-
石鹸作りに興味がある。
四角が好きなんですよ。わかりますか。
様々な素材を組み合わせて香りや模様を付けたりできるし。ナチュラルやエコな石鹸だとなお良いですね。
安い無添加石鹸セットを開封せず大事に飾ってた。
ダイソーのクラフトコーナーの石鹸キットは「飾り用なので肌に使わないでください」そんな石鹸ありか!
コープで見た菓子の花あわ雪。白い四角の中にカラフルな四角が散りばめられてる。次はきっと買います。どんな食感かも気になる。
和菓子はめったに食べないです。寒天は好き。
最近まったく人肌恋しくない。一人でいたい。
歩いてよく近所のアジサイの生け垣を見に行ってる。PR -
ポケモンSV新情報。
間にLEGENDSを挟んだためなおさら、SWSHと比べオープンワールド以外に大して違いがないようにみえる。キャンプ再録なるか?
2カラーのクールな髪の毛が多分流行ってる。竹さんデザインかな。
マリオカート8デラックス
パックンフラワーが怖い。近くを通るといきなり襲ってくる。
サンダーかなにかも前触れなく襲ってくる。避けるのが困難。1位を保っているとストレス。ただ走って爽快なゴールを決めるゲームシステムじゃない。
昨日ばあちゃんの鼻すすりへのどうしようもない怒りと絶望感で鬱になり昼食後にヤクを飲んだらぼんやりして動けず今年初昼寝してしまった。昼寝の余韻がよくて夜は7時半にベッドインした。
あの鼻はどうにもならない。許す以外に方法がない。何度指摘しても無駄。一日数回トイレへ行く、居間へやってくる、その都度スンッ、スンッと地獄のノーズノイズ。許せるか。
許しこそが平和への鍵です。わかってる。
登別ホントウソみたいに寒いか涼しい。夜から朝方にかけて薄いタオルケットを体に巻いてもまだ寒かった。
ほとんど毎日約3時間立ってパソコン見てる。
新築の人に部屋での自分を見られてるとしたら、あの人いつもあそこで立ったままだなと不思議に思ってるでしょう。窓に合うレースのカーテンほしい。 -
NIKEトレーニングクラブのヨガ。昔のはペースが早くてついていけなかったが、新しいナレーターのを2つやってみると、動きやすい。瞑想の落ち着き。
毎日部屋にコバエいる。耳元でプーンていうのやめてほしい。たまに2匹繋がったようなのが飛んでてイヤすぎる。
部屋にアリは全然出てない。
ズッキーニのガーリックバターソテー。
ガーリックもバターも好きだからすでに食べたことのあるつまらない味だな。次はめずらしいレシピを試したい。レモン汁をかけるとよさそう。
早いことに今月からほぼ日2023情報発表ですよ。見て楽しむけど買いません。もう一日一ページ日記やめる。トモエリバー紙がとにかく自分に合わないとか色々。持ち運びしないのでカバーは必要ありませんでした。
習慣トラッカー、カレンダーが必要。
カレンダーは100均の手帳でもいい。ただカレンダーのためだけの手帳になるのは面白くない。メモページに購入品を記録する。
トラッカーを方眼紙に手書きしていた頃かなり面倒だった。印刷するかな。 -
コーヒーラッシーとココアラッシーを作りました。
育ててる純あまミニトマト沢山緑色のがなってました。
熟したのを2粒。あんまり美味しくないな…。食感がしゃりっと締まっている。プルッとゼリー状のが好きだ。甘味は強いが酸味も強い。
大玉のほうはまだ緑のうちに穴が開いてる。尻腐れ病とも違う?虫はいない。
支柱と支柱の間にクモ付きのでっかいクモの巣があるのを収穫後に気づく。クモの巣恐怖症としてあれに引っかかっていたらもう畑できなくなってたかもしれない。克服したくて畑やってるんでもあるのに。
なんだかんだ言って畑で生き物(トマト)に触れるのは楽しい。自分の手で育てたものを頂く。畑のために外出るだけでも自尊心向上につながる。
一部のトランスマンは丸めた靴下などを下着に忍ばせるのを好む。
必要性までは感じないけど、鏡や写真にうつすと少し嬉しい。
これセクシーショットか。正直全裸をUPするのも抵抗ない。消されたら大変だからしません。
胸下のふくらみが腹筋か内蔵か肋骨かわからない。 -
マリオカート8スタッフロール流れました。
追加パスを購入するとコースが増える。曲が好きな7のレインボーロードが追加されるなら…でも7って今すごい安く買えるのね。グラフィックが美麗なのは8だな。
最近寝ていてよく脚が攣りそうになる。伸びをすると足元の丸まった布団が邪魔なのか。股関節あたりも意図的に攣れそうになりおかしい。ヨガでもしてみる。
氷枕だけで平気で寝てる。さらに成分が分離した古いヴェポラッブを塗れば首がヒンヤリする。
キュウリ水飽きたけど作った。キュウリはガス発生するらしく、キュウリ水少量飲んだだけで胃が苦しくなる。 -
という名のお菓子置き場だ。
仏像や水を入れる皿など買って豪華に仕立てる人は多いけど、今の所は物質に執着したくないのでというかまだ仏教徒でもないと思うけど、写仏したのみです。背景を水彩でグレーに塗ったら恐ろしい汚さで呆れたので折り紙を千切って貼りました。
テーブルヤシの鉢に入れた土から誰か芽生えてる。意外なことで楽しみができるもんですね。
父が久々に走りに行くと言うから一緒に7分ほど走った。
父は息切れしていた。「年だ」?運動不足の前に年のせいにするんかな。 -
虻田(あぶた)郡倶知安(くっちゃん)町「ハーベストカフェ」のアサイーボウル950円。なんなのこの微妙写真?
