忍者ブログ
  • 1億円当たったらこうします
    宝くじは買わない。
    でも、妄想すると面白い。
    1億円(または親が今後一生働かずに暮らせるくらいの額)が当たったとしたらどうするか?

    働く必要がなくなったと判断すれば両親は無職になる。しかし社会はそれを受け入れないだろう、同僚を見捨てるようなものだろうと考えるなら、両親は働き続ける。

    だとしても休日が多くなれば、余裕を持って旅行したり自分の一番の夢である引っ越しができる。
    お金があるからといって好きなだけ世界旅行できるわけじゃない。自分一人では飛行機の予約方法もわからないし、ちょっと歩いただけで股関節が痛いと言い出す運動不足の母は、飛行機と言葉の通じない海外を恐れている。年数回の日本国内旅行、たまに豪華なデカい船での旅行が現実的。

    無駄に大きくてエレベーター付きの変なモダンハウスなんていやだ。排泄不安なので自分専用トイレがほしい。ながめがいい場所の家。オーシャンビューよりグリーンビューがいい。中古賃貸でもいい。ジム付きのマンションなんかは条件が合えば魅力的だ。

    他にほしいものはとくにない。
    自分が使いたい額と安心できる額を残して、いろんな人に少しずつ募金する。見栄を張ってるわけじゃない。ただ安心できる額が必要で、引っ越しと旅行がしたくて、余裕を持って寄付したい。



    結局、お金があっても質素な生活を選ぶだろう。それが自分の好きなライフスタイルだから。
    父は退職してもまだ働いてる。母はパートだから退職がない。いつ仕事やめるんだろ。
    べつに1億円なんて必要ないから少額で当選者数を増やせばいいのに。
    PR
  • 食感に夢中 / 今月のネコ
    強迫的片付けは魔法のように気にならなくなったよ。
    食事時間にはまだ執着している。
    明治の生モッツァレラ、モチモチさわやか!リッツはサクサク!チーズとクラッカー。
    お茶を濃いめにいれて毎日飲む。一番安い袋入りを試したら高いのと味変わらない。コーヒーも飲む。一日中カフェイン飲む。

    土曜にいとこは来ないけどいとこの両親がばあちゃんちに来るから行きます。



    今はオタク蔓延しており40代過ぎてもゲームやアニメが好きで趣味が若々しい人がめずらしくないためか、クリエイターのオリジナルアニメCMや、ツイッターなどで活躍中のイラストレーターとのコラボ商品をよく見かける。それらの詳細には疎いのでそのクリエイターが誰だかまではわからない。

    おぱんちゅうさぎはあるあるネタだと言ったけど正確にはありそうネタがほとんどだった…。共感できつつ実際には起こりそうにない、だから笑えるんだ。







    トイレシートと砂を替えるのをうっかり忘れていた。掃除後にすぐうんちしたのはつまり我慢してたってことだ。ごめん。

    ルル毛が抜けすぎ。ベッドでくつろいでいれば甘えてやってくるから落ち着いて昼寝もできない。一緒に寝たり膝に乗せたら服と自分の寝る領域に毛が付く。来ないでと仕方なくストップかけるか、ルルが離れたらすぐにクリーナーをかける。毛で病気が伝染るなどと考えるわけじゃなく、ただとにかく気持ち悪い。自分の抜けた髪の毛やまつ毛も服に付いていたら気持ち悪いのと同じ。毛に意識が集中する。


    ところが、半分引きこもりだった思春期のころは、家の中では不安からいつも毛布をかぶって過ごしていたのだけど、毛布に自分とイヌの毛やフケやアカが大量に付いていようが一切気にしなかった。
    それにいつもガサガサした長ズボンを穿いていて、外から帰ろうとパジャマに着替えずそのまま布団に入って寝ていた。風呂には入らなかった。
    しっかりしている今じゃ考えられない。パジャマのまま外へ出て着替えないほうがマシだ。当時パジャマがどういうものかよくわかってなかった。肌が鈍感だったの?
    昔も今もなんと極端なことか!!
  • 食べ物の話が陰気な話に変わってしまいました






