忍者ブログ

"未選択"カテゴリーの記事一覧

  • 青空、木のぬくもり


    ピンクのキッズキャップが落ちている。


    病院でコロナ感染者が増えているので診察受けず、母が薬だけもらってきた。
    コロナのおかげで人との関わりがなさすぎる。



    80代の母方ばあちゃんの汚いたとえ言葉。

    「佐藤 斎藤 べこのくそ」
    べことは多分牛でなく馬のことで、昔はこの町でも当たり前に馬を歩かせていた。道端に落ちてる馬のクソほど多い苗字という意味。とっても失礼。

    人が食事を少し残すと「鼻くそべっこ余して」
    鼻くそくらい少ない量を残してという意味。

    薄いお茶を飲んで「馬のションベンみたいだ」
    馬のションベンは薄いのか。薄いお茶を飲むとよく思い出して嫌になる。





    近所のコープ、15年前のDP時代からそのままとみられるディスプレイ。
    地震かなんかで中身転がっても直す気が全然ない模様。
    PR
  • 眠眠打破せよ!


    薬品の苦味。コーヒー味。カフェイン120mg。一年以上賞味期限切れ。

    カフェイン一日400mgまで安全みたい。
    でも高カフェインのZONeは体重50kg未満の人は飲まないでと書いてた。わし12kg足りない。
    毎日お茶2杯コーヒー2杯くらい飲んでる。


    冷え込むぞオイ!勘弁!





    約20分間ノンストップラン!!!進歩したなあ。ジョギング始める前は5分も走れなかった。
    カフェインは疲労感を軽減できる。
    小雨で帰った。
  • youtubeで自然と得る言語知識
    個人の口癖のみならず言語の特徴なんかにも敏感。

    韓国語では"イロッケ"をよく使う。「このように」。Like this. 日本語で言えば「こんな感じで」のようなニュアンスだろうか。DIY動画などで何かをやって見せてはイロッケと言う。そしてそれが完成すると「チャン〜(ジャーン)」と言って見せびらかす傾向にあるのは韓国の人の動画が好きな人ならきっと知ってる。

    耳が慣れてアメリカ英語とイギリス英語を区別できる。
    日本での英語発音はイギリス英語からきたものかと考える。イギリス英語でのwaterは"ワーター/ウォーター"に聞こえる。アメリカ英語だと"ワーラー"に近い。英語の授業など一切受けていないが、youtubeやgoogle自動翻訳のおかげで本当に勉強になっている。基本的な単語はメモしながら覚えた。
    ところで英語が第二言語の韓国人が日本人に比べて遥かに多いように思う。英語でなにか調べてるとあちこちで見かける。なぜ。バイリンガル羨ましい。

    英語の個人の口癖にまで気付く。あるユーチューバーは"I don't know"を頻繁に口にするから気になる。気になって視聴が苦痛になるほど。なら観るな!!



    典型的なミソフォニアは他人の咀嚼音を嫌うが、自分は気にせずmukbang ASMRをよく観てた。
    それよりASMRのつもりで物を爪でカツカツ突いて見せたり、キーボードの一つのキーを高速で叩いて見せる動画が視覚的に気持ち悪くて嫌いだ。これはミソキネシア。


    ええ、ネット見てすごす毎日ですよ。
  • 安物のミニクルーザーにて
    こないだから左まぶたが時折ピクピクする。




    山の公園で今年初スケボーしながら花見。
    トランポリンなんてもので一度も遊んだ記憶がない。設置されていたので初トランポリンした。
    昔は寝室のベッドをトランポリンにした。
    子供が飛び跳ねてベッドから飛び出たバネが寝ていたママのケツに突き刺さったドキュメンタリーをテレビで見てから気をつけるようになった。








    前回借りた中でよかった本とまあまあよかった本。
    生物や自然や科学と広範囲いろいろ書かれた図鑑、とくにDK社のが好きで地元の図書館分は読破してるんですが、よく考えると大体同じことをいろんな本で繰り返し読んでることになります。
    分子だの原子だのは何度読んでもまったく理解できていない。

    DKの「TEA BOOK」と「COFFEE BOOK」が好きで何度か借りてる。シンプルな図とほっとするような写真でお茶やコーヒーについての情報やレシピを紹介する本。

    家で本を読むときには、ページをめくったらそのページ全体を見ずに、大きな図があっても、読み始める左上の字から読んで順番に図を見る。見開き全体を覚えない。
    図書館では読んだことのある本か確かめるため、適当にめくってページ全体を見る。すると瞬時に読んだことがある本か判別できない。図よりも文章を読むとわかることがある。自閉症的に全体より細部に集中するということかも。違う?まあどうでもいいか。
  • 初めてゴーヤチャンプルーを作った
    年とともに待つのが苦手になってる。「昼11時半から忘れないようにゴーヤチャンプルー作ろう」と思うと朝から11時半が来るまでソワソワしてゴーヤチャンプルーのことしか考えられず。




