"未選択"カテゴリーの記事一覧
-
戸棚に専用ドリンクバーを作りました。
チンゲンサイ、木綿豆腐、溶き卵のコンソメスープを作りました。
2人前、水500ml。これまた薄味ですけど、美味しく作れました。
豆腐と卵は和洋中万能タンパク源。
チンゲンサイは旨味のある野菜ですね。調理しやすいし気に入りました。加熱しても栄養が失われにくいらしい。
コンソメは原材料名見てがっかりした。今回は妥協。次は別のスープの素を探そう。
クミンシードを味見ながら適当に入れてみた。噛むと強いバジルのような味。入れなくてもよかったな。
一人で料理するのは楽しいです。自信も付きます。
常にお気に入り画像フォルダを開きっぱなしにして安心を求め執着するせいで、やるべきことが手に付かない。
遊びたいゲームを目の前に置きながら勉強しなければいけない子とか、美味しそうなケーキをいつも机に飾っては食べてるのに痩せたいと言う人みたいなもの。
なんとかしたいどうにかしたいって、いつどうにかするんです?これったらこれしか考えられないようにできてるんですかね?
暇つぶし以外の理由なくブックマークを見て回るのも時間の無駄だな…。くだらなすぎるものや比較の対象は見ないようにしてますが。
散歩や運動、掃除、お絵かきで暇つぶししたいものです。いつ何をしてもいい環境だから、最も快適なことばかり選んでしまうのです。
机の横の棚のノート類を見えない場所へ片付けました。好きなものが視界に入ると明らかに気が散っていました。
お菓子は居間のボックスへ移しました。
集中したいときは画像フォルダを閉じるようにします…。PR -
365日同じ日が続く錯覚。
この殴りかかりたくなる汚い字と絵はきっとトモエリバー(紙)のせいです。ぬるっと滑って個人的には書きにくいです。
Cooky
何に焦点を合わせてゆくか?
一人で生きられるようになりたい。絵を描きたい。漫画を描きたい。料理の腕を上げたい。
将来を夢見ます。いつか、いつかはこうしたい。
どうして持ち物やお気に入り画像フォルダに執着している?執着を捨てれば重要なことに集中できるのに。
床に落として根元が弱くなったテーブルヤシを一株分けて別の鉢に移し替えました。
自己流 ベジタリアン・ゴーヤチャンプルー
沖縄県産ゴーヤ、木綿豆腐、シイタケ、もやし、卵、市販の甘口だれ。
ゴーヤのさわやかな苦味。シャキシャキふわふわの程よい食感。薄口だったのでどんぶりの中でたれとしょうゆと七味を足しながら食べました。素晴らしい味。翌日用に多めに作れば楽だと覚えました。
シイタケは軸に栄養があって食べられる。知らなかった。知らない人多いでしょう。洗わないほうがいいとか、袋に一言書いてあればムダがなくなる。 -
一人で誰もいない土手を少し通って、海の見える橋まで走って回ってきた。あの道をまっすぐ行けば町がある。今度挑戦してみたいがこれからすごく寒くなる。
変わったおいしいお菓子を袋から食べると、よだれが袋に机に垂れ落ちる。
おいしそうなものを見ると唾液が分泌されるが、この分泌が昔は恥ずかしかった。口から垂れるなどして誰かにバレるわけでもないのに、なさけないような気分にさせられた。
昔はよくもう一人の自分に天から見おろされている感覚がした。とくに変な絵を描いている間。監視カメラが天井の隅にあるのを知っているかのように絵を描いてた。
一人でなにかに激しく動揺したとき、誰に見られたわけでもないのに本当になさけなくて思い出しては苦痛だった。たとえば好きなアニメや漫画で作画崩壊を1シーン見ると動揺した。 -
ゴスペルのプレイリストを聴いている。大人数で熱く声を張り上げて神への想いを歌う曲がたくさん聴ける。信じる心が強烈な生命パワーをはなっている。
うらやましいです。人生を捧げられるほどの存在を人と分かち合える人が。
仏教はブッダそのものを崇拝する宗教じゃないのです。
神道や仏教はほとんどの日本人にとっては宗教というよりも文化です。先祖が見守っていると言われ続け、本当にそんな気がします。死ぬと別の命に生まれ変わる気がします。悪いことをすると神からバチが当たる気がします。そう教わったから。
函館で買ってきたベル食品レトルトハスカップカレーを食す。
リンゴのように隠し味程度かと予想してたらそのとおりな感じです。ハスカップの味はとくにしません。砂糖の甘みが強すぎますが、普通に美味しかったです。甘辛。色は着色料。
他にメロンカレーもあったけど売り切れ。お土産屋なら函館でなくてもきっと売ってるでしょう。
トライアルにて癒やしの光景。
だいぶ太陽位置が低いみたいで、もう昼から夕方前の空の色をしています。夕方の屋外はかじかむ寒さだった。 -