    クックドゥ麻婆茄子を肉なしでカラフルに。微妙な味だった。
    冷凍台湾枝豆は電子レンジ1分で解凍できて楽。

    初めて飲んだオーツミルクは豆乳のような口当たりにまさにオートミールの味。☆彡
    低脂肪牛乳からは離れられそうにない。アーモンドミルクも豆乳も苦手。

    食べたことのないロングセラー菓子や郷土料理を積極的に食べたい。大人も知育菓子を楽しめますよ^^




    ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

    保育所や学校で出たおやつのチューペットとフルーツポンチとプリンが吐き気を催すほど嫌いだった。なぜあんなカラフルで甘いだけの子供だましみたいなものをみんな喜んで食べるのか不思議だった。
    クラスで一番体が小さく、体の動作まで緘黙症で一切遊べないためか食欲がなく、いつも周りが歯磨きを終えて食後の教室掃除をしている間にただ一人机を出したまま最後まで残さず食べさせられた。

    休み時間は黙って下を向いて椅子に座ったままでとくに苦痛だった。幸いにもクラスの子が外へつれていってくれる日はあったが、それもある日授業時間まで帰って来られずに怖い先生に怒られ、泣いて謝らせられた。
    前にも話したっけかな。

    うちのクラスはほとんどいい子だったのかまだ低学年だったからか、いじめられはしなかった。隣のクラスの暴言吐いて喜ぶ問題児と、高学年のチームからちょっとしたからかいは受けたけど。あの問題児と一緒のクラスじゃなくてよかったな。
    人とはほぼ喋れないのに学芸会の台本通りには喋れた。それでも「しゃべった!」とは一度も言われなかった。あれは恐怖の言葉だ。

    行進でうしろを歩いていた隣のクラスのしかめっ面の子に、靴のうしろを何度も踏まれた。振り向いて睨みつけた。やはりしかめっ面だった。そして帰って親に報告し、学校に電話してもらい、翌日その子に先生も付き添いながら謝ってもらった。
    今思えばあの子にはなにか事情があったのだろう。会話も笑顔も見たことがない。不安から喋れず表情を出せない自分とは違い、人を憎んで信用できずにいるような雰囲気だった。弟もあの子がいつもしかめっ面なのを知っていて「ムス子さん」と呼んでいた。ドラえもんに出てきたキャラね。

    あれをいじめだとは思わないが、いじめがあった時には信頼できる先生に報告する、保護者に報告してもらうのが本当に大切です。報告があった場合には学校がきちんと対処すべき。子供は子供だけでいじめを終えなさいと?それで精神障害に苦しむようになる人が大勢いるのに?
  • サイコパスと呼ばないでお願い
    動画や画像の中のとっても可愛い動物の赤ちゃんを見たらどうなりますか?笑顔になり、癒やされますか?
    欲求不満になります。この子に触れることもできないし、たとえ触れることができたとしても危害を加えることは絶対にできないという事実に。
    よちよち這って転げて見えた無防備なお腹、ああだめだ。
    丸まったダンゴムシを指で遠くへ弾いて遊ぶことだってかわいそうでできません。
    第三者視点だからこそ欲求が強くなるのです。

    ですからその欲求を晴らすために、ライオンがシマウマを捕食する動画や、生き物が自身の子を殺す動画なんかを好んで観ます。
    出産もいいですね。辛そうな声を上げながら力む普段は見られない表情。
  • 室蘭、電信浜。


    階段の上から見た海は青く美しい。
    昆布みたいなのが干上がっており、とくに綺麗なものは落ちていなかった。
    ここは波がなく海水浴に向いてるんだとか。
    知ってる場所の地図を見ると、こんなところがあったんだと発見がある。