    ゴーヤ半分で2食分作れた。もう半分はさっと茹でて冷凍する。
    木綿豆腐、玉ねぎ、卵、黒糖入りタレ。モヤシを洗ったのに入れ忘れ。
    タレの袋に書かれている作り方より分量少なく、ややしょっぱく出来上がったのでサンチュと一緒に食べた。
    ダイショーのタレのお味はフツーです。次は別のタレ使ってみよう。






    マタニティフォトだと思われてはこまりますので今回も腹を引っ込め、偽りの姿で撮っています。力を入れると鉄板のように固くなる腹筋ですが割れません。腹斜筋は目立ってきているかもしれない。
  • ミジンコ漫画
    みじんこケンさんを8年前から描き続けてるっていうかたまに描いてるみたいです。驚きだわ。
    全身の力を抜いて描ける、最も愛する情けないオリジナル漫画です。サイトで読んでみてください。
    ケンのデザインはまったく好きになれないね。

    たしかオタマジャクシをとった池の水にケンミジンコがいたんです。それが面白くて漫画にしました。また池の水採集しにいきたい。


    黒曜の原野の全ポケモンを研究レベル10に完成させてみようとしたがこりゃキツい。



    【本日の空耳】
    わし「米とぐ」
    母「カメトーク?」
  • メルカリでポケモンカード買ったオタク
    値段は内緒だ!!!!



    ピカチュウは古澤あつしさん、木陰がハート型でラブラブじゃないかピカチュが大変にエロい
    補強用のカードと、クーピーのマスキングテープで梱包してくれていた。






    コープで沖縄フェアまたやってる。
    そのうちゴーヤチャンプルー作る。このゴーヤ熊本県産だ。
  • 変な人レベル:8


    見た目で判断するシマボシ



    5ヶ月ぶりに月経が来た。理由を教えてくれ。
    立位排尿は風呂場で何度も練習してますが、四方八方に飛び散ったり出終わりが必ず下に垂れたり腹立ちますね。初めてやった時が一番うまくいった。

    股間だけにパッドあてがうのって奇妙だ。服だけを透かして股間だけあてがってる全裸姿が目に浮かぶわ。
    今日も変な思い込み話をしますか。


    ヒトを含む動物ばかり描いてはいけない。
    いや確かに動物は魅力的だ。「いけない」なんてルールなどない。
    ただ多くの人が動物ばかり描いているのが奇妙な気がする。
    動物ばかり描くことをどこか恥じている。家具や電柱や車、植物も描きたい。

    とくにヒトばかり描いてはいけない。
    ヒトばかり描くことを恥じている。


    生き物はみんな、食べすぎても太らない。
    そんなわけがないのに信じきっていない。意味不明。


    みんな大体毎日眠るおかげで生きられるのが信じられない。
    寝るなんて可愛いことみんなする。


    ヒトは歩くと腕を振り子運動させる。変だ。
    自分はなぜだか左腕ばかり振ってるのに気付いた。


    そういえば昨日の話は前にもしました。なぜ2回した?
  • 明日出るポケモンカードに
    主人公のCHR^^んお〜〜〜
    6枚260円またお高いんだが…
    ショウは先輩の可能性あるがテルのほうは主人公だな、ってテル先輩ウインディ使わないよね?わからん。
    You Iribiさんはばびりぃさんの別名だと…ばびりぃさんのポケモン同人サイト昔見てた…公式に仕事にできるなんて一体何が…





    無事アルセウスに勝ちました。終わり。もうメイン任務完了かな。

    スタッフクレジットに松宮さんの名前あった。見落としてただけだった。


    私は注目する点が多くの人とは違っているようです。
    この物語を気持ちよいものにするには、元の現代の主人公はネガティブな世界に生きていたとするといいのです。「戻ってこられなくていいからタイムリープしてこんなクソ現代とはおさらばしたい」くらいの意思で。




    シルバニアのウサギ大家族セットを見て癒やされるとともに違和感。
    全員ウサギ。いろんな動物が仲良く暮らす世界なのに両親が絶対に同じ種類の動物なのが不自然。シルバニアに限らず。


    多くの人は口から食べます。
    日記を読んでくれている人は私が口から食べて下半身から出すのはご存知でしょう。
    腹から排泄する人もいますが、多くの人は下半身から排泄します。
    信じられない。
    ヒトに限らず口から食べる生き物を見ては奇妙に感じます。
    美味しそうに食べる者を見たら、ああ、翌日あたり排便だなと。
    食べる→排便。飲む→排尿。奇妙な行為。
  • オカンの笑い話を
    まだパンデミック前、寿司が回転していた頃、母と母方ばあちゃんが回転寿司へ。自分は家にいた。
    ソフトクリームが回ってきたのでソフトクリーム好きな母が手に取って、かじったのです。
    硬い。
    模型だった。そりゃそうだ。本物のソフトクリーム回転してたら溶けるわ。大笑いして店員にも多分気付かれたらしい。

