"未選択"カテゴリーの記事一覧
-
腰が悪くて毎週土曜日に施設へ入浴に行くようになったばあちゃんが、記念のお菓子袋をもらってきました。気前いいもんですねえ。ビスコなんてちゃんと5枚入りです。赤ばっかりだな。9周年ってことは毎年もらえるんでしょうか。来年はさらに豪華に?
かわいそうにばあちゃんは歯がないそうで硬いものが食べられません。
こないだ注射した太もも、注射中初めて筋肉がビキビキ痙攣してキモチワルかったんですが、一日置いてから若干痛くなって階段歩きづらいです。
気分の調子がよくないです。ただのホルモンバランスのせいであることを願います。この気分が一生続くはずがありません。PR -
アオイ主人公にする予定だったのですが変更。なかなか可愛いじゃない?
目、唇、ほくろやそばかすまで設定できます。アオイのみつあみにもできるから驚きました。目や髪型同じの選べるならアオイでもよかった。どうなんだろう。
建物はシームレスに出入りはできなかった。
四足歩行コライドン最高。
アギャアス(感謝の一言)
二足歩行背中広い。
汗のフキダシアイコン表現なくてもセリフや表情で十分伝わると思うんですが。
自撮りができます。フィルタを変えられます。わお…この子爪がある。
ホゲータいつも口パカーとしててキュート。
大きい街にいると実際にその場にいるかのようで、テキストの波に酔ってどっと疲れてしまった。今回もメインシナリオ以外読まないようにしようかと…
ネモ、イイですね。ホップの香りがしますね。ライバルと呼べるのかな。ネモにも弱みがあるのかな。欠点が人を輝かせますからね。楽しみにしてます。 -
母の壊れたipadカバー。ステッカーはほとんど作ってあげたもの。
かえるのピクルスぬいぐるみは母がリサイクルショップで330円で見つけ「連れて帰るよ!!」と連れて帰ってきたもの。(ステッカーのカエルは自分のプレイトーキンカエル)
何気なくインスタグラムでプレイトーキンタグ見てみたら、最近少々小さいサイズのカエルが発売されたらしい!!!新しいのなんて何年ぶりなんだろう!?2,999円は高いし、顔の出来がうちのと違ってぶさいくかもしれないが…実物見に行って良ければ迎えたい。
ミニサイズのキーホルダーがあれば面白いよ。もはやプレイトーキンとは呼べないか。
机の下にあってもまったく見返さない模写集をクローゼットへ移して取り出しやすくした。
図書館から借りてきた図鑑や写真集を気合入れて模写していた2015年がもっとも多作だった。とはいえ大半が人間の模写だった。なぜ人間にこだわる。
現在は人体よりも建物や植物、風景を描きたい。
見返しにくいコピー用紙をやめてノートにしている。
ヤマト来たのに出られなくて、不在票が入っておらずスカーレットまだ届いてない。(18時)
仕方なく母が有料電話してくれた… -
テストビロン5本あり、せいぜいあと3ヶ月はもつ。今のうち値段の変動を観察してる。
368ページノート日記から前回の情報を探すのは大変だ!だからブログに書いておく。
・2021年3月26日に2個注文して、4月22日に届いた。 間違い。2021年11月25日に2個届いてた。
・注文履歴が過去1年分しか残らないので肝心の値段がわからない。日記に書かれていない。
・ジャパンネット銀行から他行へ手数料176円かけて振り込んだ。(現在は手数料が引き下げられてる)
調子よかったのにまた憂鬱です!!!!!!なにもかもがヨゴレて見えます!!!!!!