    両手が乾燥してる。汗疱も出る。
    毎日Duolingoしてる。メキメキ上達しそうだ。
    There is a table in my grandma's room.
  • ASDスペクトル


    単純なフリーオンラインテストなのであまり当てにしないほうがいいと思います。
    「異常」はネガティブな言葉ですね。
    アイコンタクトは視線恐怖症のせいとはいえ、家族の目を見て話した幼少期の記憶もない。
    そういえば喜ばしいことにうつ病は治ったのか良くなりました。食事と運動とレクサプロのおかげです。





    今日の道はシャリシャリで、アスファルトが見えた。カムイヌプリがはっきりとしている。




    川の中で口を開けた大きな魚がいっぱい横たわっていた。
  • 「ダイソー→」(怒)
    アーニスのダイソー新装オープンの大げさなチラシが入ってた。前回行ったときすでに陳列棚の配置変えてる途中だった。店の変化には強いどころか楽しんでいる。
    近年ダイソーは「ダイソー↓」ではなく平坦なイントネーションになった。LINEをライン↓と言わないようなものだと思ってた。大創。なんだ平坦で正しかったの?
    余計なラジオと気味の悪いテーマソングが流れるようになったからいやだ。
  • 画面の向こうと比べる
    今の子供はスマートフォンやタブレットを顔に押し付けられて育っているので様々な問題が生まれてる。インフルエンサーの影響で必要もないのにスキンケアやメイク製品を使ったりして子供時代を台無しにするとか。保護者の責任です。


    世界中の人と自分を比べられるのは辛い。
    ソーシャルメディアで自撮りやってる欧米のFtMやノンバイナリーはかなりの割合で胸オペしている。それらと比べてしまい「自分も早くしなければ取り残されてしまう」いわゆるFOMO。胸が張り裂けるので胸オペした人のSNSは一切見ないようにしてます。

    一方で自分はこのままでもいいという考え方も頭にあります。Aカップくらいの胸は垂れてあまり目立たず、今のうちは自分にとってセクシーです。
    Bカップで手術せず体を鍛えて胸を目立たなくしている人を知っている。でもその人は本気で鍛えて全身ムキムキだ。細めが好みの小柄な私には誰から見ても自然な胸筋胸は手に入れられないと思います。

    まあ、親の休みが取れないだけですから胸オペは無理なわけじゃないです。今年こそはしたいんですが。



    BOSEヘッドホン、音楽をかけなくてもノイズキャンセリングしてくれるのは知らなかった。いいね。でもミ〜〜と電波みたいな音が耳を刺激して気持ち悪い。別の世界にいるみたいだ。
    そうそう、電波を感じ取れるため隣の部屋のテレビの音が聞こえなくても電源がついてるのがわかります。…ブラウン管ならね。
  • しみてるど
    食べてみたかったセロリに初挑戦。サクサク食感とメープルシロップのような風味がいい。やや独特のクセがあるがスープやサラダのトッピングにはよく合う。27年間セロリの味を知らずに損してた。

    ちぎれるチョコブレッドはまずかった。臭いチョコ味。ちぎれるカスタードブレッド一択。

    歯がしみなくなる歯磨き粉のシュミテクトを使い始めて3ヶ月になるが歯はしみる。夜一度の使用では効かないのか。
  • ついに!ノイズキャンセリングヘッドホン


    Bose(ボーズ) QuietComfort 45 の限定カラー。
    苦痛を軽減したく奮発しました。ネットでクーポン使い中古22,000円くらいでした。去年買って数ヶ月使われたらしい。
    丁度公式サイトからは45のページ自体が消えてるんですけど生産終了?

