忍者ブログ

"未選択"カテゴリーの記事一覧

  • ワクチン打つの好きなんだが…
    アーニスで3回目のコロナワクチン接種です。楽しみにしてた。予定もなく人と関わらなさすぎでおかしくなりそうだったからかな。
    また受付で付き添いの母が打つもんだと勘違いされる。
    スタッフが母にすごい小声でなにか確認してたけど聞き耳など立てんよ。
    看護師にフルネームを声で伝える。注射は痛みも強くなく、すぐに終わった。上手い。
    今回ほとんどの人が冷たい口調だったわ…
    空いてた。





    食品売り場前にあるアンパンマンポップコーンこうじょう。
    なんと生産終了で半額100円だったので。画面は映らない。
    昔食べたなー。なくなっちゃうのかな。
    ハローキティのポップコーンもまだどこかにあるのかな。



    部屋から見える新しい家の人、裏庭の草刈りしたあと二人で地面で休んでて面白い。畑作ってほしい。
    PR
  • ユリ、承認


    花弁の付き方からしてユリ科かな。1.5cmくらいの花です。
    明日は3度目コロナ予防接種です。楽しみ!なんで。
    夏に向けて母がエアコンを欲しがってる。自分は暑いの好きだしいらない。隣の家が最近エアコン付けた。





    毛虫、ちっちゃいあしでしっかりと茎つかむ。

    土手をジョギングしたらハクチョウが一羽だけ川に取り残されたように佇んでいた。
    クモ不在の蜘蛛の巣の真ん中に黒い虫が引っかかってもがいていた。自然の摂理なので助ける必要はないのだけど、切ないから助けようとはしてみた。





    母が買ってきた。このTATAの眉毛は好き。
  • 庭の宝石


    ダニのサイズになって、ヤシのようなゼニゴケを見上げてみたい。


    苫小牧に万代が来月オープン。前に札幌でガチャフィギュア安く買えたな。


    メッソングッズ大量に集めてる人見つけて癒やされる。
    自分は実物ではなく画像をフォルダにコレクションしてる。
    タカラトミーアーツとBANDAIのメッソンはおすすめ。





    タオファなんてどこにもおらんわと不思議で真剣に探索したら…地下があるのを今まで知らずにいた^^;;





    捕まえた色違い5匹。
    ゆったりと座ったり寝たりするのはかわいらしいが、一緒に遊んだり連れ歩きしたりはできず、ふれあい要素が足りない。
    空の描写が綺麗ですよね。





    母が会社でもらってきたジュクジュクに熟したマンゴー。激甘!
    マンゴーって高いんだよなあ。
  • 変な幼児
    幼少期は無力な可愛い動物の赤ちゃんキャラクターを見るとサディズム抑えられず。
    地元の図書館で借りた絵本(ノンタン?)のカメか何かの赤ちゃんが可愛くてハサミでその赤ちゃんのページをずたずたに切り裂いた。母にスパンキングされた。
    実際の生き物を虐待してはいけないのはきちんと理解していた。
    今では首根っこ掴んで持ち上げてやりたい、ころんと倒して転ばしてやりたい程度の欲求はある。



    ニュースサイトCNNを読み続ける。辛い事件ばかりが大写し。
    数日前にスーパーで銃乱射。火曜日に小学校で銃乱射。アメリカは本当にまだ銃規制できないのか。銃で自己防衛は本当にできるか?なにかおかしい。





    庭に咲いていた。ばあちゃんが教えてくれた。強い匂い。
    庭に捨てた腐れアボカドはウジでなく赤アリがたかっていた。
  • 4月のテキトーほぼ日







    時間が解決してくれることを願って






    鬱な日もある









  • 昨日の伊達市と有珠


    田んぼもあって眼福じゃ。





    有珠山ロープウェイ無料券(写ってるのは知らない人)





    山頂からパノラマ。赤い山は有珠山、左は洞爺湖かと。





    低い位置でじっとして見事に木と同化しているエゾハルゼミ。
  • よし来た!人だ!
    人の顔を見る、できればアイコンタクトを取るのが目標で、最近少し慣れて上を向けるようになってきた。散歩中すれ違う場合も多少挑戦的になってきた。