人類やめたいナ……でも明日からスカーレットだからきっと大丈夫だろ…
前回の精神科診察から2ヶ月経ってるなんて信じられないわ…誰もが時間の流れの速さを平等に与えられているのに…忙しく過ごしていると速く感じるらしいけどまったく逆なのですが…
どのくらいの頻度か知らないけど、よく見て焦る夢。水槽でグッピーや金魚などを飼っているのに数週間放置していたことを思い出し、慌てて確認する。大体汚い水の中で少しは生き残っている。もう何度もその夢見てる。
今はなにも飼っていない。
ミスタードーナツの福袋は次も毎年同じような絵のポケモンになるのかしら。オサムグッズのポニーテールの子のグッズがいい。
ポケモンのドーナツはクリーム入りで生地がふわふわしてそうなので、もちもちのポン・デ・リースのほうが食べたい。モチドーナツ好き。 -
昨日の体験で興奮して頭痛と腹痛が。
ほうじ茶ミルクはまさにほうじ茶ショコラミルクの味ですね、悪くない。おやつに。 -
初めてメルカリの売上金(ばいじょうきんと読んでた)を使いたく、さらにメルペイクーポンで200ポイント還元なのでダイソーで218円分買い、なんとかiD決済できました。いきなり一人で。緊張の手の震えを懸命に抑えながら。
成長したなあ。最近少し自信が付いてる。いつかは大丈夫でしょと楽観的に未来を予測してる。いつかは一人でATM操作するし、いつかは一人で窓口で郵便出して買い物して一人で暮らしてる。じゃあ今からだってできるんじゃないかと。
何か悪いことがあってもそれが人間界です。たまに変わったことをしたら大抵小さな失敗をしたり辱められるのですが、それは過度に気にしすぎるから。実際にはさほど悪い事態ではないのです。小さな失敗なんて気にしないだけで誰でもやらかしています。
アーニス付近を少し散歩し、家族が病院にいる間にアーニスのダイソーうろつき、終わったらしばらくベンチに座ってLINE来るのを待ってた。
出た、半額。ほうじ茶ミルクはコープ。口に合うといいな。
ダイソーの封筒、前は120枚入りだったのに20枚減ってた。これこそ増量キャンペーンやってほしい。ってこれ買っちゃった後に実際に増量されたら110円でも悔しいからやらなくていいです。
(クーポンの罠で)あと108円分、無駄遣いしないよう何を買うか迷ってチェルシーに決めた。
還元クーポンはきっとしょっちゅうやってるだろう、無理に使う必要はありませんがいい経験です。
とにかく買え、メルペイ使え、経済回せということです。だからこそ不要なものを無理に買わないようにします。 -
八正道の字がうまく書けた。
机2つもいらない。
うつの緩和に一役買うノート。このほぼ日手帳とは別のノートが効いてます。
Cult of the Lambにポイントを使おうか -
魅惑の四角形、花あわ雪を初賞味。ちょっとサリッとした寒天ゼリー。
グーグル検索の候補に「まずい」などのネガティブワードが出てくると腹立たしいのです。先入観持って買って食べることになる。まずいかどうかなんて人によるから当てにならない。
普通においしい寒天菓子でした。
親がスケート靴を売りにまた伊達と室蘭のリサイクルショップはしごした…一応全部超安価で売れたみたいです。一人暮らし始める気分で中古の家具を見てきました…
本当に一人暮らしがしたい。勿論すべてが自分の責任になり不便なことはあるけど、すべてが勉強や特訓となり生きる自信がつくものだろう。自分の人生に責任感を持つことは大切です。生きたい人生を送るには自分に責任を持つ。人のせいにしない。ミニマリストのブログで学びました、感謝します。家族や家や環境のせいにしていたことが判りました。
実際するとなったら服は数えるくらいしか持っておらず、画材文房具以外の持ち物は全体少ないし、家具も最小限でいい。簡単に引っ越せる。
何年も使ってないテレビを別の部屋へ移動しました。switch遊んでみようとしたらなぜだか繋げられなかった。日本語テレビは一切観たり聴いたりできないので一人暮らししてもテレビは必要ありません。
ミニマリズムが特別な興味であることでかなり鍛えられています。※ええ、私はミニマリストです。でも普通でない変なミニマリストです。ミニマリズムそのものに特別に興味があるんです。おかげで生活に支障をきたします。その事ばかり考えて楽しくて他が手につかなくなるから。
今日も無事に食品以外何も買いませんでしたヤッタ!(買わなかったことへの喜び) -
団地を見てきた。
土手の横を通ってすぐ帰るつもりだったけど、おだやかな気持ちだったのでさらに街まで歩いて海を見てきました。
前にも撮影したお気に入りの光景。アーチ橋を渡った先に太平洋があります。ビーチではありません。
街の中でも登別の空は広い。
しっこしたくなってしっこのことしか考えられなくなった。一人散歩にしてはめずらしく52分も歩いて帰った。今日は心配性のばあちゃんが介護風呂へ行ったので気が楽でした。
窓から見える空き地にできた新築の人、裏庭にずっとあった木の柵のような謎の工作物を解体していた。
今朝は裏庭に紅葉した木が登場した。植えるのかと喜んでいたら、目を離したすきにどこへいったのかなくなっていた。植えてほしい。
ねばねばが引っ付くので茶碗にサニーレタスをしいて納豆を入れた。
納豆のたれの袋は下手に開けると飛び散るため、注意を払わねばならないのがイヤだ。だからたれとからしの付いていない安い納豆を選ぶことが多い。 -
御三家はグッズが大量に出るし重要なはずなのに、さほどしっかりしたデザインばかりじゃないのですよ。いや可愛いですよ。可愛い=良デザインってわけではない。
一番人気と一番不人気の格差がはっきりしてるとかわいそう。
色合いが重要だと思う。メッソンが大好きですけど水タイプ御三家で使い果たされた差し色、なんで目新しさがない黄色?