    周囲の音を聞き取れるモードと、周囲の音を消すモードを切り替えられる。
    ヘッドホンに慣れていないので耳に少し違和感。「着けているのを忘れるほどの着け心地」かどうかはまだ微妙。
    使わない時に首に掛けるとちょっと首苦しい。

    ワイヤレスなので今まで使ってたiPhoneイヤホンのストレスはなくなります。邪魔なコードが引っかかってiPhoneごと床に落としたりする。


    よほど悪くなければいいくらいで音質にはこだわらないのがもったいない。昔は音質にこだわりつつ安いコード付き赤×黒のヘッドホンを気に入って使ってました。コード断線しちゃったんだよね。





    上:初めてピザ屋へ。ドミノピザ。クランチーMサイズを二人一緒に食べました。薄くてパリパリしています

    下:ドトールでチョコバナナの…なんだっけ…名前が出てこないんだな。食パンに卵と砂糖を染み込ませたようなおやつ。(追記 フレンチトースト)
    薄いピザ4切れでは足りなかったから。そう…ピザは値段のわりに物足りなかった。



     

    万年筆ライティブの限定新色。クール!


    チョコの香りの香水テスターを上着にかけてみた。ココアを盛大にこぼした人のにおいになった。他にも勝手に母から香水テストされたし、手にも3種類のハンドクリーム塗ったし歩いていて絶対臭い人だった。



    昨日は母が会社の飲み会で車を室蘭の居酒屋に置いてきたので、タクシーを呼んで中島まで乗せてもらいました。地元でタクシーは初めてです。運賃は社長が払ってくれるって。家から中島まで3,000円以上!たっかい!
  • さらに英語を学ぶ
    英語のgoogle機械翻訳ばかり読み、英語の動画ばかり観てる。元の文と読み比べたり、よく聞く単語をメモしたりして学んでる。完全に趣味。スポンジのごとく吸収してる。
    中学英語はThis is a pen.とIs this a pen?しか勉強していない。

    言語学習サイトDuolingo。名前は知っていたもののずっと完全有料だと思ってた。無料でも沢山学べそうだ!




    このように単語リストから拾って文章を作るのは得意みたいだけど、全部自分で打つとなると厳しい。





    でもまた少し自信がついた。
    日本語のカジュアルな砕けた口調が大嫌いなので、こういう堅苦しい機械的な文が頼もしい。つまらない、古臭いと言われるだろうがこれでないと自分は学べない。だから希望に合う英語学習サイトを探すのも億劫。Duolingoは今のところ使いやすそう。

    例:
    「じゃあ明日お前に電話していい?」→親しいとされる人に向かってなにが「お前」だクソッタレと頭にくる
    「じゃあ明日電話するわね、いいかしら?」→あんたはマツコかクソッタレと頭にくる




    自閉の傾向があると感じ始めてから自分に優しくできている気がする。
    たとえばロッキングだとか、紙に細かな予定を書き込むといったことを抑えたり避けていた。それを「時間の無駄、普通はこんなことはしないのだから」と我慢せずに行ってみる。細部を気にするのも仕方ないから許してあげる。ものを集めて並べるのはただの悪いことだと思わなくていい。



    あれほど執着していたのに、もう家の片付けをまったく気にしてない。部屋が散らかっているとむしろ落ち着く。とある心動かされることがあってからモノの見方があっさり切り替わった。怖い。
  • 今一番興味があること、ASD
    ある意味で定型発達も人(ASD)の気持ちがわからないのはよくあることだと言える。

    自閉スペクトラム症はスペクトルであり、症状の程度は人によって大きな差がある。
    自分はもしかしたらASDとしてのサポートニーズがかなり低いASDかもしれない。非HSPで緘黙症などの他の障がいがなければ、ASDの症状が浮彫りになる可能性はある。
    今は「人の気持ちがわからない/空気が読めない」の感覚がよくわからない。単純にコミュニケーションが少ないからかな。なにしろ滅多に人と喋らない。ネット上でも。
    人の気持ちを読もうと気を使って疲れてしまうことはある。…昔はなかった。



