描き
    画力の高いアニメーターに強く憧れ、とにかく画力を上げたくて模写漬けした時期があった。アニメーターとは基本は動く人体を描く職。人間、とくに子供を描きまくった。一方で人間ばかり描くのは馬鹿げている気がした。
    今はもうアニメーター的な画力の高さには憧れていない。整った線を引くのはあきらめた。人体に固執する必要がない。

    雑なスケッチが好きなので、鉛筆デッサンはあまりしない。
    アニメイラスト系の古典的な描き方サイトやハウツー本によくありそうな、筋肉や骨格の形状や名前を覚えるなどあと一歩で医学かってくらい細かい人体デッサンはしたことがない。なぜか参考画がマッチョばかりだと呆れる。そんなにマッチョ描きたい人いるか。
    よほど人体デッサンを学びたい、筋肉や骨を強調した人物を描きたいかでないと大して意味がないと思う。自分の描きたい人物に生々しい体は似合わないし、好きな絵や写真の模写のみでも最低限どんな感じか覚えられる。


    特技は何かと聞かれたら、絵を描くことですと答えます。絵を描かない人からしたらとても上手い絵を描けますから自慢です。画力の高い人とは比べたくありません。




    海苔と鮭ハラスで恵方巻を作ったつもり。おにぎらずでは?鬼斬らず?ダメダコリャ!今年は母に鬼になってもらって豆をぶつける遊びができませんでした。
    ホッキって白から赤ピンクのグラデーションで綺麗だね。
  • 自閉でした
    ゼロの秘宝をクリアしました。
    弱気キャラめんこいじゃんと思ってたスグリの豹変とこれまでにない嫉妬深さの表現には不安を感じた。悪役でもない個人の念をポケモンがここまで執拗に描くものか。悪霊にでも取り憑かれてるのか最後までわからず怖かった。



    またASDの話題
    広汎性発達障害(PDD-NOS)の診断は本当だったのだと一周回って理解。
    自閉の診断基準は満たさないものの特徴には多く当てはまる、PDD。現在はPDDもアスペルガーもすべてASDに診断統合されています。

    誰かが自分の信念に反する一言を発しただけで、その人が常に悪者であるかのように人間性までもを疑ってしまいます。まさに「白か黒かで考える」。なるほど、そのせいだったんだ。だからこだわりが強いのか自分の場合は。
    白黒思考がプラスに働くと、正義感の強さ。
  • 1億円当たったらこうします
    宝くじは買わない。
    でも、妄想すると面白い。
    1億円(または親が今後一生働かずに暮らせるくらいの額)が当たったとしたらどうするか?

    働く必要がなくなったと判断すれば両親は無職になる。しかし社会はそれを受け入れないだろう、同僚を見捨てるようなものだろうと考えるなら、両親は働き続ける。

    だとしても休日が多くなれば、余裕を持って旅行したり自分の一番の夢である引っ越しができる。
    お金があるからといって好きなだけ世界旅行できるわけじゃない。自分一人では飛行機の予約方法もわからないし、ちょっと歩いただけで股関節が痛いと言い出す運動不足の母は、飛行機と言葉の通じない海外を恐れている。年数回の日本国内旅行、たまに豪華なデカい船での旅行が現実的。

    無駄に大きくてエレベーター付きの変なモダンハウスなんていやだ。排泄不安なので自分専用トイレがほしい。ながめがいい場所の家。オーシャンビューよりグリーンビューがいい。中古賃貸でもいい。ジム付きのマンションなんかは条件が合えば魅力的だ。

    他にほしいものはとくにない。
    自分が使いたい額と安心できる額を残して、いろんな人に少しずつ募金する。見栄を張ってるわけじゃない。ただ安心できる額が必要で、引っ越しと旅行がしたくて、余裕を持って寄付したい。



    結局、お金があっても質素な生活を選ぶだろう。それが自分の好きなライフスタイルだから。
    父は退職してもまだ働いてる。母はパートだから退職がない。いつ仕事やめるんだろ。
    べつに1億円なんて必要ないから少額で当選者数を増やせばいいのに。