    親が本気の食後のデザートとして模型かじるところをこの目で見たかった。





    アークスのパン屋のレーズンピスタチオ。
    テカテカして黄緑色が綺麗。

    キンギョソウはつぼみが開く前に枯れてしまった…





    空き箱とダンボール仕切りで色鉛筆ボックスを作った。
    デスクラボのタワーペンスタンドはコンパクト且つ取り出しやすいが、鉛筆が短くなると埋もれてしまうのが難点だった。




    ボス戦ポケモンライドで戦えたら面白かったね。なんらかの理由でできなかったんでしょう。
    ついに最後のチェリンボを手に入れ、アルセウスに会えた。これもゲージ引き継ぎができるので易しい作り。まだクリアできてません。
    残念ながらアップデート後もセキやカイやキャプテンは倒されたときの反応もない。ボールを持っていないのならどこにポケモンを連れているんだ?
    有料DLCでいいからもう一度でも何か来ないかな。
  • ヒトカゲのごちそう紹介


    皿のご飯に混ぜるだけチキンライスの素はワッツで買ったよ。
    元気はアニメ観られないけどアニメのメッソンのGIFだけ見てにこにこ幸せそうにしている。
    ハニーマスタードはよく聞く。なんだか知らないから食べてみたかったのね。たまには料理もしないと。
    おとなしそうなヒトカゲの絵のキッズゼリーも見つけた!微妙に高かったから今回は買わなかったカゲ。





    元気ははま寿司でまぐろの大葉はさみ揚げをまた食べたよ。予想の3倍ボリューミーなものだ。
    ツナマヨコーン軍艦。パサパサのチキンと大差ないまぐろ竜田揚げ軍艦。クーポンであおさの味噌汁。
    ここは変わった揚げ物多いし毎月かメニューが変わって面白いなあ。もうしばらく揚げ物食べないほうがいいよ。





    金屏風にターコイズブルーの一帯が。
  • ラブトロス!
    コピペと呼ばれていたのがさらに増えるとは思わんわ…モロどピンクのメスだがちょっとワルそうな表情が気に入った。トルネロスたちもあの厄介で変な瞬間移動で嫌いになるどころかなぜか愛着が湧いてる。なぜイッシュにダルマや風神が?

    あと捕獲すべきはチェリンボとコイルレアコイルのみ。
    時空の歪みが発生するのを待つ間に図鑑ページを完成させる。やり込んでるじゃん。





    チョコバッキードライミント。ウマー!
  • PLAさっき達成したこと
    アンノーン全部捕まえた。
    ともしび全部捕まえた。
    ココノツボシになった。

    時空の歪み限定以外はチェリンボとウソハチが見つからない。

    こないだ紅蓮の湿地で色違い2匹。シンボルエンカウントのために見つかる確率が高くてもうれしいものはうれしいな…
  • 沖縄に住みたい理由は
    第一に熱帯の植物、とくにヤシのある場所に住みたいからだ。熱帯が好きでたまらない。
    カリフォルニアやフロリダがいいが、日本語しかわからないので現実的には沖縄にしたい。
    3回遊びに行ったが沖縄について詳しくはない。
    北海道の我が家にはエアコンがなく夏の屋内は蒸し暑くなる。沖縄でエアコンなしは無理だ。エアコンさえあれば屋内は今の我が家よりも快適だろう。そう軽く考えている。
    屋根が張り出した白いコンクリート造りの建物はどれも似たように見えるがなぜか好きだ。虫やクモは怖い。家に出るゴキブリなど見たことがない。

    精神面の問題さえクリアすれば、お金は(不安のため)貯めてあるのできっと大丈夫。今住んでいる家には嫌な思い出がたっぷりあるのでとにかく引っ越したい。嫌な思い出→引っ越すの極端な考え方を変えるべきだ…。





    今年もよその花畑を観察。赤いチューリップのようなのが一輪咲いている。ほとんどスイセン。畑を広げるのか、畑の世話をしている人とは別の人が土を掘り返している。
    下に水道かなんかが通ってるだけのスペースを勝手に無料有効活用。
    北側の窓からは別の家の人の野菜畑が見える。その人と家族が仲が良く、毎年ニンニクを沢山作ってくれる。
  • 3月のほぼ日 I am lazy
    運動すると気分がよくなるのは、エンドルフィンが出るから。
    健康的なことができた達成感、ただそれだけだと考えがちだ。
    最中に幸福感があれば最高なのに、大概は運動後。ジョギングや筋トレ中に幸福感はあまりない。ランナーズハイも経験したことがない。

    ほぼ日でも見てください。
















    ブログでも紙日記でも、食べ物のことばかり偏って書いてはだめだという観念がある。
    でも食べる幸せが大部分占める。
    今とくに食欲がありすぎる。









    オキコラーメンまた食べたら前回より美味しかった。
    コープで半額になっとった^^;;