近所の家の窓辺にピンクの大きなトリケラトプスのぬいぐるみがいる。
薄く大きな虹を見た。タイミング良くジョギングへ出られてよかった。帰って数分後にさわやかな天気雨。どしゃぶりになり、福祉施設の人が急いで洗濯物を外して窓から手渡しているのが部屋から見えた。微笑ましい。「いぶりたすけ愛」という施設で、行ったこともなくどんな場所なのか知らないので調べたら飲食やフリーマーケットや工芸品の展示。その横には小さな木のおもちゃ工房がある。
酒は毎日は飲まない。時々。アルコール9%糖質ゼロのチューハイ350ml一日半分を好む。
飲む時は絵を描くと決めている。飲みながら描くと楽しい。
9%を半分飲むと適度にクラクラするのだが、高揚感はアルコールの作用とは言えなさそうだ。予防接種の副反応で熱が出る感覚も楽しいのだから。
普段描けない絵が描けるから酒を買う。いかん。
ココアなどに替えたい。ただ砂糖を含むものは歯に悪いので時間をかけて飲みたくない…。お茶やコーヒーは日中常に飲んでいる…。 -
午前中に準備から片付けまで50分かけてほぼ一人でバリカン刈り上げしました。さっとシャワーで洗い流して風呂入って終わり。もみあげも剃ろう。
天気いい。今日は家にいたい。
畑のトマト赤くならずもう駄目そう。来年は早めに苗植えなければ。元肥もあったほうがいいかな。 -
「自分のものを注文」が達成できました。
ケンタッキーで「てりやきツイスターふたつ」。あとは全部母に答えてもらった。スマホでクーポン見せるとかややこしい。
最終目標は一人で注文して一人で食べる。
暖かくてサイズが合って携帯を入れて走れるズボンを探しに、服屋3店連れて行ってもらえましたが、いいものは見つかりませんでした。
マックスバリュ戦利品
父の会社の人から大変美味なブリの刺身を沢山もらいました。大根のツマまでおいしいです。
母が77円でBT21菓子入りジッパー袋を買った。 -
朝方ふわふわ毛布が温かくて気持ちよかった(^o^o^)
平均10時間睡眠で、睡眠不足とは無縁だけど最近寝るまで時間がかかる。薬飲んで9時になっても眠くない。起きていても絵を描いたりはできてない。
昨日の散歩は穏やかだったな。
カレーやシチューも一人で作れるようになりそうだ。使う野菜の大体の量がわかるようになった。 -
卵と大豆を入れてたんぱく質をプラス。久しぶりにやきっぺを。何気に自分でやきっぺ作ったのは初めて。すっかり麺類が好きになり、よく食べるようになりました。
北海道ご当地といえば「やきそば弁当」も。たらこ味バター風味などクリーミーなのが好きです。スープカレー味も美味しかった。エビやブロッコリーをお湯と一緒に茹でて麺と共に頂きます。
左側のもみあげが長いです。
白い右乳毛は20cmに目標達成しました。
気分が良くなった瞬間を見計らい、散歩です。
風は強いですが晴れて暖かいです。
近所の公園でたまに観察してる、クリ。イガのなか見事に3個ほど。取り出そうとしましたがイガが痛くてやめました。
小さくても茹でれば食べられるでしょう。
今年は誰かに頂いて満足するまで食べてしまったので採らないでおきます。
川がにごり湯バスクリンカラー。
他に見たもの。
紫色の実のついた低木のある庭。
人が歩いてるためか落ち葉の間にできた道。
ナナカマドの実と白い雲。
橋で川を眺めて一休みする人。 -
不安すぎて人と会いたくなく、年中ほぼ自室で安心を求めネットと画像フォルダ見て過ごす。刺激がないおかげでいいアイデアなど思いつかない。空想はしない。過去の悪いことばかりを思い出す。常に生産的でない。
快適な場所から抜け出すことでおそらく良くなるのだろう。しかし家に帰ればやっぱり部屋で一人が一番だと思うだろう。
立ってネット見てる間に左手がそわそわしてたまらない。したくない抜毛か爪むしりを無意識にするからもどかしい。スクイーズを買ったことがあるが断捨離してもうない。
昔は平気だったものがひどく苦手になってゆく。
つまり逆も有り得るのではないかと期待している。また平気になることを祈る。
言葉はわたしを直に殺す銃弾じゃない。言葉は言葉だ。昔は平気だったんだ。
気質じゃない。あくまで精神疾患の症状だ。いつかきっと治癒する。 -
秋にはホクホクの食べ物が実る。
もらったクリ、尻がカビてきた。中は問題ないので食べた。
穴が2箇所空いたクリを恐る恐る割ってみるとクリシギゾウムシはいなかった。
冷やしておいたクレープの生地が硬かったのでチンしたところクリームが液状になった。
カルディのイタリアンローストドリップコーヒー、くすぶる煙草の味がする。これならいつもの安いキーコーヒードリップで十分?