アサイーピューレ、チアシード、ココナッツフレーク…家ではなかなか作れない。健康的で気に入った。メニューにベジタリアン・ビーガンオプション表示があり嬉しい。ビーガンって言葉すら知られてないから日本では珍しいのです。
親のプレートに盛られてたキヌアも頂く。初アサイー、初キヌア。よし。
トイレの壁にサボテンのボタニカルアート。
使い捨ての手拭き紙はもったいないのでいつもは使わず自然乾燥しているけど、ここのは茶色い。環境に優しい紙である気がして一枚使ってしまった。
今日は虻田ドライブ。座りっぱなしで尻が痛い。またルスツリゾート遊園地を通った。ジェットコースターが動いてた。
ニセコのホテルがかっこよかった。
団地アパートの他にホテルや病院の外観も好きになった。あと温泉街、ホテル街。それの写真撮ればよかったのに。まあググったら出てくるよね…
「ニセコの一部は外国人に乗っ取られてる(!?)から外国のような風景だ」と聞いて期待していたら、昔泊まったペンションのあるところがそれだという。外国とは?
ペンション、ションベンしたくて短い脚で螺旋階段を上った先にようやくトイレがあった記憶しかない本当に。幼少期は楽しい記憶のみ抜けてる。 -
macbook買ってからユーザーアイコンが蓮華を保っているほど仏教には興味がある。
ゴータマ・シッダールタ(釈迦)の基本的な教えは説得力がある。
スピリチュアルなことは信じていない。輪廻転生も、葬儀の価値も。
まったく知らなかった日本の仏教について調べたところ、宗派により教義がまるで違う。南無阿弥陀仏と唱えればいい浄土宗。
すべてがただ釈迦の教えに従えばいいだけのシンプルなものじゃないようです。
Zenとして有名な禅宗は親しみやすい。日常で行うことを瞑想的な修行とするなど現実的で心に訴えるものがある。坐禅が重要、とにかく坐る。座りがち生活の座りとは違うのか健康の問題が気になる。
母は宗教的でないけどスピリチュアル好きで憧れて神仏にお経唱えてた時期があったと教えてくれた。心強いわ。
ベトナムフォーあまり噛まずに飲み込めておいしかった。
子供の頃、自分の変化に対する周りの反応を異常に怖がった。ポジティブな反応かどうかは問わず。
4歳頃から13〜15歳くらいまでずっと長い髪を、頭の真横に来るよう2つに結んでもらっていた。(その頃のブログでは秘密にしていた)
頭を洗ってとかしてもらう時以外はほどかなかった。丸く硬いぼんぼりを付けた2つ結びのまま、そしてパジャマに着替えず普段着のまま寝ていた。風呂には入らなかった。
長い髪は嫌だった。一度思い切ってショートカットにしてもらったがやはり反応が怖くて気に入らず、また髪が伸びるまで家の中でも常に帽子を被って隠した。異常だ。
外では必ず帽子を被って髪型を隠した。なのに女の子に間違われつづけた。なにが理由か理解できず、顔を見られるのが怖くなった。今思えば被っていたキャスケットにピンクのハートのワッペンが付いておりガーリーだったのだろう。当時はわからなかった。 -
どんな味か気になり…紅茶入のを。これはぶどうなど入ってフルーティーでとても甘いジュース。
ドイツ語やフランス語など馴染みのない言語をデザインに採用するとオシャレであるとされがちですが、この英語はどう思う?
「This notebook is perfect for writing down notes.」
This is は一番はじめに辞書で覚えた。
つづりを間違えているカッコ悪い場合もある。flog(frog)、hawai(hawaii)、vives(vibes)を100均で見た。なぜチェックしない?