    ももクロ脱退したももかはASDだろうなと今になってしみじみ思う。
    空気読めとメンバーからよく言われてた。目の前で芸人がネタを披露するのを見て笑いをこらえるゲームをしていて、他メンバーが笑いをこらえている表情しているのにももかだけ素で「これ平気だなー」。あれはびっくりした笑
    それにスプーンいじって曲げたりペン回ししたりと社会的に許容される自己刺激行動をしていた。
    不器用で繊細で驚きやすい。他のメンバーが強すぎたため、ももかの繊細さは際立っていた。今どうしているかはあえて追わないようにしているから知らないが、脱退して正解だったろう。無理しないで。




    (髪の切り方の雑さは無視して)この下顎を奥へ押しやってシャクレを隠蔽したまだマシに撮れたほうの横顔…自分の平らな横顔がきらいで、正面顔は(光の当たり方によっては)好きだ。
    美の基準なんてどうでもよくて人と顔を比べることもなかったが、整形手術の過程や心理に興味があるので動画を見漁っているうち、正面から見た鼻の位置と形を気にするようになってしまった。

    未熟で敏感な子供は美の基準や整形手術について知るべきじゃない。
    一重まぶたの何が悪いのか。
  • お金 貯める
    どこにでも広告が現れる嫌な時代。愛用していたinstagramもredditもpinterestもいまや広告だらけ。google検索すればtemuの著作権侵害製品がおすすめに。


    必要なものを買う。Boseのノイズキャンセリングヘッドホンです。


    お下がりの暖かいジャンパーが2着出てきた。




    イオンの蕎麦屋「正直家」で、かき揚げ卵とじ丼。大量玉ねぎ・少量エビ・少量しめじ。ザクザクかき揚げを想像していたらフヤフヤかき揚げ。油を吸って全体ジュワジュワ。味は良い。ボリュームある。
  • 絵文字に癒やされた
    借りてきた本「起源図鑑」のイラストレーターを調べたらなんとUnicodeの絵文字デザイナーだった。Jennifer Danielさん。




    Emoji Kitchenなる遊びを発見。絵文字2種を組み合わせると新たな絵文字ができるという…何通りあるの!?google検索で遊べます。うーん洗練されたアートだ。


    iphone(iOS?)の絵文字、顔と人間が好きじゃない。そのうち上のUnicodeのようなフラットデザインに一新されそうだ。



    毎日呆然と生きているので予定が必要ですよ。今日何時に掃除する、明日あれをするとか。そうでもしないとやる気出ない。
    人と会うなどの重要な予定を手帳に書き込むとその日まで緊張してしまうので避けています。手帳本来の使い方ができてません。

    赤いカラビナがなくなった。どこへやったか覚えてない。



    イオン室蘭店移転のため今年大型イオンモール着工予定が、建築資材高騰などにより3年後の2027年に延長。うわあ。かなり楽しみだったのにいやだなあ。せっかく広い土地できたのにもったいないね。それまでの予定に合わせてかニトリも近くに移転するらしいのに。
    でもなんでイオンモールなんかがそんな楽しみだったんだ?モノは買いたくない。
    3年待つ間に道外へ引っ越したりしてね。

    北海道は広いけど、我が家は出かけるといったら胆振地方内ですよ。また函館へ行きたい。小樽にも行ってみたい。
  • 世界はただ一つ
    家の中では必ずスリッパを履いて歩く。足の裏が床にペタペタと張り付く感触と、ゴミが付くのが気持ち悪くてたまらないから。
    寒いのでラグを出して敷いた。裸足だと足の裏にラグのゴミが付いて汚れます。気持ち悪いです。

    ネコの毛が一本でも服に付いていたら気持ち悪いのですぐに取り除きます。ネコ本体を撫でるのは平気なのに。


    日本地図を壁に貼った。学研付録の古いものなので北斗市がなく北海道新幹線が通ってなかったりするから新版を印刷したい。これで部屋には北海道、沖縄、日本、世界の4枚貼ってある。北海道は簡単なイラスト、バター飴についてた布。
    世界中に興味がある。ほとんどの国名を覚えた。