SV御三家はホゲータが一番イイです。正面顔。
コライドン・ミライドンやはり好きです。若干オタクっぽいデザインだけど。今回も大村さんなのかな。
ウルトラ怪獣みたいな大きめのソフビが欲しい。おもちゃ持つの卒業したとか言ってこれからどうするんでしょうね。コライドンのモンコレとか…ン〜
考える事ころころ変わりますから自分の言うことホント信用なりません。 -
チャミスルの瓶にカエルが3匹 1、2、3!
糖類入りで高カロリー
アルコール5%じゃやっぱり効かないわ……
チンゲンサイ、木綿豆腐、しいたけ、卵のデジャヴスープ。
夢見て何回も目覚めた… -
他人のインスタグラムやvlogなど見ていると、写真撮るためにこれ買ったのかな、自慢するために旅行したりカフェ行ったりしてるのかなと思うことがあるでしょう。
ネットのなかった時代なら自慢といえばせいぜい周りの人に程度だったでしょうが、今や世界中の人にできる時代です。
完全に自分の楽しみのためだけにドーナツやコーヒー買ったり旅行したりする人ばかりじゃないみたいです。「これ食べたい」より「これインスタに載せたい」。
なにが問題かって、SNSにより容易に人と比較できてしまうせいで評価や名声を気にする人がいるのが当たり前になっていることと、美しい料理や景色を見て感動するよりもSNS用撮影に夢中になること。
Z世代ですが、10歳頃まではネットに馴染みがありませんでした。ネットのなかった頃を思い返せるのは幸運です。まあネットがあってもなくても社交不安だし絵は描いてましたが。
完全に自分のために写真をブログに載せます、あとで読み返して楽しむためが理由です。未来の自分へ自慢するために撮ってるような気がしていて、それはどうなのかなとも思います。
クリスマスプレゼントは高いサーモン刺身がいいと予定して楽しみにしていたのに、半額だったので。生モウイサーモンは見事なしましまマーブルだ。
カルディで安かったセレッシャルのスリーピータイムハニー。カモミール、スペアミントなどのブレンドハーブティーです。まずいようなおいしいような微妙です。
団地の庭や玄関にプランターを置いたり畑を作れるのは1階住人のメリットでしょうか。
この団地は外観が最高だけど、窓からの見晴らしがきっとひどいです。
マインドフルネスを意識して散歩すると落ち着きます。時間がゆっくりと流れ、だれも怖くない気がします。 -
昨夜は皆既月食を見ました。
この辺で立派なもみじはもう散っていました。
落とし物を見つけるのが楽しいです。
団地の周りや庭を歩いて見かけたもの…
タンポポにとまるシジミチョウ
1錠入った薬シート
PINKと書かれたハート型のシール
シカのフン
ついに一人でカレーを作りました。フライパンで。箱のレシピにはジャガイモとニンジンは書かれていなかったし、鶏の代わりに大豆を入れた。ジャガイモが固くて失敗。きちんと煮込まなきゃいけないのか。
4人分レシピの半分、2人分を作ったのですが水半量じゃ足りません。目分量で水足したら濃さはちょうどよくできた。でもルーが少ない。なんで。
ルーにココナッツミルクパウダーが入っておりたしかに若干…ご飯物や麺にココナッツは苦手で…
次はおとなしくレシピ通りに鶏と玉ねぎで作ってみますか。 -
片付けの達人ではなくクリエイティブを目指しています…
気の散るカラーボックスをまた移動した。部屋の構造そのくらいしか模様替えができない。
机側面に掛けたバッグにペンタブを入れた。
壁の穴隠しカエルの消臭シートを剥がしたい。
踏み台昇降の他に、その場で走る動きをするジョグインプレースをしながら動画を観ている。実際に走るのとは違う筋肉を使い、足がすぐに疲れて傷みそうになる。外を走るのが一番だけど、これからの季節は家での運動が尚更多くなる。 -
ジョギング中、近くの川で初めてサギを見た。ハクチョウの声も聞こえ、もうそんな時期か。走りに行こうとした公園でみんなでゴルフやっており、今日は通行人も多く予定変更、いつものルート。
腹を引っ込めると腹筋が4つに割れて見えなくもない。腹筋か肋骨か内臓かわからない。なんにしろ力入れて引っ込めなければならない。
父が出張でいない夕食は寿司屋のちょいすに誘われ、一番安いさけマヨとツナマヨを食べました。サービスのお茶が人の口臭の味だった。
注文したものは全部自分が店員から皿を受け取った。
母方ばあちゃんどんどん一人できちんと歩けなくなってる。手で支えてあげてやっと歩いていた。
帰ってみかんを食べました。