ところでこのブログ誤字脱字めったにないでしょ?許せないのですね。
-
大きくて安めのアボカドが買えたので待望のアボカドトマトハニーマスタード和えを。
トライアル惣菜コーナーで半額だったトマトソース冷製パスタがおいしかった。ニンニク塩だれのパスタ。
おいしい惣菜にあたると自分で作ってみたいと思えるようになった。1人で作り1人で食べるのが楽しい。人と共有したくない。
みんなの分の食事を作ってくれれば最高だと、料理嫌いの母が言う。ごめん嫌だ。何でもおいしいと喜んで食べてくれるわけじゃないから嫌だ。父が料理好きでみんなの分作ってくれるのであまり気にしなくていいか。
最近、米を研ぐのが自分の仕事になった。 -
脚立に上がって洗濯物を干す。シャツに紛れ込んだ靴下を床に落としては顔をしかめて唸る。
鉢から土をこぼす。手から鉛筆が滑り落ちる。箸からご飯粒を落とす。ちょっとした失敗がストレスになる。どうやらなにかを落とすとストレスになる。
仏教僧侶は毎日床を拭いたりトイレ掃除したりする。単なる面倒な雑用ではない。たとえば瞑想は雑用中にもできる。洗濯物を干すのがいやで仕方なくても、干している間に意識を集中させ心を落ち着かせられるかもしれない。マインドフルネスにはまだ疎いが意識してみよう。
意識して1階と2階のトイレ掃除をした。怒らない。外したい便座カバーのボタンがすぐに外れなくても怒らない。便器の使い方を想像しても嫌気ささない。
やるべきことをやり遂げて、晴れやかな気分になった。 -
「おしゃれな」という形容詞は安っぽい作り物のようです。
そのもの自体が魅力的でも「SNS映え」と言われるとかなりダサい。SNSのために作られるものがある。写真を撮ってSNSで自慢するための旅行をする人が大勢。なんて時代だ!
それらがすべて悪いことでもないけどなにかを見失っている気がする。
ダイソーのオオハシがちょこんといる靴下気に入ってる。穴が開いたらワッペン切り取る。
木曜にハイポネックス肥料をあげたミニトマト。茎が細く見える。
明日分で最後のうなぎ蒲焼き。
ふわとろとはこれのことを言う。 -
The Minimalistsの、パッキングパーティーメソッド。
家中の物すべてを箱や袋に詰めて、必要なときに開梱する。21日もしくは自分の決めた期間までに取り出されなかった物は、不要なので手放す。極端なミニマリズムです。でも面白いアイデア。
皿、コップ、歯ブラシ、スマートフォン、充電器、枕などが取り出され、箱には思い出の品や実用的ではない小物やあまり使わない物の数々が。彼らによると80〜90%の物が箱に残る。
誰にとっても必需品以外は手放していいものとは限らない。誰もがエクストリームミニマリストになるなど非現実的です。
これを衣料品やコレクションに絞るとやりやすい。物が多くて困っている人は是非。
ワタシはもうそうする必要がないほど、本当に好きな物だけを持ってるつもりです。
マルハナバチはとってもかわいい。
清瀧不動尊と、室蘭の町を歩いた。仏教寺院…か。
セリアで、またノートを。
前向きなことを書くノートを新たに作るためにコンティニュー60枚版を買って試し書きすると裏抜けが気になった。今回買ったのは50枚で紙質がワンランク上。 -
画像フォルダに執着して目で舐め回す。これさえあれば時間を潰せる。
仏教について調べる(勉強してると言い換えればえらい)
これが現在の幸せです。日々の喜びの大部分はその程度です。
よくあるSNS中毒ではないが、自分がネットのない時代に生きていたらどうしていただろう?どこでも音楽で耳をふさげない時代なら?昭和初期に生まれていようが緘黙症であっただろうし、対人恐怖は発症したかもしれない。ただし情報量が圧倒的に少ないぶん、人と比べることなく、現在とは違った自分ができあがってよほど楽に生きていたかもしれない。
なんとかタスクひとつ完了。
室内プランター。表面の土を捨て、スコップで軽く耕してコマツナとカブの種をまきました。あとは多肉の片付け。先延ばし何ヶ月。寄植えにして鉢を減らそうかな。趣味のはずなのに重荷になってる。 -
ミニマリズムに通ずる良さがあり大きな関心のひとつ。
宗派や地域にもよるだろうが比較的自由で平和な宗教だと思う。宗教ではないという見方もある。
瞑想は精神に効く。これまでうまくいかなかったために疑っていたが、今5分ほど床に座ってしてみたところ初めてはっきりと気持ちが落ち着いた。完璧を求めない。うまく無心になれないからとイライラしなくていい。
キュウリ水にレモン汁を入れた。酸が歯に良くないから水感覚では飲めない。
柑橘類は防カビ剤イマザリルなど注意喚起されるだけあり恐ろしいもののようです。もう買えない。