忍者ブログ
  • パンダのサカイ


    引越しのサカイだ!いいなあ。


    困ったもんです。今自室にいらない物はないに等しいです。それでもまだいらない物がないか探しています。

    安いポリなんとか製ヨガマットを毎日使ってます。巻けないし畳めません。ドア後ろ隅に立てかけてます。
    気分転換にインド綿ヨガラグ買おうか迷ってた。滑り止めゴムに床の抜け毛が付きまくると勘付きました。畳んでベッドにでも掛けておくのを想像してましたが、多量の毛が付いていたらそんな気も湧きません。4,000円近く失わずに済みます。買おうか迷うものはほとんど必要ない。
    あとで結局安売りしてたからと買ったら笑えますね。なるべくそうならないようにします。





    きんのたま。スカーレットで初めて色違い確認。フィールドでエフェクト出ないから見逃すんですよ。何で?PLAはわかりやすかったのに。
    PR
  • パンダになりながら寝る
    パンダちゃんのフード付きパジャマ着るとフードが邪魔すぎて眠れません。
    これパジャマじゃなくラウンジって呼ぶんだったわ!
    温かいパジャマが1着ほしくて2着買ったのにどっちもフード付きだもんマジ意味ないよね。上は部屋着と外着にします。古着でいいから上だけ温かい服ないか…ってまた探すの面倒だよ。

    強風は寒くてきらいだから散歩へ行きたくなかったけど、行ってみれば思ったほどでもなかった。


    ゼロの秘宝後編配信。苦手なダブルバトルを強いられます。バトルのテンポもっと上げてほしい。ステータスの上下に何秒もとられる。
    いつもどちらかというとバトルより捕獲作業にハマる。通信交換という名の社交が必要なら図鑑完成はできそうにないです。
    曲はまさかのアレンジが聴けて早速マンゾクです。なんだかあいかわらずブレずに佐藤さんは佐藤さんだし、一之瀬さんは一之瀬さんですね。



    どれだけ団地好きなんだ!



  • プリンを食べて上機嫌
     




    母会社社長がギフトカード5千円をくれた…ありがたい。
    わたしには気遣ってくれるのに自身の子供には厳しく当たっている困った社長。


    不穏な夢をふたつも見た。目が覚めて夢でよかったと本当に安心する。
    1. 寝ているわしの机の上の落書きを母が床にぶちまけてしまった夢。起きて拾い集めるとそこには絶対に見られたくないような落書きが。
    2. なぜか父が逮捕されてわしまで毒殺される計画が練られる宗教関連の大事件。




    片付けに関して変なこだわりのなさ。バッジは持っていても気にならない。カーテンに4個付けてる。粘土やアイロンビーズなどの作品、過去の模写を束ねたもの、思い出のあるもらったものも気にならない。それこそ愛着があって場所を取るけど、所持品だとは思っていない。
    買ったものに対してのみ異常な執着がある。これにいくら払ったか。結局お金へのこだわりだ。時は金なり。


    ガチャガチャやプライズが好き、グッズが好きだ。今月発売されるガチャガチャなどをよくチェックする。リサイクルショップ行けば必ずおもちゃコーナーをチェックする。

    しかしミニチュアフィギュアのコレクションやアクリルスタンドを披露している人を見て「それはただの絵柄が印刷されたプラスチックだ」と冷めた目で見る自分がいる。
    まあプロの手で作られたキャラクターフィギュアなどの造形物とは違い、四角いものに絵柄が印刷されたお菓子箱ミニチュアは実際ただのプラスチック感はある。なんにしろ結局プラスチックだ。(プラスチックが全部悪いんじゃなく、過剰消費がよくない)
    自分が喜びを得るにはそういう玩具が必要だと思い込んでいた節がある。好きではあっても情報を追う必要はない。モノから離れることによって別のもっと良い喜びを得る方法が見つかる予感がしている。
  • おやつ野菜


    父はパソコン台を手に入れたようだ。テレビが置かれている。





    父がもらってきた野菜チップスたっぷり!とてもうれしい。ポテトチップスより罪悪感がない。…栄養なんてないか。これで500円くらいするのかな。バナナチップ最強だ。ウマー!