iOS16、ロック画面のカスタマイズが可能に。すぐに確認できる天気予報は便利。公式サイトのライブアクティビティの画像見たところNIKE RUN CLUBの情報もロック解除なしで確認できるようだ。マスク下げてロック解除するのが面倒だから、解除せず簡単にラン停止再開できるのなら嬉しいな。
レインボーフラッグカラーの壁紙もあります^^
前に沖縄マスキングテープサンプラーみたいなものを買い、中でもオリオンビールシーサー柄が気に入った。ので中古でもたっぷりなのを買った。
物買ってるじゃんって?本当に気に入れば買います。それでいいんです。 -
物欲や買い物中毒というものに恐れや不安や恥辱の感情がある。物欲のある自分が嫌だ。ヒトの生存本能的なものだったら仕方ないけど。
欲しいが買わなかったものと値段を2019年10月からノートに書き留めてる。当時は月に10個やそれ以上も欲しいものが見つかったようだ。物が好きなのでウィンドウショッピングが好き。書くことで衝動買いは確実に減った。
最近買わなかったものは月3、4個程度にとどまってる。「欲しいけどこの値段出すほど欲しくないもの」のリストだと書いてから気付く。そんなに色々欲しいと思わなくなった。
昨年に引き続き、物をあまり買わないようにしている。
ドーパミンの出るウィンドウショッピングをしたり、好きなものの最新情報を見なければ、無駄遣いすることも欲しくて気を取られることもないのですが。
必需品・実用品ではない欲しいものができたら、写真に撮って2週間待ってみるのがいい。大概どうでもよくなる。 -
口からピンクの汁を玉にして吸ったり出したりしていたハエ。
苫小牧市日新町の団地群を少し歩く。
団地団地、団地だらけ。このへんに住みたい。近くに大きな街路樹で木漏れ日のできる道路もある。でも団地が多いとはそれだけ人が多くてうるさいってことだ…
今度一人でゆったり歩いてみたい。叶うかなあ?
苫小牧は道路が広くて適度に都会で楽しめますが、坂が少なく道が平坦で寂しいのです。
チョコバナナクリームクレープ450円。
写真ではクレープロール一本だったのに2本付いててうれしい。生地がもっちりしてる。ヌテラっぽいヘーゼルナッツチョコクリームが入ってる。甘すぎず美味!半分で腹が膨れて胃もたれを予感した。口付けたけど冷やして明日にとっておく。
なんて店だかわからない。サツドラの前によくとまってる水色のキッチンカー。ハロウィン仕様で運転席におばけがいた。
いつも通りイオン歩き。カルディ。
トライアルで入浴剤も。 -
毎回言うけどせめてもう一年かけてクオリティを上げて作ってほしい。
ハラバリー新特性画像なんてとくにグラフィック製作途中か?大丈夫?
剣盾からほとんど移植したような要素がチラホラ見られる。遊んでいてデジャヴを感じなければそれでいいんだけど。ただ新ポケモンナデナデはしたいからポケリフレは実装してほしい。洗うシーンしかないからどうだか…
カスタマイズが面白い冷蔵庫ッス。
甘い物は滅多に飲みません。
贅沢にマシュマロやクリームや削りチョコの乗ったココアなんて作って自分へのご褒美とか言ってみたいけど、べつにご褒美やれるような善行はしてない。
お手伝い(家事)がんばってくれてるご褒美にでかけに連れて行ってあげると母親は言ってくれた。家事できるからするのは当然で、手伝ってるつもりもない。仕事だってない。
どうしたら自分自身へご褒美をやろうと思えるだろう。 -
足の爪を切った。
またボンヤリ過ごしてる。目標もなく、特別やりたいこともない。
しばらく調子がよかった。調子の悪い時期を思い出したら、悪くなった。
この精神状態で食料を買い溜めすぎるといけない。生きるために食べるのでなく、食べるために生きてる感じになる。