    室蘭のLGBTQネットワークが気になっている。
    友達やパートナーがほしいが社交不安で家にばかりおり出会いがないことなどを理解ある人に相談したい。
    その他自分自身の社会的・身体的な悩みのなかで聞いてもらいたい話は特別にはない。だって立ちションベンができなくて辛いと相談したところでなんになる?話したところで仕方ないと考えてしまう。

    部屋に出た虫を小さい虫かごで捕まえて逃がすことにしている。かなり簡単。殺す必要がない。今日はハエと、壁を歩く3mmほどのハエトリグモを捕まえた。
    ハエトリグモは愛嬌があり好きだ。糸は出さないのかと思いきやwikipediaによると「歩くときに常に糸を引いている」。なんだよ…



    新房昭之×シャフトのアニメで思春期をすごした。
    今でも好きとはお世辞にも言えない。
    実験的な演出とカオスさが好きだったのか。
    ぱにぽにだっしゅ!、さよなら絶望先生、夏のあらし!、化物語、まどか☆マギカがとくに。
    当時シャフトは多作で、同時期に数作品製作放送されていた。作画崩壊の多さと、同じ声優を多数の作品で使うのが気に入らなかった。
    バカゆるカオスなぱにぽにだっしゅなら今観ても楽しめそう。
  • 見てごらんココナッツ すばらしいぞォー!


    ウッドサーフボードネックレスを手に入れましt…嘘だ…ダンボール紙です。
    kahikoのココナッツビーズサーフネックレスが好きですよ。





    全裸筋トレ後の昼食。たまにはココナツチョコレートドーナツでも。たまにはたのしんでいいのです。
    タッパに入れて時間経ったナタデココの汁が赤い。



    孤独を自ら選ぶしかないとするこの状況から抜け出したくてたまりません。






    寝床からおりる動きはないが、さいみんじゅつにはかけられる。
    眠気のときだったかポケモンがプルプルっと首を振るのが超良い。次作SVではさすがにないか、どうなるかな…。





    おまえはざんぎりか丸刈の二択だよ。

    シンオウヒスイ文字、「の」「タウン」「シティ」は解読できるけど他はデタラメに並べてるだけかしら。いろんなところで同じ文字が使われている。「キッサキ」の始めと最後のキは違う。
  • ひとり店歩き


    ダイソーの手ぬぐい。紺の豆絞り柄が好き。


    イオンフードコートのドトールで全粒粉サンド大豆ミートを。きんぴら入り。旨い!本当に肉が入ってないのか心配になるほど。「卵や乳成分が入っており植物由来100%ではありません」ときちんと注意書きがあり好印象。コープのゼロミート弁当なんてしれっと肉エキスとか入ってるから。
    自分で注文する試練を与えたい。親に頼りっきりだ。

    狭いABCマートでNIKEなどブランド物をなんとなく見る。
    アディダスの肩ラインTシャツがフェチ的に好きすぎるが…トレーニングアプリのせいでアディダス嫌いなので買わない。



    腰丈くらいの子供が私の尻を触って笑った。何か用か?
    日曜は親とついている子供が沢山見られる。子供はおとなしければホントかわいいわ…
  • nyo and ben


    前にも食べた蘭たん亭のミニしおラーメン580円(食べかけ写真ではない)
    箸入れにはラーメンを食べるボルタが引っかかっている。ボルタはボルトやナットやネジでできた鉄のまち室蘭の人形。



    スープと水のおかげで尿意耐えられずイオンのだれでもトイレに入るとそこには流されていない誰かの便が。不思議と無臭なので不快ではない。詰まってるのではと焦ったが流せた。
    また半額サンゴールドキウイを買った。キウイは半額で十分。酸味がいくらか抜けて食べごろ。


    人との関わりのなさを本当にどうにかしたい。解決策はある。
  • カップリングへの興味は…
    たまにキャラクター名をググったりするとカップリング絵が普通に出てきます。
    非公式CPでCPオタの世界が廻せるんだから感心ですね。いやバカにしてないよ。
    興味なくはないけど滅多に描きません。
    恋愛でも友愛でも家族愛でもない絶妙な関係、仲間愛が好みです。恋人ではなく仲間同士でもチューしたり手繋いだりしていい、そんな思想です。友達以上恋人未満というのは恋愛至上主義的なので避けます。