    家での昼食後にガストへ行きプリンアラモードと少量のマヨコーンピザを食べたよ。甘いものは別腹だよ。

    先ほどマックスバリュで買い物中、駐車場で倒れた人がタンカに乗せられたのが見えた。痛そうにうずくまっていたようですが見たところ重症ではなさそうでした。ぶつかったとみられる車の運転手に警察が何人も集まっており…良心的な運転手であれば辛いでしょう。軽症で済んだらいいですね。



    物を箱に入れて隣の部屋に隠しました。実際に手放せたような感覚でスッキリしましてそれはいいんですが、さらに片付けようと考えるのはまだまだ変わりありません。もっと高みへ。
  • シーフード好きか?
    先週の目標は毎日料理でした。結果…
    月:スクランブルエッグ、冷凍エビフライを揚げる
    火:スクランブルエッグ
    水:チンゲンサイスープ、ホットチョコレート
    木:イカをさばく
    金:カニクリームパスタ
    土日:なし
    人に食べさせたくないから全部一人で食べます。皆のために料理してくれれば完璧だ、完璧は求めないと母は言ってくれました。

    耳ほじりがやめられない。


    ピーマンとチンゲンサイを入れた期限切れスープカレーラーメンを食べ、ガスが絶え間なく口から出て、12分動いて、やけに甘えてくるルルと遊ぶ。
  • 気を散らすものが何もない場所にいたい
    強迫的片付けのせいで必要のあるものを手放してしまい後で買い直しを繰り返す人がいるらしい。
    手放したいものをすぐに売ったり捨てたりせず、箱にでも詰めて、使っていない部屋や物置に隠してみるといいです。何ヶ月も箱から取り出さなければ本当に不要なものでしょう。季節物以外は。
    この状況から抜け出したいので早くやりましょうかね。
    まず今月は本気でモノを買わないようにしています。ガチャガチャ1回くらいは家スペース的にも金銭的にも大したもんじゃないんであまり我慢したくないですが。って強迫的だよね。
    あれがほしいとも今は思わないし心は落ち着いてるんです。
  • 北の町のいちご屋さん


    割り箸つっこみ失礼。恵庭市「麺屋 かわはら」で塩ラーメン。底に鶏チャーシューが3枚入ってました。出汁がいい感じです。
    尿近いとイヤだし塩分の摂りすぎになるので汁は半分ほど残しました。親二人は飲み干してました。




    サーモンパークのいちご菓子屋さん。








    いちごとミルクのミックスソフトを食べました。派手なピンクの着色です。おいちかったです。

    サーモンパークは試食がたくさんあった。



    たらみのナタデココヨーグルトが食べたかったけど我慢して、VC-3000のど飴を買って帰りました。
  • ずっと家でぬくぬくと


    オーマイのカニクリームソースでパスタを作った。ややおいしい。


    ずっと家にいておかしくなってしまうのはよくあることです。
    今もっとも必要だと感じているのはバスに乗ること。自転車で一人旅も憧れますが、狭い道を通って室蘭方面の街まで20分は不安だ。親の車に甘えてる。




    ポケモンSWSH・LEGENDS・SVサントラ3タイトル2月27日同時発売
    嬉しい。今年一番嬉しい知らせ。期待してなかったから驚いた。
    ジャケット画はもう全然描き下ろしどころじゃないですね。
  • ほしい食べものはシュトーレン



    欲しいものはすべて持っています。なにもいりません。
    ちょっとだけ欲しいものは、インド綿ヨガラグ。


    誰かがくれたカシミヤセーター背中に穴が空いていたので縫った。





    目に興味津々。
    母が会社から真っ赤なリンゴと長芋とイカをもらってきた。
    調べてもらって動画をみながらイカをさばきました。手がかゆくなった。


    日糧製パン「函館はこもこぱん」味はあまりよくないけど、しっとりふわふわもちもち食感でサイコーだった。ちょっと高いよ。値引きで買った。

    いつかのこの時期にもらったシュトーレンが忘れられない。変わった味。また食べたいな。
  • 冬はホットチョコレート
    大切な人と集まるとかプレゼントとかじゃなく、世界と一体となって喜びを分かち合える感覚を味わえるから、ホリデーシーズンやクリスマスが好きなのです。
    ペパーミントスティックもジンジャーブレッドも食べたことない。ココアも今年まだ飲んでない。ホットミルクにチョコ溶かせばホットチョコレートになるか。
    アドベントカレンダーを作ろうかと考えたが、日付を書いた(すでにたまに飲んでる)紅茶の袋を壁に貼るっていうつまらなすぎるアイデアしか浮かばない。

    血液検査の結果は、白血球が多めですがまあなんてことなく健康でした。
    エスシタロプラム10mgを20mgに増やしたいと今度先生に相談したい。量でけっこう違うらしい。常に部屋を見渡し片付けては所持品リストに何度も目を通す危うい状態。
    そのうち観たいアニメはブルーイと、Monta。
    ハア…チンゲンサイスープ作ろう。ホゲゲ…