    マイブームのLEGENDSアルセウスではどんなカップリングがポピュラーなのかちょっとは気になりますね。思いついたのは、

    セキ×ツバキ
    ヨネ×ショウ(理由不明)
    主人公×アヤシシ(モフモフの毛に抱きついて乗り心地よさそうだから)
    ウォロ×すべて(イケメンの宿命)



    以上

    よい週末を
  • 青空、木のぬくもり


    ピンクのキッズキャップが落ちている。


    病院でコロナ感染者が増えているので診察受けず、母が薬だけもらってきた。
    コロナのおかげで人との関わりがなさすぎる。



    80代の母方ばあちゃんの汚いたとえ言葉。

    「佐藤 斎藤 べこのくそ」
    べことは多分牛でなく馬のことで、昔はこの町でも当たり前に馬を歩かせていた。道端に落ちてる馬のクソほど多い苗字という意味。とっても失礼。

    人が食事を少し残すと「鼻くそべっこ余して」
    鼻くそくらい少ない量を残してという意味。

    薄いお茶を飲んで「馬のションベンみたいだ」
    馬のションベンは薄いのか。薄いお茶を飲むとよく思い出して嫌になる。





    近所のコープ、15年前のDP時代からそのままとみられるディスプレイ。
    地震かなんかで中身転がっても直す気が全然ない模様。
  • 眠眠打破せよ!


    薬品の苦味。コーヒー味。カフェイン120mg。一年以上賞味期限切れ。

    カフェイン一日400mgまで安全みたい。
    でも高カフェインのZONeは体重50kg未満の人は飲まないでと書いてた。わし12kg足りない。
    毎日お茶2杯コーヒー2杯くらい飲んでる。


    冷え込むぞオイ!勘弁!





    約20分間ノンストップラン!!!進歩したなあ。ジョギング始める前は5分も走れなかった。
    カフェインは疲労感を軽減できる。
    小雨で帰った。
  • 安物のミニクルーザーにて
    こないだから左まぶたが時折ピクピクする。




    山の公園で今年初スケボーしながら花見。
    トランポリンなんてもので一度も遊んだ記憶がない。設置されていたので初トランポリンした。
    昔は寝室のベッドをトランポリンにした。
    子供が飛び跳ねてベッドから飛び出たバネが寝ていたママのケツに突き刺さったドキュメンタリーをテレビで見てから気をつけるようになった。








    前回借りた中でよかった本とまあまあよかった本。
    生物や自然や科学と広範囲いろいろ書かれた図鑑、とくにDK社のが好きで地元の図書館分は読破してるんですが、よく考えると大体同じことをいろんな本で繰り返し読んでることになります。
    分子だの原子だのは何度読んでもまったく理解できていない。

    DKの「TEA BOOK」と「COFFEE BOOK」が好きで何度か借りてる。シンプルな図とほっとするような写真でお茶やコーヒーについての情報やレシピを紹介する本。

    家で本を読むときには、ページをめくったらそのページ全体を見ずに、大きな図があっても、読み始める左上の字から読んで順番に図を見る。見開き全体を覚えない。
    図書館では読んだことのある本か確かめるため、適当にめくってページ全体を見る。すると瞬時に読んだことがある本か判別できない。図よりも文章を読むとわかることがある。自閉症的に全体より細部に集中するということかも。違う?まあどうでもいいか。
  • 初めてゴーヤチャンプルーを作った
    年とともに待つのが苦手になってる。「昼11時半から忘れないようにゴーヤチャンプルー作ろう」と思うと朝から11時半が来るまでソワソワしてゴーヤチャンプルーのことしか考えられず。




    ゴーヤ半分で2食分作れた。もう半分はさっと茹でて冷凍する。
    木綿豆腐、玉ねぎ、卵、黒糖入りタレ。モヤシを洗ったのに入れ忘れ。
    タレの袋に書かれている作り方より分量少なく、ややしょっぱく出来上がったのでサンチュと一緒に食べた。
    ダイショーのタレのお味はフツーです。次は別のタレ使ってみよう。






    マタニティフォトだと思われてはこまりますので今回も腹を引っ込め、偽りの姿で撮っています。力を入れると鉄板のように固くなる腹筋ですが割れません。腹斜筋は目立ってきているかもしれない。