    スープ昼食後にホットチョコレートを作った!
    小鍋で牛乳一杯分を温め、大好きなトップバリュビターピュアチョコふたかけら投入。
    牛乳は温めると臭みがでてしまいます、それを避けるには沸騰する前に火を止めてすばやく作るのがコツみたいです。
    臭いけどあっつあつで心まで温まります。甘さもちょうどいいです。
  • 2023振り返り
    今年はさらにかんもくの克服がいくらかでき、つまり話せなかった人と話す、声を出すことができたことについては大きな前進でした。それと薬のおかげか不安や孤独感、抑うつがなく楽観的でした。
    ただ妙な思考にとらわれて一日を無駄にし続けました。
    毎年一年があっというまです。自分がこうしてる間にこどもや若者たちは一日一日が人生の勉強でぐんぐん育っているのだと考えれば憂鬱になります。考えないようにします。




    11月中旬並の暖かさだそうです。一人でブックオフを見てから充実した気分で歩きました。

    登別しまむらの横にバースデイができました。母はアベイルとかできればよかったのにと文句をたれてましたが室蘭にもしまむらとアベイルあるのに同じ店ばかりいらんだろ。
    消防署も建設中。

    せきが少し出る。
  • あたしってほんとカバ
    口からガスが出る。寝ながら腹に力を入れてガスを押し出そうとしたら喉まで胃液みたいなのが上がってきた。
    ルルがふみふみしそうなふわふわ掛け布団カバーに替えたらたしかにルルはふみふみしていた。
    不安からおやつリストを書き留めてある。菓子類を消費できたため、増えない限りは気にすることない。
    また食べる時間にもこだわってる。
    昼食後に眠くなってしょうがなく1時間半寝た。起きてリンゴを切って食べた。
  • 楽しくて、なおつらい


    興味のあることが強迫観念になる。
    一日中同じ思考で頭がポップコーンになりそうだ。
    食べる時間へのこだわりは今はない。

    母がソファ昼寝用にクッション買った。それは問題ない。自分のものでないから。
    しばらく何も買いたくない。
    もう何も欲しがらず、余計なモノが何もない部屋で絵を描いたりウクレレを演奏したりしたい。
    楽しみのために持ち物を記録・カウントするのは自分の場合どうなのか。強迫観念の強化になりうるのではないか。でも楽しくて仕方ない。

    思考ループから脱するには刺激を与えねばならない。あとで観たいアニメのフォルダを作ってるのに観る気しない。
  • 五感で思い巡らせる






    下段6種、ダイソーの新マスキングテープ10個セット。見事な色彩。しかし無地の細いテープってどう使えばいい?右端に見えるホログラム装飾テープなら角度による色の変化が楽しめます。





    苫小牧の中華料理店「飛燕」ランチのカンシャオシャーレン。
    中央の卵にも片栗粉のようなとろみ付けがされておりトロトロ。ソースに臭みやクセや辛味はなくしょっぱすぎもせず食べやすい。忘れたころに食後のコーヒーもやってきた。1,000円以下で満足。





    ラブランドキャンデーを初めて店で見つけた。イオン。袋から透けてるためジルのシールを選んだ。
    かわいい星型キャンディーは星の角がとげとげして中のビーズがチクチクして口が痛い。

    ポストカードブックに胸ふくれてる高等身ジルが載ってる。あのブック中身大半がジルだったからほしい。
    ジャックはなんだか中年に見えるからもう少しおでこ隠したほうがいい。
    この二人は童顔だけど年齢決まってないといいな。
  • ケモノスーツ自己啓発
    2回目だけどゆるして。ヒツジちゃんパーカー温かいわ。
    一番温かい靴下履いてるつま先だけが冷えてる。足から上が冷えてない。今日は部屋のストーブがいらない。


    数年前からみてるアメリカのユーチューバー。大口あけてギャハギャハ笑うテンションの高い子だったのに、成人してから自己啓発作家みたいになっちゃった。
    「ボーイフレンドは朝早く外で命を救う仕事のために勉強しているのに、自分は在宅勤務で朝遅く起きて罪悪感」自分は在宅勤務すらしてないけど、よくわかる。家で稼ぎながら自由に散歩したりテレビゲームしたりできるなんて理想的なはずなのに、人と比べればずいぶん怠惰で劣っているかのように錯覚する。
    登録者数1M超えてるからもう働く必要もないほど稼いでそうだし、労働をなくして他に何をすればいいのかと自問するでしょう。
    これ以上名声を得たところで嬉しいもんだろうか?動画作りが面倒なだけにはならないだろうか?
    ホント、お金があれば幸せになれるわけじゃないんです。そりゃ楽にはなれるし、世界旅行だってできるけど。

    ではどうすれば幸せになれる?……脳に刺激を与えることかな。おいしいものを食べたり、時々食べたことのないものを食べたり、時々うっかりまずいものを食べる。そういうことだと思う。